秋山老師在煙台その8

 仕事ではかなり自己中心的になる私ですが、それを差し引いてもここの人たちの仕事のやりかたはおかしいんです。それは「優劣」ではなくて「多様性」ということなんだよ、なんて青臭いこと言ってられる余裕がありません。


馬鹿じゃないの。または、アホちゃうか
事例1

 春節の休み明けに中専のクラスが増えるのか増えないのか情報がなかったのですが、増えるなら先生が足りなくなるよ、とはアピールしていました。すると、ある日突然「開会」だからと呼ばれて、行ってみれば校長や主任たち勢ぞろいで、G副校長の所信表明演説みたいなのを聞かされて、適当に聞き流していたら、突然私に話題を振ってきて、「どうだ、秋山主任、教師は足りるか?」。

 って、だからぁ、クラスが増えるなら足りなくなるって1ヶ月以上前から言ってんじゃんかよ。それはつまり「クラスを増やすのかどうか早く決めろ」っていう意味なんですけど?何でいまさらまた足りるかとか聞いてくるのか意味不明。しかたないから逆質問ですよ。「クラスは増えるの?」。すると「10人集まったら増やすが、今はまだ6人。でもこれから増えるかもしれない」。

 これじゃこっちだって「じゃあとりあえず1人足りない」と答えざるを得ません。でもって、いずれ研修生クラスが減ると、今度は先生が余る、という恐ろしい事態になってしまうんです。そしたら今度はきっと「秋山主任、誰をクビにする?」とか聞いてくるんですよ。つーかね、そんな先生を増やしたり減らしたりするほどの権限が私にあるなら、クラスを増やすかどうかも決めさせてくれ。判断材料を与えずに判断求めてくるなよ。

事例2

 中国人先生のリーダーであるX先生が私に「新しい先生が来ます。席はどうしますか。机がありません」と言います。2つ机を増やしましょう、ということにします。ある日突然職員室に机が2つ運び込まれてしまっています。邪魔。まだどこにどう置くか決めてないのに誰が持ってきたんでしょう。

 またX先生が「先生、机の置き方を決めてもいいです」。そろそろこういう日本語のつたなさにもいちいち腹が立ってきます。どうせ私とX先生以外はどこにどう座ったっていいんだし、いいかげん職員室が狭いので、置き方を考えるのも面倒くさく、そんなことは総務が考えてくれないかなーと思いますが、しかたないので部屋のサイズと机のサイズを確認してexcelで配置図を作ったりしました。わけのわからないところに柱が出っ張っていたり壁に黒板があったりスチームがあったりして本棚の置き場所が限定されていたりして、かなり難航しましたが、どうにか全員が座れて、身動きもできる、という配置を考え出しました。

 で、先生たち総出で机を動かして、やっと新しい配置で電源コードやLANケーブルなどを取り回して仕事に復帰したところ、X先生が「理事がこの並べ方はよくないと言っています」と言ってきました。

 じゃあね、職員室の机の並べ方の案を出せと最初に言ってくれよ、でもってダメ出しするなら「案」の段階でしてくれよ、中国人さんよ。効率悪すぎ。しばらく無視していましたが、とうとう理事にじきじきに呼び出されてかっこ悪いだの座れないだの評判悪いだの言われて、何と言われてもあの部屋にあの数の机を置くとしたらあれ以上効率のよい置き方はありません、と半ギレ気味に言ったら、「じゃあ他の部屋を使えばいい、中専班と研修班とで職員室を分ければいい」。って、後出しじゃんけんじゃないですか。そういう選択肢もあるとなぜ最初に教えてくれないの?

 しかも、その日のうちに「職員室を分けるのはよくないから、1階の大教室を使えばいいよ」とのこと。ああもう何でもいい、好きにして。私一人が真剣に頭を使って考えていて、決定権者は脊髄反射的にしか物事を判断していないんです。

事例3

 G校長が、あなたは何でも思うように決めればいい、必要なものがあれば言ってくれ、絵でも植物でも好きなように配置を考えたらいい、なんて言ってくれたのですが、植物はともかく絵なんかどうでもいいわけです。また配置を考えるのはもうほとんどX先生に振ってしまって、でも、わりとスペースに余裕があるので、ちょっとした会議や絵カード作ったりするような作業ができるように会議机か作業台みたいなものがあるといいなと思い、そのようにX先生に言い、G校長に伝えてもらいました。

 結果は却下。お金がないから、だそうです。あ?何だよ、さっき「我們為ni服務」とか言ったよね?かなり恩着せがましく。それで「金がないからだめ」って何だ馬鹿野郎。もういいよ、あんたたちゃ結局俺の思うとおりにさせる気なんかないんだろ?しかたないので、そのスペースはただの空き地になってしまいました。いつか軽い打ち合わせとか会話テストができる応接セットみたいのが置ければいいな、なんて思いつつ。

 引越しの終わった翌日。X先生が「先生、時計をこちら側にかけてもいいですか」。何のことかと思えば、昨日私がX先生に聞かれて場所を決めた壁掛け時計を向かい側の壁に移すというのです。もともとどうでもいいことだったので、はいはいと言えばよかったのですが、つい理由を聞いてしまってぷっつりキレました。絵を飾るから、と言うのです。それ、頼んでないから。いらないから。つーか、そんなくだらないことに使う金があったら会議机をなぜ買わないのか。馬鹿ですか。アホですか。

 何かの嫌がらせとしか思えないこの展開。思わず私はX先生に「もう中国の皆さんの気に入るようにやればいいんじゃないですか私が何決めたって一つも実行しないなら、いちいち私に聞きにくるのは時間の無駄でしょう、お互いに」なんてきついことを言ってしまいました。もっと右に寄せて、とか、もう少し高く、なんてみんながわあわあやってるのは完全に無視。最後に寺島しのぶ似のY主任が「秋山主任、これでいいですか?」なんて聞きに来ました。

 いや、絵なんか不必要ですから全部外してどっか持って行って売っちゃってください、そしてそのお金で会議机買って来てください。そんなことを言ってみたい誘惑に駆られましたが、ぎりぎり踏みとどまってこう言いました。「別にいいんじゃない」。十分感じ悪いですが。

 誰が何を考えてどう責任を持って決めているのかまったく見えませんわ。文句言おうにも誰に言ったらいいかさえわかりません。そして誰に文句言っても自分に言われても困る、みたいな反応するし。もうね、挙国一致で無責任体制。上は上で実務は下に任せると言ってまともに指示を出さないくせにふとした弾みで鶴の一声を発して済んだことを根底からひっくり返すし、下は下でどうせ最終的には上がいいように決めるからとばかりに独断でいろいろやってしまいます。

 ちゃんと指示を受けて、そのとおりに実行して、終わったら報告、指示通りにできないときは相談、相談している余裕がないときは裁量の範囲内で自己判断して実行するとか、実行を保留して出直すとか、そういう社会人として当然の仕事のしかたがまるで通用しないんですから困ります。気の利いた中学校の生徒会のほうがきっちり仕事しますよ。

 これを「郷に入っては郷に従え」とか言って、合わせなきゃいけないんだとしたら、私はとっとと日本に帰りたいです。もっと若ければ「何事も経験だ」とか言ってればいいし、もっと年取っていれば「大陸的でおおらかだなあ」とか言ってられるかも知れませんが、今の私にとって、ここでこんな仕事のしかたに慣れてしまって得することなんか何一つとしてないです。

続く