2002蘇杭黄山旅日記その5

'02の冬、私は勤務先&住所地である中国の日本語学校が冬休みに入ったために居場所を失い、たまたま再び中国に来ていた協力隊の同期Oさん(仮名・人妻。ま、そりゃどうでもいいか)を頼って(と言うか旅程まで組んでもらって)、有名どころである蘇州・杭州および黄山の旅に出かけたのでした。いやー、持つべきものは友、ですねえ。

2/17 晴れ 地獄の硬座15時間半

 朝7:54の汽車なので7時ごろ起きる。どうやら下痢は収まっている。また朝飯抜きで駅へ向かう。切符が上海までじゃなくて蘇州までなので、蘇州から先の分を買えないかと窓口に行くが、乗ってから買えとあっさり却下されてしまう。って言ったって売りに来るわけじゃあるまいし、よその車両まで買いに行ったりできないじゃん。いいよ、上海で降りてから精算するから。
 どうせ黄山からの始発だし、席は決まってるというのに、改札にはめちゃくちゃに殺到するのはなぜ?乗ってみてわかる。みんな荷物を置く場所をキープしたいわけだ。
 何とか負けずに荷物を置く場所をキープして、さあ、長旅の始まり。OさんとT氏は6時ごろに着く蘇州で下車、俺はそのまま一人で上海まで乗って1泊して次の日の朝の便で威海に帰る、という予定である。上海着は19:20頃の予定。まだ11時間以上あって、途中でどんどん人が乗ってくるはずなのに、始発の黄山からもうすでに立っている客がいる。どこまで行くのか知らないが大変なものだ。
(中略。寝たりしゃべったり退屈したり、の繰り返し)
 とうとう持ったまま山を登り下りしてしまったカップラーメン。またもや食わずに車内で弁当を買ってしまう。どうもいざとなると弁当の誘惑に勝てない。普通の人だったら誘惑なんかされないようなしょぼい弁当ではあるんだけれど、そこがたまらん!という変人になってしまっている俺。むさぼるように食う。でも水分は控える。すでに通路もかなり人が多くなっていて、トイレに行くのが難しそうな状況。
 出発から5時間経過した午後1時過ぎ、いよいよトイレに行くことにする。本当はまだまだ全然大丈夫なのだが、後半に入るとちゃんとトイレが使えるかどうかわからなくなるので、行けるうちに行っておこうという考えである。さっそく通路に荷物を置いてる中国人に「ダメ、通れない、次の駅に着いてからにしろ」などと言われる。思わずその剣幕に押されて引き下がってしまう。が、すぐに思い直して今度は反対側に向かって進む。そりゃそうさ、次の駅に着いたらまた人が乗ってくるんだから。知らない中国人の足を踏んだり服を引っ張ったりしながら強引に進む。
 やっとたどり着いたと思ったら、今度は乗務員に「ここは使用不可」などと言われる。しかたなく隣の車両まで移動。デッキや連結部分にも人が大勢いる。そして何とか無事に用を足す。その頃汽車は南京西駅だったかな、に到着。デッキから連結部分を通って元の車両に帰ろうとしていた俺はたちまちこの世の地獄に巻き込まれる。乗り込もうとする客と自分がキープした立ち位置を死守しようとする客との押し合いへし合い。渦巻く怒号、悲鳴。混み具合そのものは日本の通勤ラッシュほどではないのだが、他人に譲る気ゼロの人間ばかりが集まると世界はこんなにも醜くなるのか、というくらいの惨状である。もみ合いを通り越してつかみ合いの挙句、血まみれになったこぶしを振り回して乗り込んでくる男、「無理だからよそへ行け」などと日本人だったら思ってもなかなか口に出さないようなことをはっきり口に出してあまつさえ車外へ押し出そうとする女、これだけ混乱しているというのに一歩も立ち位置を変えずに外圧に抵抗するおばさん、耐えかねて注意する男、言い返すおばさん、加勢するその子供、すかさず子供を怒鳴りつける男…。そのとき乗務員は何をしているのかと言うと、何もしないどころか、デッキと座席部分との間のドアを閉めて鍵をしてしまうのである。そして自分はもちろん乗務員室へ。ホームにいる駅員は切符を確認するのが仕事であって、この混乱に介入する気などないのだろう。まさに地獄。完全にいわゆるパニック状態に陥っている。俺はもみくちゃにされ、足を踏まれ、服を引っ張られ、全身汗だくになりながら、ただぐったりとドアが開くのを待つしかない。もしかしたらここでこのまま上海まで立ち続けるのだろうか?などと考えが悪い方へ悪い方へ向いてしまう。
 20分、あるいは30分だっただろうか、の後、例の薄情極まりない乗務員によってドアが開けられる。この機会に乗じて元の席へ少しでも近づこうとする俺であるが、敵は中国人である。1,2メートル進むのがやっと。乗務員は例の使用不可のトイレの鍵を開ける。何をするのかと思えば、デッキ付近の客の大荷物をトイレに置くつもりらしい。日本人としては「ええっ」という展開であるが、敵は中国人である。我も我もと荷物をトイレに運び込む。そのままトイレに乗り込んでしまう客も1,2名。俺はその隙にさらに3メートルほど前進し、何とか元の車両の座席部分の端あたりまで到達する。
 しかしここで前方からトイレに行きたいらしい客が突き進んでくるのが見える。すると思わず譲ってあげたくなるのが俺という人間の優しさである。そしてその客がやっとこさたどり着いて目にするのはすでに客室と化しているトイレなのである。ちょっと悪いけど用を足したいから出てくれないか、出るったってどこへだよ、詰めてもらえばいいじゃないか、それが無理だからここにいるんだよ。かなり面倒なのは間違いないが、それにしてもはねつけなきゃならないほどの無理な頼みでもないのに。中国人は他人にはとことん冷たいという実例を目の当たりにして恐怖する俺。ちょっと乗務員さんトイレが使えないからこの人に出るように言ってください。そう言われた乗務員は乗務員室の中から「知らん」と一言。日本人としては、お前がしたことだろうが、「知らん」じゃねえよ、とブチキレるところだが、そのトイレに行きたいお兄さんはトイレろう城男に向かって説得工作を続けるのである。出てくれよ、無理だね、とにかく出ろよここはトイレだろう、あっお前その態度は何だ、態度もくそもあるかトイレだぞあんたはトイレ行かないのか、やかましいお前なんかに命令されるいわれはないわ、命令とか態度とかの問題じゃないだろって言ってんだよ。
 で、結局そのお兄さんはあきらめて俺も使った隣の車両のトイレへ行く。俺はこんな苦労をしなきゃいけないならもう二度とトイレには行くまいと誓う。なんて意識すると余計行きたくなるのがトイレというものの難しいところである。早く席に戻って寝てしまおう。そこへまたトイレへ行きたい人が前方から。通路に座ってる子供に、ちょっと僕立って通らせてくれるかな、なんて言うが、言われた10歳ぐらいのガキはくそ生意気にも「いやだ」などと抜かしている。殺意がこみ上げてきそうな場面であるが、トイレに行きたい彼はそのガキを無理やり持ち上げて立たせて通過する。大人だわ。そしてまたトイレろう城男とご対面。ろう城男は今度は乗務員にここに入れてもらったんだ乗務員に言っても無駄だぜみたいなことを言う。トイレに行きたい彼はさっそく乗務員に抗議。しかし乗務員は乗務員室にろう城して抗議に耳を貸さない。キレる彼。どういうことだ、俺は乗客であんたは乗務員だろう、乗務員は乗客に対して責任があるんじゃないのか、俺は切符買って乗ってんだぞ。するとここで周りの客から「俺だって切符持ってるぜ」とくだらない野次が飛ぶ。どういうことなんだろう。みんなでグルになって誰もトイレに行かせないようにしているんだろうか、とさえ思えてしまう。冷たいを通り越して底意地が悪い。これが中国人の本性なのだろうか。今まで「日本人は親切」と聞いてもどこがどう親切なの?と思っていたが、こんな人間と比べたら、そりゃ親切で優しいよ、天使だよ仏だよ。
 ずっと向こうでOさんが呼んでる。空いてる席をキープし続けるのも大変なのだろう。普通にやってたらとても戻れそうにないので、最終手段を使う。「ごめん、悪いけど通らせて。俺あっちに席があるから」と日本語でまくし立てる。とたんに俺を見る目が変わる。ダメだ、こいつには中国語が通じない、何を言っても無駄なんだ、と戸惑ったように道を空ける中国人たち。それ見ろ空けようと思えば空けられるんじゃん。やっぱりわざと意地悪してたってこと?
 元の席に帰り着いたのは2時過ぎ。たっぷり1時間かかってしまった。汗はかいたし、トレーナーは伸びたし、靴とズボンの裾は踏まれて汚れたし、何よりすっかり心に恐怖を植え付けられてしまう。このことでOさん・T氏も心理的にかなりのダメージを受けたようで、誰もが言葉少なになる。
(中略。寝ようとしたり、姿勢を変えたり、退屈したりの繰り返し)
 4時ごろだったかな、どこかの駅で長く停車してるなあと思ったら何やらアナウンスがあって、2時間遅れているとか何とか。T氏「何だって」と聞いてくるが、こっちもわからない。停車の原因もわからないし、また動くのかどうかもよくわからない。おいおい、明日朝には上海浦東空港で飛行機に乗らないとダメなのに。あまり遅くなると予約済みの空港近くのホテルまで行く足がなくなっちゃうじゃないか。それよりまたトイレに行きたくなりそうで怖い。隣でT氏がやたらにそわそわもじもじするのが気になる。T氏は朝からずっとトイレに行ってないわけだからなあ、なんて考えるとこっちが行きたくなっちゃうじゃないかもう。
 まあ、いざとなりゃまた最終手段を使ってトイレに行けばいいのだが、何かの呪縛を受けたかのようにどうにかしてトイレに行かずに済ませようとばかり考える俺たち。その俺たちにとって汽車の遅れというのは悪魔の仕組んだ罠かと思えるほど呪わしい。しかもあとどれだけ遅れるかもわかったものではないのである。これは地獄である。汽車がまた駅で止まる。またアナウンス。よくわからないが、周りの乗客の反応からすると上海に4時間遅れで着くらしい。4時間遅れということは夜の11時半頃か。もうホテルまではタクシーだな。残りの所持金考えるとタクシーに200元までは出せるが、それで足りなかったらどうしよう。つーか、あと4時間もトイレを我慢できるんだろうか。昼の1時に行ったけれども上海まで我慢したら10時間だ。しかし、OさんとT氏は朝からだから蘇州まで14時間も我慢することになる。それに比べればまだ俺はましだ。大丈夫、大丈夫。なんて考えると意識してしまうではないか。日が暮れて外を見て気を紛らすこともできなくなった。やばい。寝よう寝よう。すると隣でT氏がもぞもぞ動くのがよけい気になる。うぎゃー。
 永遠にこの汽車から降りられないんじゃないかという妄想がちらつき始めた頃、汽車はようやく普通に走り出し、10時ごろ無事に蘇州に着くことになる。T氏、よほど安心したらしく「いやー、我慢しようと思えば我慢できるもんだねー、トイレ」などと完全にリラックスモードの発言。俺は上海までまだあと1時間以上あるんですけど。ろくに別れを惜しむ間もなく下車に備えて席を立つOさんとT氏。その割には人が多くて動けないのですぐその辺にいつまでもいたりする。さっそく空いた席に座った中国人はりんごをかじっては皮を床に吐き出す汚い中国人で、おまけに窓を開けて顔を出してたりするから寒い。ホームに下りたOさん・T氏に手を振って別れる。
 そして11時半上海駅到着。ほうほうのていで汽車を降り、切符の精算窓口に向かう。そこでまた混乱。上海駅の精算窓口ともあろうものがなぜ1つしかないのだろう。しかも4時間も汽車が遅れたものだからもともと並ぶことを知らない中国人が手のつけられないありさまである。「並べ並べ」と俺の後ろで怒鳴ってた奴がなぜ俺の前にいる?みたいな。
 7時半に着いたら行こうと思っていたマックも閉まっているし、もうトイレの心配もないからとにかく早くホテルに行って寝よう。タクシーを拾って行き先を告げる。いくらぐらいかかる?と聞くと200元ぐらいと答える。よかった、実はもうそのぐらいしか金がないんだ、本当に200元ぐらいなんだね、だますなよ、と言うと、運転手はかなり力をこめて「今の上海はもう豊かになった。そんな人をだまして金を巻き上げるような人間はいない」と言う。ちょっとプライドを傷つけてしまったのかも。
 1時間10分と204元かかって浦東空港の錦江之星ホテルに到着。もう1時に近い。予約を入れておいてくれたOさんの教えてくれた名前と違うが、フロントで予約入れた秋山だけど、と言うと無事に話が通じる。チェックインのついでに空港までの送迎バスの時間を確認。部屋は完全にビジネスホテルの作りだが、それはそれで落ち着く。誰にも気兼ねなくトイレで用を足す。お茶をがぶがぶ飲む。のんびりと豊かな水量のシャワーを浴びると何だか皮が一枚むけたみたいにせいせいする。2時ごろ寝る。

2/18 晴れ わが町、威海

 朝5時半に起きる。何日も前に買ったとっておきのカップラーメンを食べる。顔洗ってひげ剃ってトイレを済ませて服を着る。せっかく夕べ一皮むけたのに10日間着っぱなしのこの服か。6時半前にフロントでチェックアウトして、送迎バスに乗る。何しろ荷物がデイパック一つなので身軽。とっととカウンターに行ってチェックイン。誰も並んでいないのでスムースだったらありゃしない。空港税を払うときは10元だから5番の窓口で払えと言って丁寧に場所も教えてくれる。さすが上海。でも言われた5番の窓口に行くと「違う、隣だ」と言われる。で、隣に言うと航空会社はと聞いてくるので上海航空の威海行きだと答えると、何だか裏に引っ込んでまた出てきて言うには「10元」(国際線利用の場合は90元)。そして5番の窓口で処理する。そうだろう?だから言ったじゃん。俺は外国人だけど乗るのは国内線なんだから。いくらめんどくさくても、ちゃんと確かめもせずに「隣に行け」はないだろう。さっきのカウンターの小姐とはえらい違いだ。
 出発まで時間があるので、ちょっとセブンアップなんか飲んだりする。そして搭乗ゲートに向かう。搭乗時間になってバスで飛行機のところまで行く。また例の小さい飛行機。しかも搭乗率50%ぐらい。いやー、客の少ない飛行機ほど気分のいいものはないね。
 9時半頃かな、威海に到着。飛行機を降りるなり寒い。風の冷たさが違う。タクシーかなんかの客引きがまとわりついてくるが、完全に無視してリムジンバスに乗り込む。うつらうつらしているうちに威海衛ホテル着。なんかうれしい。風が冷たい。黄山の上で日の出を待っていたときより寒い。でもこの街は本当に空気がきれい。蘇州なんかひどかったもんなあ。
 スーパーで洗濯用の液体洗剤や漂白剤、それにプリングルスを買い、タクシーで学校へ帰る。まだほとんど誰も帰ってきていない様子だが、それでも帰ってこれてうれしい。特に今回は過去最高につらい旅行だったので、無事帰還の喜びもひとしおである。ひょっとしたらこの帰ってきたときの喜びのために苦労して旅行するのかも、などと考えながら、ためていた洗濯をする。いやー、洗濯さえもがうれしくて楽しいなあと思う俺。この時点では早いところOさんに無事帰宅の報告と今回の手配に対する感謝をしなければ、ということはすっかり忘れているのであった。

(終わり)