秋山老師在威海その21

 (前任者と比べて)仕事のデキる男、苗先生が企画・運営をしたクリスマスパーティ(つーか、晩会なんですけど)の模様と、日本人に気を遣ってくれた大晦日の夜のできごとです。


クリスマスと正月
 ピンポン大会に縄跳び大会という二つの大イベントを無事に終え、残るはクリスマスの晩のお楽しみ会だけ、という状況の中、日本の同僚から「青島のボスが日本で秋山さんの後任を面接している」とタレコミ(^^;がありました。まったくの寝耳に水というやつで、私はがーん、せっかく軌道に乗ってきたのに、もう終わりだ、強制退去だ、クビだ、お払い箱だ、今までやってきたことが認められなかったんだ、と自暴自棄になって、その晩は白酒で酔いつぶれて寝てしまったのでした。しかし、その翌々日ぐらいに青島のボスが日本から帰国したその足で威海にやってきて、東京に帰るなら今がチャンスだ、威海での経験を生かして東京でがんばれ、と言ってくれて、私はあっさり感動して帰国に同意したのでした。


 それはともかく、クリスマスパーティは近づいてきます。でももうすぐ帰国となった私は今の仕事をどうやって後任に引き継ぐかとか、日本に帰ったら何色の車を買うかとか、そんなことばかりに頭を悩ませていて、どんな出し物を用意しようかなんてことにまるで身が入りませんでした。それでも何となくじわじわと先生たち全員で歌を歌おう、みたいなことが決まり、kiroro(正式な表記がわかりません)のBest Friendにしよう、みたいなことも決まり、私がギターで伴奏することとか、3グループに分かれてAメロ1、Aメロ2、Bメロとそれぞれ歌ってサビは全員で歌うとかいうことが本番2,3日前に決まったのでした。


 練習がいかに統率の取れないものであるかは去年と同じなのであえてもう一度書きませんが、今年9月赴任の日本人先生SさんとWさんは初体験だったのでかなりショックを受けたようです。確かに、特に徐さん(28歳男性)なんか私亡き(^^;後の中国人先生たちのリーダーとして仕切り能力を発揮してもらわなきゃならないのに、まるでそういう自覚なし。一番覚えが悪くて下手なのに「はい、じゃあ終わりましょうか」とか冗談めかして本気で言ってるし。シャレになっていないのだよ、シャレに!((c)ランバ・ラル)


 結局私は教育的見地から彼らの自主性を尊重し、と言うか、本番前日に青島へ呼ばれてボスに再度帰国の話をされながらフカヒレ・アワビ・イセエビを食べて、学校には当日に戻ったりしたこともあり、また、今さらこの中国人先生たちの思想を根底から教育しなおすのは面倒くさいこともあって、つまりはほったらかしにして、自分のパートだけしっかり練習して、本番にはお客さんモードで臨んだのでした。


 去年とは会場の様子からして違います。飾り付けがかなり西洋風(昨年比)。ステージが広め(よけいなテーブルは運び出してありました)。カラオケ用のモニターが別途設置済み(去年は出演者が観衆に背を向けて歌ってました)。ステージ用の照明あマイクは2本、しかもスタンド付き。おまけに16チャンネルぐらいのミキサーまであるのです。すばらしい。さすがは苗先生です。威海にも人材はいるのでした。まあ、当然の準備がしてあっただけなんですが、当たり前のことを当たり前にしてあるのを見たのが久しぶりだったので感動してしまいました。


 出し物も去年みたいなただカラオケで歌うだけ、というものが影を潜め、コントや舞踊が多くなっていて、中国語がわからなくても見ていて楽しめました。司会も進行がちゃんと頭に入っているらしく、去年より上手でした。


 もちろんうまくもなければやる気もないようなカラオケ歌うだけ、という演目もあることはあるのですが、オカマの侯先生(21歳男性)とその彼女である王先生(21歳女性)の男女が入れ替わったようなデュエットも(本人たちの意図とは違った意味で)面白かったし、カンフーの演武はさすが本場中国って感じでしたし、コントの中でも泣く場面で本当に涙を流して演技してる学生がいたり、それにつられて泣いてる来賓がいたりして(また違った意味で)面白かったです。また、マジックと称して昔懐かしいルービックキューブをやる研修生がいたのにはたまげました。しかも、完成までに3分もかかっちゃって途中でBGM途切れるし。私でも現役当時は30秒以内でできてたぞ、と昔取った杵柄を自慢したくなりました。マジックでは他に針と糸を飲み込んであとで吐き出すと針に糸が通ってる、というのがあって、もっともったいつけて見せればいいのにとは思いましたが、これはなかなか本格的でした。あと、新疆のほうの民族舞踊を踊った女の子がいて、踊りもよかったですがかわいかったです。


 特筆すべきは苗先生の芸達者ぶりでしょう。ちょっと私も歌ってもいいですか、みたいな感じでステージに立ってマイクを握るや、爆笑漫談。日本語や中国各地の方言の物まねをしつつ、学校紹介や私たち日本人教師の名前も織り込んでいるあたりがさすがです。そのあとのも迫力満点。ま、日本で言えばおじさん演歌みたいなものなのでしょうが、テンションとキーが異常に高いので白けて聞くことができないのです。いやー、あれはすごかった。


 先生たちのBest Friendは私がギターを弾いている後ろで何やら振り付けもして歌っていましたが、案の定、徐さんはできていなかったようです。私も夕食のときに酒を飲まされて酔っていたためギターを激しく間違えましたが、先生たちもすっかり舞い上がってしまっていたらしく、ブレイクのところでちゃんと休めなかったり伸ばすところが足りなかったりしてぐちゃぐちゃだったらしいです。


 で、それが終わったあと、司会の学生が「秋山先生に中国の歌を弾き語りしてもらいましょう、好不好?」とか言って、当然「好!」となって私はバカの一つ覚えの田震の「執着」を歌いました。そのあとさらに「もう一曲今度は日本の歌をお願いしましょう、好不好?」「好!」とかなって、私はせっかくインターネットで歌詞とコードを入手して密かに練習していた「白い恋人たち」を歌うはずが、酔いのせいで「涙のキッス」を歌ってしまいました。どっちにしても女の子たちの胸がきゅーんとなったことには変わりないからいいんですけど。


 パーティの最後は無礼講ディスコ状態になったのですが、さすがの私も踊りの才能はないので、巻き込まれないように逃げ出してさっさと寝てしまいました。あとで聞いたところによると、そのまま勢いで街に繰り出して徹夜で遊びとおした学生グループもあったとか。私も5年前ならそんなこともできたでしょうけど、ね。


 それから1週間後。学校は1月1日から5日まで元旦休みに入ることになりました。学生たちも先生たちもみんな実家に帰ってしまいます。せっかくの日本の正月にそれでは日本人先生たちが寂しくてかわいそう、というわけで、12月31日の夜、苗先生が一席設けてくれました。場所は大江戸という日本料理店。さすが苗先生、気が利きますね。それに引き換え、店のほうは気が利かなくて、正月らしいメニューとか何もありませんでした。でもまあ久しぶりに肉じゃがやら刺身やら寿司やらゲソ揚げやら食べて気分がよかったです。


 しかし、苗先生、白酒を勧めてくるしつこさはやはり中国人なのでした。日本の祭日を祝うためにこの席を設けた、日本に帰ったつもりで楽しんでくれ、と言った同じ口で「郷に入っては郷に従え」とか言って白酒を飲ませようとするので私も半分キレてました。でもビールに切り替えてからは機嫌も持ち直し、さらに2次会でカラオケに行って、若い女性の先生にはさまれて座ってるうちにすっかりモテ男になったつもりでご機嫌になったのでした。


 そして12時をカウントダウンで迎えて「新年おめでとうの歌」(「いとしのクレメンタイン(雪山賛歌)」)を歌ってお開きとなったのでした。学校に帰ってからW先生に初日の出を見に行くので3時に集合、と言われましたが、もちろん目覚ましもかけずに思いっきり寝ました。あとで聞いたところによると、成山頭(山東半島東端。車で1時間以上)まで本当に見に行ったとか。私も5年前ならそんなこともできたでしょうけど、ね。

続く