秋山老師在煙台その4

 湖南長沙、山東威海、そしてここ煙台と3回目の中国暮らしですが、さすがにもう大して目新しいことも新鮮な驚きもなく、むしろ「またかよ」と思うことが多くて疲れるのですが、日本での仕事よりストレスが少ないのも確かで、結局のところ、こうして今煙台にいることは喜ぶべきことなのかなとも思うのですが…。


時には悩んでみたりして
 もうすぐ40という年齢のことを考えるわけです。もともと社会人デビューが30歳と遅かったのですが、おかげさまで外国人研修生の受入れという不思議な業界でそれなりに経験を積んで、人選とか教育とか諸手続きとか管理とかトラブル対応とか、さまざまな段階での具体的な業務を一通り経験して、自分なりの信念や問題意識を持って仕事に取り組むようになり(おうおうよく言うよ)、東京では数人の部下を束ねるような立場になり(その職務が十分に果たせていたかどうかは別として)、なるほど、こうやって俺はオヤジになっていくのか、と将来が見えてきたような気がしていました。


 なのに、理事のいやがらせ人事(グータラ息子にフツーに厳しく接したことへの報復)で六甲山に飛ばされ、周りの誰もに遠慮して言いたいことも言えずにただ雑用をこなすだけの日々が続き、いつ辞めちゃおうかこんな仕事、と思っていたところへ煙台に行かないかとの話。東京に戻れる見込みもなく、六甲にいてもクルマを走らせる以外に何の楽しみもなく、スキルアップにも人脈作りにも何にもならないし、ばーちゃんの死に目にも会えたし、どこまで本気かわからないけど、一応日本語教育の経歴を評価してくれての誘いであるわけだし、と思って来てしまいました。

 しかし。

 規模こそ段違いに大きくなってはいるものの、学校の立ち上げそのものは威海でしたことの繰り返し。あまり日本語がしゃべれないような20代前半の中国人先生たちを鍛え、使い物になるようにするわけです。でも、使い物になるころには先生たちはさらなるステップアップを目指して退職していくことになるでしょう。

 どうもね、自分のした仕事がただ消費されて消えてゆくだけのような気がして(そんなことはない、という見方もあるでしょうが)、それがいやなんですよね。何かを残したい、って言うか。欲張りすぎでしょうか。給料安いんだからせめてそのぐらいのやりがいがほしいんですが。

 威海の学校が残ってるだろ、オマエが立ち上げに関わって、今じゃ立派に独り立ちしてるんだろ、と言われるかもしれませんが、その威海の学校は、うちの財団が軸足を煙台に移したためにガタガタのボロボロになって、もうすぐ日本人先生も一人もいなくなって、やがて消え行く運命なのです。そんなのを目の当たりにして、この煙台の学校も収支の見込みが甘いままに動き出してしまっているのだということを知れば、この学校もどうせそのうち消えるんだろうなあと思うわけです。

 学校は消え(転売されてホテルか別の学校か何かになって)、先生たちはどっかに転職し、研修生は日本でがっちり稼いだら元の中国の田舎者に戻り、私はどうなるんだろう。威海で得た以上の知識や経験は身につきそうにないし、給料は低いままだし、日本社会の動きを肌で感じることができない環境で、コペン号を洗うこともできず、ただ邪魔くさい理事がいないからやりやすくていいやね、なんて言ってていいのかな。

 つーか、結婚。いや、そんなに本気でもないし、中国人とはしたくないけど、でも一人で中国にいるとやっぱりさびしいです。一人で気楽、ということのお釣りだと思えば受け入れられますが。でも、こんなことしてて、最後はどんなふうに死ぬんだろう、俺は、なんて思ったりして。

 授業で研修生を笑わすことができたり、羊肉串食ったり火鍋食ったりしながらビール飲んでるととりあえず幸せなんですが。

続く