2002蘇杭黄山旅日記その4

'02の冬、私は勤務先&住所地である中国の日本語学校が冬休みに入ったために居場所を失い、たまたま再び中国に来ていた協力隊の同期Oさん(仮名・人妻。ま、そりゃどうでもいいか)を頼って(と言うか旅程まで組んでもらって)、有名どころである蘇州・杭州および黄山の旅に出かけたのでした。いやー、持つべきものは友、ですねえ。

2/15 曇り 九龍瀑・翡翠谷・光明頂

 5:40にフロントに集合。朝っぱらからなぜか地図売りのおばちゃんがいるので地図を買う。合羽は?と言われるがいらんと答える。傘あるし。そしてバスに乗って黄山風景区へ。街からは50kmだか70kmだか離れていて、1時間ちょっとかかるらしい。もちろん寝る。
 九龍瀑に到着。9つの滝がある。そんだけ。いや、さすがに山なので水がきれい。でも谷川なんか日本でいくらでも見たし。階段登るのだが早くもバテバテ。息が上がるのもさることながら、足が棒になって思うように上がらなくなったのには参った。まだ9時前なのに。おいおいこれじゃ午後には山で転落死だよ、と心配になる。Oさんも疲れているようで足を滑らせて川にはまる。『枕草子』で有名な香炉峰(中宮かなんかに「香炉峰の雪は」と言われて簾を巻き上げたとかいう自慢話がありましたね)がすぐそばにあるはずなのだが、ばてちゃってそれどころじゃない。(後日注:実は香炉峰というのは中国のあちこちにあるそうで、黄山の香炉峰は枕草子のあれではないそうな)
 バスのところまで戻り、フィルムを追加購入。20元。街と同じ値段。良心的じゃないか。Oさんはドライヤーで靴を乾かす。T氏は例によって単独行動。いいけど。
 それから翡翠谷。いいから早く山に登ろうよってな感じで全然期待していなかったんだけど、実はここはアカデミー賞受賞映画「グリーン・デスティニー」のロケが行われた場所なのである。竹林があったり、翡翠色の泉があったりしてなかなか美しい。

翡翠色の池。美しいですね。

でもそんなことより「グリーン・デスティニー」のロケ地だというそのこと自体に興奮してしまう。映画そのものはつまらなかったけど、ミーハー心くすぐりまくりではないか。写真撮りまくり(後日注:写真はすべて暗くなってしまってダメだった)。

情人橋。手前はロケ地であることを訴える看板

 昼はどこかのレストランに連れて行かれるが、腹がぐるぐるいうので食べないことにしてバスで寝る。寝ようとしても腹がぐるぐるいうのでトイレに行く。かなりの下痢ピー。大丈夫か?帰りは上海まで飛行機にすればよかったかなという思いが頭をかすめる。
 途中で道が狭いため豪華バスからオンボロ中巴に乗り換える。何だか夕べよりツアーの人数が増えてるぞ。30人近い。とにかく雲谷寺へ。普通とは逆のルートであるらしい。雲谷寺からロープウェーに乗る。その前に入山料60元。でも、Oさんと俺は国家専家証というありがたーい身分証明書を持っていたため(て言うかこのために持ってきたんだけど)、ただ。うっしっし。しかし、保険料は取られた。2元。死んだら4万元(70万円ぐらい)もらえるらしい。俺の命も中国ではその程度の価値しかないわけである。死んでたまるか。
 ロープウェーはでかい。中巴よりでかい。もう一つ中巴よりすごいのは吊り革があること。でもってかなり詰めて乗らされる。ちょっと通勤電車を思い出してしまってやや冷める。でも動き出したら中国人大興奮。「わー」とか「あいやー」とか口々に言ってる。一緒になって「わー」とか「あいやー」とか言ってみる。正直言って山のこういう景色は想像の範囲内なので大して感動しない。おまけに雲多めで何だか真っ白だし。10分ぐらいかな、で、白鵞嶺に到着。
 それから始信峰へ。手近な見晴らしスポットである。1500メートル以上もある山の上とは思えないほど老若男女がうじゃうじゃいる。ぼんやりしていると谷底へ突き落とされそうなくらい人が多い。ずっと石畳や階段になっているのもすごい。きっと頂上までずっと階段なのだろう。しかしまあ、雲で下が見えないからいいようなものの、手すりとか非常に不十分で怖い。落ちて死ぬ可能性はたっぷりある。なのに輿をかつぐ男たちがいて、たまに本当に乗ってる客とかいるのがすさまじい。この旅行に来る前に、いろいろな人たちに「黄山で輿に乗っちゃいけない。ぼられるから」と言われていたが、そんな問題じゃない。絶対死ぬって。
 見晴らしのいいところで写真を撮る。雲だか霧だかが多くてなかなかシャッターチャンスが来ない。待ってると突き落とされそうになるし。

どこもこんな感じ

 黒虎松という松はどう見てもただの松。蘇州の虎丘もそうだったけど、どこがどう虎なのかわからない。夢筆生花という筆先のような形の岩は、先っちょに松が生えていたのだそうだが、それが枯れちゃったからプラスチックの松を取り付けてあると聞いていたので、ぜひ見たかったのだが、霧が濃くて見られない。残念。いい話のネタになるのに。
 旅行会社のガイドであるバカボンみたいな顔をした小姐が、今日は光明頂まで行って、その下に泊まる、ここからあと4キロぐらいだ、などと言う。もう4時過ぎてるのに。バテバテでもう泣きそう。よろよろ歩いてる横を子供が駆け抜けたりすると、その風圧だけで谷底へ転落しそう。大人もリュックしょったままいきなり後ろや横を向いたりするので、油断していると顔面にフックを食らってしまう。やめて。助けて。
 北海と呼ばれるところで小休止。かなりよさそうなホテルがあって、ツアーの一部はここに泊まるらしい。俺も泊めてくれ、とちょっと思う。しかし俺たちの今日の宿はまだ2,3キロ先なのだ。ほとんど上の空でただ歩く。腹はぐるぐるぴー。陸軍だったら行軍中に野垂れ死にだな、などと思ったりする。
 途中、バカボンが回音壁(やまびこが返る壁)があるよと教えてくれる。へえ。思わず「回音壁?」などとオウム返ししてしまう。俺がやまびこかっちゅーの。中国人は「やっほー」ではなく何と言うのだろうとしばらく注意していると、みんな「うおー」とか「うぎゃー」とか好きなように吠えている。そう、それでいいんだ?さらに進むと飛来石。峰の先っちょにまるでどこかから飛んできてささったかのような形で立っている巨石である。へええ、とは思うけど特に美しいわけではない。と言うより、もうこれ以上中国人と競り合って写真を撮るためのいい位置をキープする体力も気力もないので、写真は撮らない。

中央が飛来石(thanks to Oさん)

 さらに歩いてやっと光明頂(1860m)。黄山の2番目に高い頂上である。夕日はちょっと陰になっちゃって見えない。でも見えるところまで行く気力もない。最高峰である蓮花峰(1864m)をバックに写真撮影。

光明頂にて蓮花峰をバックに

北の空にブロッケン現象とは違うんだろうけど、虹のようなものが見える。すばらしい。これはついてる。写真を撮る。

七色に光ってるんだけど…

よりによってこんなところで水がなくなり買う羽目になる。て言うかこんなところに売店があるのもすごい。10元。さすが山頂料金。で、今夜の宿に向かう。実はすぐ下。売店があって水5元。くっそー。宿は招待所。6人部屋。入ったらすでに3人分の荷物が置かれているので、上の段のベッドに荷物を置く。T氏、2段ベッドの上の段は初めてだと言う。つまりは上の段がいやなんだろうけど知らん。トイレに入る。やべーよ、全然治ってねーよ。
 夕食を招待所の食堂で食べる。3人で105元。さすが山頂料金。食べてから明朝の日の出を見に行くための打ち合わせをして解散。部屋に戻ると下の段の3人が戻っていた。上海からの個人旅行者で、ロープウェーは使わずに歩いて登ってきたらしい。もう2日目だと言う。そのぐらい時間をかければ余裕を持って見物できるのかも。T氏はさっさとシャワーを浴びて上の段で読書。俺は風邪をこじらせるのが怖くて今日も風呂はパス。早々に寝る。と思ったらT氏が誰よりも早く大いびき。みんな舌打ちまではしないけど「あいやー」とかため息ついてはもぞもぞ。何だか俺が申し訳ない気持ちになる。

2/16 曇り一時雨 未明から人生最大のピンチ

 明け方、夢うつつで屁をこいたつもりが、水のようなものが出た感触で、一挙に目がさめる。慌ててデイパックを引っつかんでトイレへ飛び込む。まるで水道管が破裂したような感じ。自分のウンコだと言うのに、真冬にいつのまにか垂れてくる鼻水のように、いつ出ていつ止まるのか全然感覚がない。これからまた何キロも歩いて10時間も汽車に乗ることを考えると目の前が真っ暗になる。それよりもまず尻洗い。服を脱いでシャワーを浴びて、汚れた下着をとりあえず洗濯する。その途中でまた催してしゃがんだりする。絶望的展開。何とか落ち着いてベッドに戻る。時計を見ると3時半。しかし今回の下痢はひどい。生まれて初めてだよ、こんなの。尻を常につぼめておかないと何が起きるかわからない。てことは、眠ったりしたらやばいんじゃん。寝らんないわけ?と考えてるうちに寝てしまう。そしてまた尻にいやな感覚。慌てすぎてベッドから落ちて膝をしたたか打つ。みんな起きてしまう。悪いけどそんなことに頓着してられるもんか。トイレへ飛び込む。いやーしかしこれはきつい。誰かヘリコプターで救援に来てくれないかな。やだよう、もう帰りたいよう。
 とか言いながら日の出はしっかり見に行く。小雨が降っていてT氏は逃げ腰だったが、俺はせっかくだからというのもあるし、どっちみち今さら部屋で寝るわけにもいかないので行くしかないわけで、「山の天気は変わりやすいですから」てなことを言って光明頂へ向かうことに決定。光明頂がえらく遠く感じる。傘なんかさして歩くからよけい疲れる。でも何とかたどり着いて周りを見ると、いやーいるわいるわ中国の皆さん。1860mの山の上なのにハチ公前のようなにぎわい。
 で、結果から言うと、約1時間ねばって日の出は見れなかった。でも中国人も安全柵を乗り越えてでも日の出が見たいということがわかっただけでも満足。もとの招待所まで戻って集合時間を待つ。その間に合羽を買う。10元。くそう。下で買えばよかった。て言うか最初から傘じゃなくて合羽にしてれば軽かったんだな。ちっ。
 Oさんがバカボンに下痢止め持ってないかと尋ねてくれるが、案の定、持ってない。となると下山してから買うしかないわけだ。そう考えると改めてきゅっと引き締まる思いである。今日は天気が悪くて雲だらけ。ま、そうじゃなくても景色なんか目に入らないんだけど。百歩雲梯なんてところは何の手すりもないけどこの下は間違いなく断崖絶壁のはず。雲が晴れてたら怖くて下りられないかもしれない。途中で最高峰の蓮花峰へ行くかどうかの分かれ道があったが、迷わずパス。どうせ10m先ぐらいしか見えないし。
 2時間弱でどうにか玉屏のロープウェー乗り場に到着。ここからさらに歩いて下りることもできるし、その方がいろいろなポイントが多いのだが、もうとにかく早く下りたい一心なので、迷わず乗って下りることにする。体調がよければ絶対歩いて下りたのに。OさんやT氏に申し訳ない。すぐそばに迎客松という本当に有名な松があるのだが、そこまで行く気すら起きない。で、ロープウェーに乗る。55元。うちへ帰れるなら5000元でも出すぞー。
 慈光閣着。Oさん絵葉書セットを買う。T氏カップラーメンを買って食う。俺はただぐったりと座る。そこから集合場所である幹部療養院まで30分ほど歩く。そしてそこの食堂でひたすら待ち続ける。つまり、歩いて下りてくる組に時間を合わせてあるので、ここの出発は午後の1時なのである。そして今はまだ10時過ぎ。相変わらず腹はぐるぐる鳴ってるし、ときどき屁がしたいような感覚がこみ上げてくるけど、それに身を任せることは絶対にできないし、こんなところまで来てこんな切ない思いで神経すり減らしてどうする、という悲しみで目尻に涙をにじませたりする(嘘)。
 Oさんも体調崩してるのか、T氏一人で昼食。そして中巴で出発。市内に戻って帰りの切符をもらったら解散とのこと。ああじゃあそうしよう、早いとこそうしよう。途中で豪華大型バスに乗り換える。なぜか豪華小型バスもあって、2台に分乗する。どうもメンバーが増えてるんじゃないかとうすうす感じてはいたけど、いつの間にどうやって増えたのかはわからない。
 そしてすぐ市内に戻るのかと思えば、「茶道表演」を見せられる。どうせ旅行会社とタイアップしてるお茶屋で、客がお茶を買うと何パーセントかバカボンに入るんだろう、いいよそんなの。俺は行かないよ、と言おうと思ったが、バカボンが「悪いけどみんな降りて見てください。私のボーナスがカットされるから」などと言うので、おとなしく言うことを聞く。
 「茶道」と言っても日本の茶道とは似ても似つかぬもので、まるで実演販売。ま、ほんとにそうなんだけど。わざと高いところからお湯を注いだり、急須を傾けすぎてふたのところからもお茶が出ちゃってるのに一向に気にしないし、カセットコンロにアルミのやかんをかけてお湯を沸かしてるし。雰囲気というものがまるでないので、お茶を買う気のない外国人としてはリアクションに苦しんでしまう。そして一通り試飲が終わったところで「さあ買った買った」と始まったので、そこで退出。T氏は「これは催眠商法だよね」と言う。俺、「それとは違う」と思う。バスに戻ってくる他のメンバーはみんなけっこう買っている。まあ、来るときの汽車の中でさんざん食った分荷物も減ったんだろうからちょうどいいのかもしれない。
 それから市内まで1時間。途中ちょっと眠ってしまってひやっとするが、何事もなく鉄路休養所に到着。すぐトイレ。食事を絶ったのが効いてか、ほぼ何も出ない。これなら明日も大丈夫かも。Oさんによると、市内に老街という古い街並みの残っている場所があるらしい。ちょっと行ってみたいが、ここで無理をして明日泣くのは絶対にいやなのでパスする。T氏はまったく興味がないらしくパス。Oさんも結局行かない。なんか悪かったかな。
 一人でちょっと買い物。トイレットペーパー1ロールとコーラ1本。水分も完全に絶っていたので、部屋に帰ってコーラを飲むとうまいの何の。調子に乗ってたちまち1本あけてしまう。Oさんが薬を買ってきてくれる。いやー助かるなあ、て言うか、俺は何で自分で買わなかったの?とにかく感謝感謝。すぐ飲む。
 それから夕食。俺は断食明けだし腹下りだから拉面かなんかでいいや、小さい店で安く済まそうや、なんて思っていたんだけど、小さい店に着いたらT氏が明らかに落胆の色を浮かべたので、そこから15分ぐらい歩いて市の中心部へ行く。俺はこの期に及んでようやくT氏はいい食事が好きなのだということに気づく。今夜が今回の3人の旅行最後の夜なので、多少いいところへ行くことにする。またも料理注文係。俺はあんまり食べたくないんだっちゅーの。やけくそになったわけではないが、料理頼みすぎ。まるで宴会のように盛大に残してしまう。
 部屋へ帰って久しぶりに風呂に入る。出てきたらT氏すでに高いびき。しばらく寝付けない。

続く