みちのく旅日記9月15日

2005年9月15日(木曜日)晴れ

 5:30起床。夕べ買った食い物はもう食っちゃったので、もう一度コンビニに行っておにぎりとお茶を買って6:45頃チェックアウトして出かける。山形を通って秋田まで行こうという予定である。 

 会津若松ICから磐越道に入り、郡山JCTで東北道へ。8:00頃、吾妻PAでガソリン補給\4,180&雨降ってきたので屋根閉める。村田JCTから山形道。もう雨も上がっている。この山形道が何とも味わいがあってよろしい。空の色も雲の形も秋らしく、山は雨に洗われて緑が鮮やか、何より平日だからなのか田舎だからなのか車が少ないのがサイコー。

山形道。アメリカンロックか何か聴きたいですね

 9:20頃、山形蔵王PAで休憩。そしてナビにルートを入力。ここからルーフをオープンにして走る。いやー、気分爽快ですなあ。しかし、1車線しかないどころか、対面通行なので、よそ見などは絶対できない。「Hotel California」など口ずさみながら、ドアに肘を乗せてまったり走る。あー、気持ちいい。

 寒河江ICで山形道を下り、国道112号線で月山方面へ走る。いやー、しかし何もないなあ。いや、あるんだけど。まるでゴーカートのコースを走ってるかのようにリラックスして走れる。10:30頃月山湖で休憩。ここには日本一&世界三の高さの噴水があるという。次の噴出(?)は11:00らしい。うーむ。噴水を待って30分も消費するのはアホらしいなあ。でも見ないで通り過ぎるのも悔しいしなあ。

 とりあえず寒河江ではそばを食えとのガイドブックの薦めにしたがって、レストハウスの2階にある食堂で「げそ天ざるそば」を食うことにする。平日な上に時間が中途半端なので、他に客が一人もいない。

月山湖。げそ天ざるそば900円。一口食っちゃってます。112mの大噴水。待って見るほどのもんじゃない。

 他に客がいないからやる気が出ない、というわけでもないだろうけど、なかなかそばが出てこない。やっと出てきたそばのげそ天は衣がこんもりと厚くついていて、てんぷらと言うよりフリッターのよう。でもうまい。そばはまあ普通。つゆの味が意外と薄い。食い終わったら、すっかり噴水見るのにちょうどいい時間になってしまった。ので、見る。噴水が強くなったり弱くなったりするだけなのに、「天使の何とか」とかいうショー仕立てになっているのが何ともはや。いいからさっさと最高点まで噴き上げなさい。証拠写真だけ撮って帰るんだから。最高112mまで噴き上げるらしいのだが、ダムの高さも112mで、国道も112号線で、ダム建設で立ち退いたのが112戸で、竣工が11:20なんだそうだ。へえ~。へえ、すごいねえ、じゃなくてただへえ~としか言いようがない。ドラえもんの身長とか体重とか誕生日とかもそんなふうに同じ数字だったよな。

 月山湖を後にしてさらに112号線を走る。このあたりは月山花笠ラインと呼ばれているらしい。途中で横に外れて湯殿山道路\400を上り、11:45頃、出羽三山奥の院、湯殿山に着く。普通の神社とも違って、修行場みたいな雰囲気が漂いまくっている。本殿行きバス\100をケチって歩いて上る。15分だというから甘く見ていたが、坂道を15分上り続ける体力なんか俺のどこにあるわけもなく、またしてもへとへとのよれよれになる。

湯殿山神社鳥居。本殿はこの上徒歩15分。本殿への参道にて。

 着いたところからさらに狭い階段状の道をくねくねと歩いて、受付のようなところに出る。宮司のおじさんに「そこで靴を脱いで」と言われて、靴と靴下を脱ぐ。それから\500払って「はらったま、きよったま」してもらって、人の形の紙を吹いて水に流したりしてから奥に進む。えー、ちなみに屋外である。すると、目の前にお湯の流れる赤い岩が現れた。そこの小屋にいるおじさんが、まず正面に向かって拝めと言う。つまり、この赤い岩がここの御神体なのであった。いやー、たまげた。

 そしてもっとたまげたのは、その御神体に上れというおじさんの指示。御神体を足で踏んづけて登っていいなんてのは初めて見た。お湯がやや熱いが、岩の表面は滑らかで、裸足で上るには気持ちいい。しかし、これじゃいつか磨り減ってなくなっちゃうじゃないか。まあ、ここまで来る人もそう多くないだろうけど。いやー、それにしてもいい経験したなあ。禁止されている写真をこっそり撮ろうかとも思ったが、恐れ多いのでやめた。

 鶴岡はやはり城下町らしく、町のつくりなどに何となく風格がある。見学したいようなところもあったのだが、今日のメインはまだこの先なので通過。そして日本海岸に出る。いやー、海もいいね。道は退屈だけど、どうせ山には後で行くから、今はのんびり潮風に吹かれながらのクルージングを楽しもう。

前方は鳥海山2236m。なかなかいい構図が決まりません。おけさおばこライン。

 最上川を渡って酒田を通過。ここも城下町か?ここから先の海岸沿いは国道7号線。おけさおばこラインと呼ばれているらしい。吹浦で県道210号線、またの名を鳥海ブルーラインに入る。

 でもってこの鳥海ブルーラインがもう最高。世の中にこんなに楽しくて景色がすばらしい道があるなんて。オートマをマニュアルモードにして、ほぼ2速固定の4000rpmキープでガンガン走る。アクセルオフによるタックインを初体験。ヒールアンドトゥがうまくできないので、ブレーキを踏んでいる間に回転が落ちてしまうが、まあそれはいいや。タイヤを鳴らしながら連続するヘアピンをクリアしていくとやがて…。

日本海と庄内平野が見えます。絶景。他に何もいらないと思える至福の時間。

 うひょー!いやもうこれサイコー!他に誰もいないというのもたまらなく贅沢な気分。南の島のビーチ独り占め、みたいな。夕暮れまでここにいて、しまいにゃテント張って泊まっちゃうぞ。というのは冗談で、写真を撮ったらすぐ下りにかかる。この下りがまた海へ向かうジャンプ台みたいな感じで、怖いと言えば怖いんだけど、日本海を眺めながらヘアピンを60km/hぐらいで曲がり下りていくのはどんな絶叫マシーンよりも爽快なのだった。15分ほどで下りきってしまって、今度は県道58号線。

さっきの駐車場から15分後。後ろが鳥海山。県道58号線。ずっとこんな森の中の道です。

 この道は眺めはよくないけど、ブナの原生林に囲まれた自然味豊かな道、だとガイドブックに書いてある。こないだの台風の影響なのか、ところどころがけ崩れがあったり工事中だったりする。途中、トビとかチョウゲンボウにしては翼長が2m近くもあるでかい鳥が道路の近くまで下りてきていて、よく見たらワシだった。ものすごい運がいいぞ。しかし写真はもちろん撮りそこなった。

 またおけさおばこラインに戻って、海岸沿いを一路秋田へ。途中、名もない駐車スペース(親川道路公園という名があったけど)で、日本海に沈む夕日を見る。こういうときは助手席に女の子がいるといいなと思う。

君のほうがきれいだよ…ぶちゅ。みたいな。

 夜7時前に秋田市内のビジネスホテルに到着。ホテルの立体駐車場に入れようとしたら、下をこすってしまって無理なので、こっちの隅に停めてくれと言われる。ちっ、とか思ったけど、おばちゃんが実に親切かつ丁寧に誘導してくれたので気分がよくなってしまった。

 近くを探検して居酒屋で夕食。でまた、この居酒屋が入ってみたら他に客がいないのでしまった、外したか、とびびった。地酒を冷やでちびちびやりながら、比内鶏のつくね、いぶりがっこ(燻製野菜を漬物にしたもの。漬物を燻製にしたものか?)、サンマの塩焼きなどをつつき、締めは稲庭うどん。このうどんが実にうまいのだが、どういうわけかつゆがごくごく飲めそうなくらい薄い。東北はしょっぱい、という思い込みのせいだろうか。寒河江のそばもそうだったけど、薄すぎるような気がする。\2,860飲み食いして、帰りにコンビニでパンとコーヒー買って帰る。

本日の走行距離:461km 地図

続く