秋山老師在威海その11

 冬休み明けからいきなりの展開、そして私にとっては喜ばしいのですが、当の本人にとっては青天の霹靂の出来事が…。


出入り
 冬休みが明けたその日の朝に程さん(仮名・21歳)がブ~さんを校長室に訪ねているなあと思ったら、またもや「辞めます」宣言だったとのこと。しかも今日にも辞めたいと。おいおいまたかよ、程さんもアホアホ中国人だったの?と怒りを通り越して脱力しそうになりましたが、理由は大学を受験したいからとのこと。そして代わりの人も紹介してくれるとのこと。大学受験なんて本当かどうか大変怪しいですが、ま、それじゃしかたないか、と思わせるにはうまい手です。さすが程さん。


 そして程さんの紹介でやってきたのが李さん(仮名・21歳女性)。程さんの同級生でライバルでもあったとの話どおり、多少発音に癖があるものの日本語はなかなか上手でした。だからと言っていきなり採用して何もかも任せるというわけにはいかないので、今日から1週間は採用試験だと思って、などという労働基準監督署が聞いたら卒倒しそうな非道な台詞を吐いて、程さんの担当していたクラスをとりあえず引き継がせたのでした。


 まあまあ声も出るし、明るくて感じがいいので、多少教え方がいわゆる中国的だったり、授業時間中なのに勝手に自習にしてガムを噛んでいたり、私の日本語を信じないで辞書を引いたりするのには目をつぶり、て言うか、私も毎日朝から夕方まで授業なのであんまり面倒見る暇もありません。それに来週には日本から私の同僚がまた一人送り込まれてくるので、クラス編成やら何やらの準備もしなくちゃいけないし。


 そう、気心の知れた日本での同僚が3か月限定で送り込まれてくるのです。仮にAさん(男27歳)としておきましょう。いやーよかったよかった。日本人男性1人でもてすぎて困っていたからちょうどいいや。と言うのは冗談ですが、心強いのは確かです。とは言っても彼は日本語教育の素人。正直言ってかなり不安です。素人の日本人よりは多少日本語が下手でも中国人のほうが学習経験があるだけ教え方をつかみやすいんです。Aさんに教え方をちゃんと教えている余裕はないし、かと言っていきなりクラス担任させるのも無茶だし。

 だいたいなぜ日本語教育の素人であり、特に志願したわけでもないAさんが送られてくることになったかと言うと、つまりは「うちは中国出国前からこれだけ研修生の教育・管理に力を入れてまっせ」というアピールのためなのです。いや、アピールだけじゃなくて実際のメリットも大きいでしょう。3か月一緒に生活していればお互いによく知り合えますからね。でもねえ。素人が3か月間毎日授業をできるんでしょうか。


 でもやってもらわないと私の仕事が増えるだけなので、しかたありません。Aさんには1週間だけ実習期間を与えて、その間に各クラスの授業を参観してもらい、時には私が一緒に参観しながら各活動の意義ややり方を解説したりして即席先生に仕立てました。


 Aさんは、「もっと新しくてきれいなところかと思ってた、だまされた」と愚痴をこぼすなど威海での生活に対する拒絶反応を示し、挙句の果てには本当に風邪を引いて体調を崩しました。食事のときの日本人先生同士の会話(中国にはない食べ物の話が中心)の輪にも加わらず、ときおり「ふっ」と私たちを小ばかにしたようにせせら笑ったりしました。いよいよ担任クラスを持って授業を始めた2日目には「なんかもう飽きちゃった」という爆弾発言を行って私をのけぞらせました。飽きるも何もまだ授業の形を作れてないじゃん、とすかさずツッコミ入れましたけどね。


 しかし1週間すぎた今日ではすっかり観念して威海での生活を受け入れ、それと並行してだいぶ先生らしくもなり、授業のやり方は知りませんが、まあ学生たちに嫌われてはいないようで、学生のうちへ夕食に呼ばれました。私は遠い目をして「よかったよかった」とつぶやくしかありません。しかし月曜日にでも「どうだった?」と聞いたら「一応楽しそうに見えるように振舞いましたよ」とか何とか言うに違いありません。きっと最後までこの調子なのでしょう、この人は。


 ま、これで何とかやっていけるかな、と思ったら、今度は李さんのクラスの学生が夜に私の部屋を訪ねてきて「李先生の教え方にはついていけない、質問してもうまく答えられないのか説明してくれず、しまいには逆ギレする」などと直訴してきました。李さんにはまだちゃんと教授法の説明をしていなかった、という負い目がある私は、つい「わかったわかった、何とかする」などと答えてしまったのですが、よく考えてみればこの学生は以前にも個人の意見をクラスの意見のように私に訴えたことがあるので、彼の言うことを鵜呑みにするわけには行きません。


 確かに李さんは中国女性にありがちな勝ち気な性格で、おまけに年も若いので日本語についてはともかく、担任教師としてはやや問題があります。でもこればかりは注意すれば直るというものではありませんから、じっくり彼女の成長を待つしかありません。とりあえず授業参観とアドバイスをまめに繰り返そう、そう考える私でしたが、次の週からまた学生がやってきて1クラス増えて私が担任しなくちゃいけないため、その時間をどこからひねり出すのかが問題となるのでありました。ふう。

続く