秋山老師在煙台その11

 よく中国は法治国家じゃない、人治国家だ、なんて言いますが、中国には法律や決まりがないわけではありません。あるけど守らないだけです。どうして中国人は法を守らないのでしょうか。馬鹿なのでしょうか。程度が低いのでしょうか。


法治国家と人治国家
 うちの学校にはいろんな規則があります。朝の授業は8:00からで、予鈴が7:50に鳴るんですが、担任教師は学生が7:50に教室に入るかどうか見張るために、さらにその5分前に教室に行くことになっています。
 は? 8:00までに必ず教室に入るようにするための7:50の予鈴でしょう? 何でその予鈴が鳴る前に教室に入っていなきゃならないことになるの? しつけが厳格でいいですね、というレベルではありません。予鈴というものの意義が雲散霧消してしまうような馬鹿げた所業です。

 これはほんの些細な例ですが、こういうのはG校長の決めたことです。こんな調子で朝から夜までぎちぎちに規則で縛っています。どんなに私が「中国にいる間だけ厳しく取り締まっても、日本に行ったらほぼほったらかしになる、そのときに自分で自分を律することができるかどうかが勝負なんだ、そのための教育をするんだ」と言っても、「まずは決まりを守る習慣を体で覚えさせなければだめだ、中国人は日本人みたいにレベルが高くないから」とか何とか言って聞く耳持たず。G校長はそれでよくても、こっちは日本に行った後の研修生のふるまいに責任持たなきゃなんないんです。こんな、臭いものに蓋、中国人に規則、みたいに対症療法を施すことを中国では教育と言うんですか?日本では調教と言うんですよ、と言ってやろうかとすら思います。

 でも、いろいろ見たり聞いたり考えたりしてわかったんです。日本では決まりというものは「世間の目」「暗黙の了解」みたいなものが基本で、明文化された規則であっても、それは基本的には公共の福祉を目的としたものです。簡単に言えばお互いに迷惑をかけずにうまくやっていくためのものです。

 それに対して、中国の決まりというのは基本的に支配者が支配するための手段なんですね。上の者が下の者を意のままにするための。

 だから本当は8:00に教室にそろっていればいいはずなのに、予鈴7:50と決めたら死んでもその時間に教室にいろなんていう本末転倒な発想で学生を取り締まるのです。7:50に教室にいることに意味なんかないじゃん。

 学校を禁煙にするのだって、健康とか消防上の理由でするはずで、日本だったらお客さんにだって「すみません、禁煙にしておりますので」とか言って守ってもらうところですが、ここではお客さんが平気でスパスパ吸うだけでなく、学校職員までそのへんで歩きタバコ。これじゃ何のための禁煙かわかりません。学生が吸ってはいけない合理的な理由がありません。

 食堂でちゃんと並べ、走って殺到したり列に割り込んだりするな、と見張りを立てて違反者から減点までするというのに、食堂の料理が絶対にいつも足りないという点はまったく改善する気配なし。じゃ、おとなしく並んで食事にありつけなかったらどうしてくれるの?

 冬は氷点下まで寒くなるのに、寮の暖房はまるで効かず、なのに火鉢も電気毛布も禁止。凍死したらどうしてくれるの?

 無理。

 このようにお上が無理を押し付けてくるもの、それが中国の規則です。うちの学校だけじゃありません。もっと言えば、学校の規則だけじゃなくて中国全体がこんな感じなんでしょう。しかし、こんな規則を守らせて、何が養われるんですかね。隙を盗んでどうにかごまかして法の網をかいくぐろうという精神でしょうか。それとも、何とかして支配者の側に回ってやろう、そして下の者を意のままにコントロールして自分が甘い汁を吸おうという野心でしょうか。

 中国人が遵法精神がなくて、すぐズルをして、ばれたら厚かましく言い訳をすると言われているのは、中国のこういう教育によるある意味正しい成果なのだと思います。

 こんな社会で20年も30年も生きてきて(=社会から教育されてきて)、日本に行くからって急に人様に迷惑のかからないようになんて考え方が持てるわけがありません。そう思うと、海を雪で埋め立てているような気持ちになります。

続く