秋山老師在威海その1

 3年前の夏、青年海外協力隊の任期を終えて帰国した私は疲れ果て、「とにかく日本語教育と関係のない仕事をしよう」と固く誓っていました。そして中国人研修生の受け入れに関わる仕事に就いてまともなサラリーマンとして通勤電車に揺られていたのですが、いつのまにかまた中国で日本語を教えることになったのです。


なりゆき
 外国人研修制度というものがあります。それは一般の人が思い描くようなものとは微妙に違っていて、簡単に言えば外国人労働者の輸入です。ただ、住みつかれては困る、というのが日本の立場なので、いつかは出て行けよなってわけでいつかは終わる研修という名目になっているのです。そのせいでいろいろな矛盾が現場で噴き出してくるわけですが、それについてはみなさんそれぞれ勉強してください(^^;。
 私の勤める職場は主に中国人研修生を受け入れる窓口としての役割を果たしていて、これまた簡単に言えば人材紹介所です。以上、うっとうしい前フリで恐縮ですが、頭に入れておいていただくとこれからの話がわかりやすくなると思います。


 研修生受け入れにあたって、受け入れ企業・本人ともに一番心配なのがやはり「言葉の問題」です。出国前に約3か月、入国後に約1か月の日本語教育を行っているのですが、どうも効果が薄いのではないかという反省が生まれてきて、一度煙台と威海に派遣されたときのことは以前に書きました(こちら)。で、そのときには他人事のように聞いていたのですが、うちの中国事務所が中心になって資金を集めて、威海に日本語学校を作ったのです。そして私は、以前に派遣されたときの活躍が認められてか、不十分だからもっとやれということなのか、そこに行けということになったのです。
 研修生の教育機関としての役割の他、日本留学を目指す学生も受け入れる(こっちの方が金になるし)そうで、当初の話では、留学コースの方は、カリキュラムも教材も教授スタッフも、合弁出資している日本の学校から出すということだったので、私はお助け教師してればいいかな、楽だな、なんて思っていたのです。
 ところがどっこい(死語)、先方もこれから開校するという状況で、つい最近になって慌てて威海に送る教師の募集始めたような段階で、結局何もかも私がする羽目になったのでした。こうしてどんどん深みにはまるのがうちの職場の仕事なのです(T_T)。とか言いながら、これはこれでいい経験だな、職務経歴書に大威張りで書けるぞ、なんて思ったのですが。


 とにかく開校の日が迫っているということで、大慌てで教科書を適当に見繕って買い込み、秋物の服も持たず、携帯電話やADSLの契約もそのままで、成田発ソウル経由で青島に飛んだのでした。
 で、その出発の日(9/11)というのがちょうど台風が首都圏を直撃しようという日(アメリカ同時多発テロの前の日)で、もしかしたら飛行機も飛ばないんじゃないかと思いながらも、ザーザー降りの雨の中、私は判断よくエアポートリムジンで成田に向かいました。大韓航空だったので10年ぶりぐらいの第1ターミナルでした。で、着いてみると午前中の出発便はKLMとかノースウエストとか軒並み出発見合わせ。しかし、シンガポール、キャセイ(だったかな)、大韓航空などアジアの航空会社は毅然としてオンタイムで飛ぶのでした。待合室のテレビでは台風が刻々と近づいてくる様子を速報していて、私はどうせ飛ぶなら時間早めてほしい、などとびびっていたのでした。


 さすがに離陸直後はかなり揺れて、思わずスチュワーデスの表情を(平静でいるかどうか)窺ってしまいましたが、すぐに雲の上に出て、それからは快適なフライトでした。機内食も日航や全日空よりおいしかったし。ソウルの空港も初めてでしたがきれいで大きくて、これは成田じゃ太刀打ちできないなと思ったりしました。ソウルで乗り換えた青島行きでまた機内食が出て、うへえと思いながらもまた食ってしまう私でした。


 青島に着くと、出迎えが来ていて、例によって行列すっ飛ばしてパスポートコントロールを抜け、税関も適当に通って、すぐに車で威海へ。隣の市とは言いながら、距離にして300km、東京から名古屋ぐらい離れています。夕方になって学校に着いたときにはもうぐったり。いいからもうほっといて、という感じなのに、向こうは向こうの都合で食事の席なんか設けてたりして。
 中華料理大丈夫かとか、中国語もっと上手になれとか、こっちにしてみりゃそんなことよりカリキュラムだよ、学生は何人でどんなレベルでそれをどんなレベルまで持っていくのか、そういったもろもろを決めなくちゃダメなんだろーが、一週間後には残りの二人の日本人先生が来るからそれまでに決めるんだろ、ああん?てなところですが、それを口にする元気もなく、言いたい放題に言われながらの食事はちっともおいしくないのでした。

続く