秋山老師在威海その4

 ケイ先生というもろ中華風の先生に総務を仕切られて、まったくペースのつかめない私でしたが、約10日遅れで追加の日本人先生2名がやってきました。心強い味方ができたぞと思っていたのですが…。


先生的先生(二つの意味をこめて)
 私のいる学校は日中合弁であるということはすでにお話ししましたが、私の所属する職場とは別の出資元である日本語学校からも2名の先生が派遣されてきました一人はおじさん一人は(私より)若い女性です。おじさんの方(仮にN先生とします)は、常務副校長(中国人女性。仮にブ~さんとします。私のもともとの所属先での同僚)の学生時代の恩師、という個人的なコネで、女性の方(仮にM先生とします)はその日本語学校の理事長の娘の友達の知り合い、という、もう部外者にとってはどうでも好きなようにして、というようなつながりです。


 で、私が心配していた通り、M先生はまるで日本語教育の素人で、1週間ほど簡単な研修を受けてきただけでした。でも、それはそれでいいんです。私の方が年でも経験でも上回ってるから、えらそうに指導かなんかすればいいわけです。問題はN先生の方。ブ~さんが学生時代に日本語を教わったということなんですが、どうせ中級か上級を担当して日本人に国語を教えるような授業をしていたんだろう、と思えるわけです。大丈夫かなあ。初級ができるんだろうか。


 結論から言うと、N先生は初級には向いていませんでした。「始めましょう」とか「いいです」とか基本的な教室用語は教えてあるのにわざわざうまくもない中国語で言うし、代入ドリル(例えば「わたしはAさんにBをあげます」という文型の「Aさん」や「B」の部分を次々に取り替えて文型の定着を図る)をするのに文型も代入するキーも全部板書しちゃうし。しかも、私が「代入のキーは文字で与えるだけでなく絵カードで与えたり音声で与えたりした方が口頭練習としての効果は高くなると思います」と注意したのに変える気配なし。


 ま、私みたいな小僧の言うことなんか耳に入らないんでしょう。だって私がいる席で「ライセンスを持ってればいいってもんじゃない」って言うんですからね。私が日本語教育能力検定に合格している(いわゆる資格を持ってるってことです)ことを知ってて。持ってる私が言うならいいですよ。実際、持ってるっていうだけで、授業はしょぼいし。でもね、持ってないあなたが持ってる俺の前でそれを言ったらどういう意味になるかわかってんの?もしかしてわかっててわざと?


 常務副校長のブ~さんのことを呼び捨てにするのはともかく、校長にも董事長(代表取締役、に近い、かも)にも頭を下げない、つーか挨拶もしないのはどういうわけなのでしょう。雇われてるんじゃなくてブ~さんに頼まれたから来てやってるんだ、ってことなのでしょうか。だとしたらブ~さんのためにも愛想よくするのが普通だし、同じ学校の関係者に挨拶するのは常識だと思うのですが。それで私たち若いもんの前では「あれは何だかいい加減なやつだ」とか「軽にして薄だ」とかご機嫌で斬りまくるんですからびっくりしちゃいます。それらの人たちとはろくに口も利いたことないのに。

 視察に来た研修生受入企業の社長とかにも挨拶しないし、それで陰で「中小企業の下品なおやじ」とか斬りまくるのもどうかと思います。ま、確かにみんな「中国に来ると昼より夜の方が忙しくってねえ、うぇへへ」とか言ってるんですけど、それは夜の宴会の席でのことですからね。インテリを気取るのはいいけど、夏目漱石じゃあるまいし、今どき実業家をそこまで見下すなんて社会に対する認識が子供っぽすぎるんじゃないかと思いますよ。


 「まあ自慢の多いおじさんだったねえ」とか言ったその口で「同年代で俺ほど自由な人生を生きてる人はいない」と言うのも理解不能。休みにはどこかへ連れて行けと要求したり、勤務時間中にビールを買いに行ったり、最初は私も学校に対して要求(と言うかお願い)するときの味方が増えてよかったよかった、なんて思っていたのですが、どうもただのわがままです。洗面台の栓を上げ下げできなくて水がたまってあふれそうだ、なんて、栓を直接手で抜けばいいだけなのに


 N先生にしてみれば、ブ~さんという教え子の頼みだから引き受けはしたけど、住環境も食事もひどいし、いきなり宴会に連れ出されたりするし、私とM先生はそれぞれ勝手に生活のペースを作り上げてて話し相手(または自慢話&説教聞かせ相手)にもならないし、先生先生と持ち上げられ通しだった上海のときとはえらい違いだぜ、あー早く帰りてえ、というところなのでしょう。


 教師というのは面白い仕事だと思います。でも、その面白さの中には必ず「なんか人の上に立ったような優越感が味わえるから面白い」という気持ちが含まれているんです。だって、わからない奴にわからせてやったり、できない奴をできるようにさせてやったりするんですから。ゴルフ場で教え魔が自分より目下の人間にばかり教えるのもそうです。教わってて面白くないのもその「優越感」が感じ取れるからです。


 教師は自分の味わう満足の中にその優越感が混じっているということをいつまでも忘れちゃいけないんだと思います。


 とか言って陰で目上の人を斬ってる私も、斬りながら優越感を味わってるわけですが。

続く