秋山老師在煙台その3

 煙台にもだいぶ慣れてきて、学校ではサッカーのワールドカップが見られないので市内の24時間営業のマクドナルドで見たりしました。かなり中国的生活をエンジョイしてるような感じですが、普段は「もういいから、わかったから」と言いたくなるくらい中国的な物事に押しまくられているのです。


懐かしくも疎ましき中国的生活
 先週ごっそり買い物した翌日、フィリップスのアイロンでスーツをアイロン掛けして、歩いて20分の村まで行って、しょぼい散髪屋(サウナやマッサージもできるとうたっていますが)に行って髪を切りました。簡単そうに言ってますけど、炎天下に一直線の道を20分も歩くなんて、もう少しで悟りが開けるんじゃないかっていうぐらいの苦行です。で、たどり着いたその店では女の子が一人テレビを見ていて「理髪?」と聞いてくるので「理髪」と答えます。子供の滑り台みたいなでかいものがあって、それはどうやら洗髪台のようでした。普通の床屋のいすがあって、促されてそっちに座ります。「今の髪型のままで、あまり短く切らないで」ということだけ必死の思いで言うと、女の子が「何とか何とかなのね?」みたいなことを言うのですが、全然聞き取れないので「うん」と答えて、後は運を天に任せます


 やはりどうも櫛の使い方がちょっと違うんですよね。何か適当に切ってるんじゃないか?みたいな。その割にはまあまあの形になってるので、この子はうまい部類なんだろうかなんて思ってるうちに、バリカンを取り出してきました。そしてまずはバリカンに油をさします。結構丁寧に。おいおい客が来てから道具の手入れを始めるのかよ、と思ってるうちに手入れ終了。さあ、ちゃんとからんだりせずに切れるんでしょうか。バリカンが襟足に当てられます。

 痛っ。いきなり刃先でうなじを切られてしまいました。でも私が騒がないので小姐知らん顔。しかもバリカンの動きがどうも怪しい。て言うか、おいちょっと、私の長い襟足をばっさり落としてるだろオマエ!ワカメちゃんみたいになったらどうすんだ!と思いましたが、時すでに遅し。襟足が人より長い私が悪いんです。鏡で見せてもらったら、案の定、首の後ろが青々としてるったらありません。未練たらしく青いうなじを眺めていると、小姐が「剃る?」と聞くので直ちに「剃らない」と答えました。

 そして洗髪。当然のように冷水。もうそれで泡立てておいて「冷たい水でもいい?」と聞いてくるので、「暑いからそのほうが気持ちいいや」なんて調子合わせたりして。美容院みたいに仰向け洗いなんですが、顔にガーゼとかタオルとかかけないので、思わず小姐と接近遭遇。むふ。つーか、顔にずいぶん水がかかるんで目なんか開けてらんないんですけど。洗い終わるとタオルでちゃんと拭いてくれます。そして最後はタオルをよこして「そこに櫛あるから」。ええ、ブロウは別料金なんでしょうね、いいですよ自分で拭きますよ。つーか、どうせ20分歩いて帰る間に乾くからいいよ。いくら?と聞くと「5元(70円ちょっと)」とのこと。日本で切るときの50分の1ぐらいです。うなじを青くされても多少ケガさせられても文句言えないよなあ。

 で、村から学校に帰る道なんですが、なぜか農民の皆さんが道いっぱいに麦の実を広げて干していて、他にも場所はありそうなもんなのに何でまたよりによって天下の公道でそんなことをするんだかわかりません。ま、それだけならよけて歩けば済むんですが、それをスコップですくっては宙に舞い上げてる人がいっぱい。ええ、もちろん土ぼこりがすごいですよ。自分で思いっきり浴びてる人もいます。それでも彼らはそれをやめない。私が通りがかってもやめない。アホか。

 要するに砂と麦の実を分離しようとしているわけです。びっくりしちゃいますね。21世紀ですよ。国連安保理の常任理事国たる中国の、沿海部の発展した都市なのに、こんなことってありなんでしょうか。散髪してシャンプーしてさっぱりしたばかりだというのに、土ぼこりともみ殻にまみれて帰る私。

 洗濯は洗濯室に全自動の洗濯機が2台あって、それを結局何人でなんだかわからないんですが、共同で使うことになっています。もちろん、私が使いたいときに必ずあいているとは限らず、ちぇっとか言いながら部屋に戻らなければならなかったりすることもあるのですが、それよりも問題なのは、なぜかこのハイアールのすばらしい洗濯機は1回の洗濯に3時間もかかるのです。日曜日なのにちゃんと6時半に起きたりして、シャワー浴びて風呂掃除して、さあ洗濯しながらアイロンがけと部屋の掃除しよう、なんて思うのが7時半。なのに洗濯機に誰かの洗濯物がもう入ってたりして。ちくしょう。実際に洗濯に取り掛かることができるのが8時。ここから3時間ですよ。午前中まるまる洗濯でつぶれるんですよ。キーッ。

 ええ、いやなら平日の夜に洗うとか、洗濯機を使わないで手洗いで済ませるとか、いくらでも方法はありますよ。でも、じゃあ何のための洗濯機なんですか。つーか、状況が許すなら自腹でまともな洗濯機買うっつーの。はー、むかつく。たかが洗濯にこんなに休日の過ごし方を左右されるなんて。ばかばかしくて鼻毛がそよいじゃいますよ。日本だったらこんな思いは絶対しないのにと思うと、悔しさ倍増。

 しかも3時間も回ってるだけあって、かなり洗濯物が傷むんですよねー。ちゃんと洗濯ネットに入れてますよ。一つ一つ出し入れするのがめんどくさいからっていうのもありますけど。それでも傷んじゃいます。ユニクロの黒いTシャツもなかなか色あせしなくてよいなと思っていたのに、中国で洗ったらたちまち色あせ。ふざけんなよ、ちっくしょー。バーカバーカ。

 たとえば事務所の壁に時計やカレンダーをかけたいなと思って、学校秘書の小Zに買い物を頼みます。小Zは備品係のW師傅にそれを伝えます。はい、これにてしゅーりょー。以後音沙汰なし。みたいな。

 いつまで経っても頼んだものが届きません。しびれを切らして小Zに「こないだ頼んだ買い物はどうなりました」と聞くと、「わかりません」。ちゃんと伝えてくれたんだよね、はい言いました、まだ買いに行ってないの、行ったかどうかわかりません、は?じゃいつ行くの、わかりません今聞いてきます、うんそうして。

 今月学校を卒業したばかりの小Zをかなりいじめているみたいなことになってますが、そもそもW師傅が買って帰ってきてから誰にも何にも言わずに備品倉庫にしまいこむのがよくないわけです。それにしても小ZもただW師傅に伝えるだけじゃ秘書と呼べないぞ。買ってきたのかどうか、あるいはいつ買いに行くのかを確認してそれをすぐ教えてくれよ。

 結局こっちがしょっちゅう気にかけてて顔合わせたときにいちいち「あれどうした」って聞かないと、いつまで経っても何にもわからないままなのです。頼んだら後のことはお任せなんじゃないの?頼んだ後のフォローも自分で気をつけてないといけないなんて。だったらオマエらいらないよ、俺が全部自分でやるよ。

 掃除機があります。部屋の床の掃除なんかこれを使ってもいいようです。ある日使おうと思ったら見つかりません。小Zに聞くと「わかりません、たぶん誰々が使っています」。あっそう。これで1時間後ぐらいには「先生、掃除機を使ってもいいですよ」とか言いに来るかな、と思うのは甘すぎです。小Zにとっては聞かれて答えた時点で仕事は終わっているのです。ですから、それからさらに二、三日ぐらい平気で経っちゃって、心の中で舌打ちしながら「掃除機は?」と聞くと、「今使いますか?」みたいな返事。いったいどういう挨拶なんでしょうか。おとといから使いたくて待ってるんだって知ってるでしょう?そんなことしてるうちに掃除のおばちゃんが掃除機かけてる音が聞こえてきたりして。

 あるじゃねーか、馬鹿野郎。でも今は使用中だから使い終わるまで待とう。くそう。なんて思って夕方に掃除機を探すとまたなかったりして。わーお。また聞いても聞くたびに「ない」とか「わからない」とかで、これじゃ永遠に掃除機が使えません。みんなグルになって日本人いじめをしてるんだ、みたいな妄想が湧いてきそうです。

 どうもこちらの言ったことというのが、言ったその場、その瞬間しか効力を持たないみたいで、「掃除機が今ないのであれば、引き続き探し続けて、見つかり次第私に連絡するように」ぐらいきっちりと言葉にして頼まないとこっちが期待するようには動いてくれないわけです。これは小Zがアホだからというわけではなく、どうやらみんながみんなそんな感じ。

 停電のこととか、部屋の工事のこととか、パソコンのこととか、鍵の管理のこととか、まだいくらでもありますけど、中国の悪口はこのぐらいにしておきます。オリンピックやるぞと燃えてますけれども、日本と比べたらとにかくあらゆる面でダメダメだということだけおわかりいただければけっこうです。ふぅ、せいせいした。

続く