みちのく旅日記9月14日

2005年9月14日(水曜日)晴れのち一時雨

 去年ゴールデンウイークに北海道に行って感動しまくって、次は九州か東北か日本アルプスか、と夢を温めてきた。

 3日使える夏休みをどこか連休にくっつけて消化しようとは考えていたけれど、なかなかまとめて休む勇気が出なくて、変更に次ぐ変更を重ねて、14日から3日間休むことにはしていたけれど、前日もびっちり仕事で、何かまだやり残しているようないやな気分のまま終電で帰宅して、この日を迎えたのだった。

 仕事のある日と同じように6時に起床。夕べは帰宅してシャワー浴びていきなり寝たので、支度ができてない。着替えとCPAPと髭剃りとデジカメとガイドブックをカバンに詰める。あれ?これだけ?去年の北海道のときはもっとカバンがパンパンだったような…って、あのときは長袖シャツとか防寒上着とか履き替え用の靴とか持ってたからなあ。今度はTシャツ・ポロシャツ、一応用心のために麻のジャケット、あとは靴下とパンツだけ。

 軽く水で洗車して8:20に出発。高速で福島までなので屋根は閉めたまま。首都高都心環状線経由で東北道をめざす。首都高に乗ってすぐ、デジカメの充電器を忘れてきたことに気づく。やばい。6日間は絶対に電池がもたないからなあ。携帯のカメラしかないか。くぅ~(T_T)。携帯の充電器はシガーライターソケットから電源をとるやつを買っておいたので、こっちは一応心配ないんだけど。あー、でもデジカメ。ちくしょー。

 そこそこつっかえながらの首都高。平日だからこの時間はこんなもんか。10時ごろ蓮田SAで最初の休憩。まったく何でもない平日なので休んでいるのが後ろめたい気がする。続いて12時ごろ鏡石PAで休憩。別に鏡石に意味はなく、最初の休憩から2時間経ったから休んでみただけ。で、12時半ごろ安達太良SAで昼食。伊達鶏カツカレー\780にしてみる。「番号でお呼びします」という定番のセリフがどことなくみちのくの訛りなのが旅情をそそる(笑)。で、実際には番号と料理名と両方をマイクで場内放送されるので恥ずかしい。個人情報保護法とかどうなってるのか。食ってみるとまあうまい。なぜならカレーだから。給油\3,700。

伊達鶏カツカレー。カツにしてカレーかけりゃもう何鶏でもいっしょ。

 ここからオープンにして走る。13時20分ごろ福島西ICで高速を下りる。ガイドブックのモデルコースその1、磐梯高原経由喜多方行きルートである。まずは磐梯吾妻スカイライン\1,150。平日だからなのか田舎だからなのか、とにかく車がほとんど他に走っていないので気持ちいいったらない。フルオートマチックモードのまま、すいすいと流して走る。つばくろ谷というところでクルマを停めて橋を撮影してみる。

不動沢橋。谷底まで80m。浄土平付近。ガスが出てるので停車禁止です。

 火山地帯だからなのか、なかなか風景が力強くてよろしい。山の形とか山肌の様子とかがどことなく男性的。全長28.8kmの真ん中あたりに浄土平というポイントがあるのだが、そのへんは火山活動が盛んなのか、工事のための交通整理などしているおじさんがガスマスクをしているのが怖い。つーか、俺、オープンなんでガス吸い放題なんすけど、みたいな。とか言いながら、停車禁止にもかかわらずアメリカの砂漠みたいな風景を写真撮影。しばらく行くとレストハウスがあって広々とした駐車場もあるのでそこで休憩。駐車料\420。ちょっと高いと思う。吾妻小富士という小さな山があるので上ってみることにする。

吾妻小富士登り口吾妻小富士からの眺め。吾妻小富士の火口のふち。1周30分。するかっちゅーの。

 てっぺんまでずっと階段がついているので、さっさかさっさか歩いて登る。たちまちへとへとになるが、観光客のお年寄りなどが道を空けて待っていてくれたりするものだから休むに休めない。ぜーぜー言いたいのを我慢して鼻の穴全開状態で登る。風が強くて帽子が飛ばされそう。上まで登って写真撮影。一人でいるもんだから次々にカメラマン役を頼まれる。それは別にいいけど、俺だって写真撮ってるのに、その最中に声かけてくるのはどうかと思う。わざと手ブレにしようかと思ったけど、デジカメだったのでできなかった。便利すぎるのも不便なものである(全違)。

 さらにぴゅんぴゅん走って、今度は磐梯吾妻レークライン\630。これはまあ普通のどこにでもある山道。でも空いてて気持ちいいのでポイント2割増である。中津川レストハウスでストップ。他にクルマが1台しか来ていないというのがすごい。渓谷まで下りられるようなので、またも懲りずにせっせと歩く。500mないぐらいの距離なのだが、ずいぶん下りていくので、帰りの上りのことを考えると途中で引き返したくなってしまう。とか言いつつ、下りたら下りたで他に人がいないのでいい気になってまったりするのであった。図に乗って靴脱いでみたりする。

紅葉の季節に来たいですね冷たくて気持ちいい!

 そして、思ったとおり帰りの上りは足腰にきた。汗びっしょり、呼吸困難。周りに誰もいないことを確かめては、立ち止まって休む。そんな感じで何とかレストハウスにたどり着いて、ソフトクリーム買って食う。このソフトクリームがまた、マックシェイクが一度溶けてまた凍った、みたいな、ふわふわ部分とシャリシャリ部分が分離したものであったが、これはこれで好きなので可とした。

 雲が出てきて涼しいのは助かるのだが、どうもやな感じである。せっかくの湖が見える景色もどんより曇っていて台無しだし。三湖パラダイスという三つの湖が見えるポイントも通過。4時半も回り、あとは国道で喜多方の市街地に向かうだけなので屋根を閉める。するとやがて雨。しかも夕立のような土砂降り。

 こんな状況で喜多方到着。ガイドブックに載っていた源来軒という店に入る。喜多方ラーメンのルーツである老舗だというので抱いていたイメージとは全く違って、普通の田舎の中華料理屋であった。テレビで地元のローカル番組をやっていて、あろうことかラーメンの紹介などしていたのだが、店のおばちゃんたちは「へー、おいしそうだね」とか平気で言っているのがすごい。とりあえずラーメン\550、と思ったが、魔が差して大盛りラーメン\850にしてしまった。ラーメンの大盛り、じゃなくて、「大盛りラーメン」。しかも300円アップである。案の定、出てきたのは全部食べたらタダにしますみたいな勢いのでかいラーメンだった。

大盛りラーメン。撮る前にちょっと食っちゃいました。源来軒。座敷も個室もない普通の中華料理屋です。

 具はネギとナルトとチャーシューとメンマ。どんぶりの巨大さとラーメン・スープの量はすごいのだが、その割には具がしょぼい。特にナルトはたった1枚。わかめとか海苔とかいろいろ乗せたくなるのが人情だと思うが、そのへんは何か強いこだわりがあってのことなのだろう。これでまずかったら完食するのは拷問に近いぞ、とびびったのだが、無事に完食できた。しかし、はっきり言って味はどうと言うことはなかった。店内の壁にいろいろサイン色紙が貼ってあるのだが、大部分がローカルテレビ局のキャスターだかレポーターだかで、ヨコハマから来た俺にはぴんと来ない。ラーメン博物館で十分かも。

 食い終わって店を出ると雨は上がっていて、再び車に乗り込んで今夜の宿である会津若松に向かう。事と次第によっては会津若松市内観光もしようかと思っていたが、雨なのですっかりやる気なしになった。ま、それ以前にすっかり暗くなっちゃったしね。市内はいかにも城下町らしく道が狭くて入り組んでいて、わけのわからない一方通行も多く、全然目指すホテルに近づけない。ナビがあるから平気でうろうろ迷っていられるが、これが地図見ながらだったりしたらあせるぞ。何とかホテルにチェックインして、コンビニでパンとジュースを買う。

本日の走行距離:441km地図

続く