2002蘇杭黄山旅日記その1

'02の冬、私は勤務先&住所地である中国の日本語学校が冬休みに入ったために居場所を失い、たまたま再び中国に来ていた協力隊の同期Oさん(仮名・人妻。ま、そりゃどうでもいいか)を頼って(と言うか旅程まで組んでもらって)、有名どころである蘇州・杭州および黄山の旅に出かけたのでした。いやー、持つべきものは友、ですねえ。

2/9 晴れ 出発

 荷造りをする。10日の旅程だが、山に行くというのがあって思い切って荷物を減らす。着替えは下着と靴下を3セット。いつもなら2セットは持っていく服の替えはなし。ズボン下&シャツ下の替えもなし。と言いつつ、寝巻き兼非常用衣料として協力隊の準制服(ジャージです)は詰める。ドライヤーは置いていくことにしたのに電動シェーバーは充電器まで入れてしまう。山だというのに折り畳み傘、なぜか眼鏡ケース、目覚し時計、学生に借りたしょぼいカメラ、手帳、パスポート等、現金・カード、買い物のときにもらったビニール袋数個、ティッシュと濡れティッシュ、それらを何とかデイパックに詰め込む。うん、俺にしてはなかなか小さいぞ。前は1週間の旅行にバックパック背負ってたもんなあ。これだけでかなり満足。


 威海から上海までの切符はあるが、上海からOさんのいる蘇州までは例によって行き当たりばったりなのでやや緊張。大体、威海の空港までの足もリムジンバスが威海衛ホテルから出てるという情報だけが頼りだし。でも午後の便なので昼まで市内で地図を買ったりケンタッキーで買ったチキンを環翠楼公園でむさぼったりして優雅に過ごす。


 リムジンバスは簡単に見つかったので乗る。ユニクロのベージュのエアテックコートがたちまち汚れる。1時間弱で空港着。もしかしてこのバスただ?と思ったが、降りたところで10元徴収される。しかし地方都市の空港って寒々してるなあ。


 チェックインして待合室。飛行機は今まで乗った中で一番小さい。タラップ7段で機内へ。座席は50ぐらい。バスか?こりゃ落ちたら死ぬな、なんて、ジャンボだってそうなんだけど、つい考えてしまう。


 予想より揺れずに上海浦東に到着。成田より関空よりきれいで大きい。すぐに帰りの便のリコンファームをして、リムジンバスの行き先を確認。蘇州までは鉄道を使うことにして上海駅行きに乗る(18元)。同じリムジンバスでも全然こっちの方がきれい。大体あったかいし。て言うか、暑いぞ。1時間後、駅に到着。5時を回って薄暗くなってきている。切符売り場の行列を見て目の前が暗くなりかける。やだよ、こんなの。外国人優先窓口を探す。見つからないので面倒になってダフ屋から買ってしまう。20元の切符を30元。くそっ。こういうときは日本円に換算するのが一番。「200円も違わないなら楽な方がいいじゃん」と自分に言い訳。実は一人で汽車に乗るのが初めてでおどおどしてたのである。


 改札へ向かう。汽車に乗るにも荷物検査がある。そしてそこには並ぶことを知らない中国人が殺到している。負けるもんか。乗る。切符には席の番号が書いてあるけど、いわゆる地獄の硬座で、とてもそこまでたどり着けそうにないので、どうせ一駅、1時間じゃん、と自分に言い訳して立ち通す。飛行機の乗客と違ってみんな身なりが汚い。威海ではビジネスマンとしか付き合ってないからなあ。


 蘇州着。Oさんに迎えに来てもらって、Oさんが住んでる学校のホテルに連れてってもらい、Oさんが予約した部屋にチェックイン。餃子を食べて、コンビニで水を買う。コ、コンビニ!と興奮してしまう。


 街の印象は、人や車が多い(歩きにくい)、三輪車があって観光地っぽい(声かけられてうざい)、ケンタッキーが多い(うらやましい)、運河がくさい(夜で見えないからニオイだけが印象的)、といったところ。


 夜、なぜか寒くて眠れない。
 

2/10 晴れ 同里・留園・蘇州料理

 朝食は省略して蘇州の郊外観光へ向かう。バスターミナルへ行く前にマックでソフトクリームを買って食べる。甘いよう、おいしいよう。蘇州は犬が多い。これは捕まえて食べちゃう人が少ないから、というのではなく、犬を飼えるくらい生活に余裕があるということだろう。タクシー初乗り10元だし(威海は5元)。並木道とか自転車とか、威海にはまれなので懐かしいような気がする。バスターミナルに着いてから、庭園の周庄か、街並みの同里か、とOさんに詰め寄られて後者を選ぶ。5元と1時間かかって同里に到着。入場料12元。まあ、写真などで見たことがあるようなところで、特に深い感動はない。ちょっと太秦の映画村を思い出したりするが、同里は現在進行形で人が暮らしているのだった。


 街の中の水路を巡る船に乗る。1艘6人までで120元。Oさんと2人で乗る。これはなかなかいい雰囲気。少なくとも松江の堀川巡りよりは風情がある。水は泥水だけど。なのに洗濯している人がたくさんいるのはどうしたわけか。そんな服着たら全身に変な虫がわきそうだぞ。Oさん船頭のおばちゃんに頼んで櫓を操る。と思うが早いかたちまち岸に激突。笑うと後が怖いので我慢。三橋という三つの有名な、だか、美しい、だかの橋があったが、例によって別に何とも感じない。でも写真はしっかり撮る。

水路巡りの船上より

 昼食をそこらの食堂でとる。このへんのご当地料理は何か、などといかにも金持ちみたいなことを聞いたりするものだから、乳腐焼肉を勧められる。乳腐は別名を腐乳とも言う発酵させた豆腐で、納豆やブルーチーズに勝るとも劣らないスバラシイ食品である。それがまんべんなくからまった煮豚が乳腐焼肉。何のサービスか、食紅で不自然に赤い。でも味はよかった。ほとんど臭くも塩辛くもないし。酸辣湯は、店による当たりはずれが大きいのだが、ここでは大ハズレ。

酸辣湯になぜ油揚げ?

それから運河の見える茶館の2階でのんびりとお茶。1杯25元。九官鳥が「ニーハオ」と言うのがさすが中国(当たり前)。


 それから蘇州市内に戻って盤門。入場料20元。かなり高い塔があって中を上れるようになっているので、もちろん上る。6元。それから留園。リンリンランランの?などと言ってはいけない。留園行って幸せ食べようなどと歌ってはもっといけない。この留園は庭園である。何時代の何様式、ということは予習も復習もしていないのでわからない。おまけに冬なので何の花もなく、ただ枯れ木が立っているようにしか見えない。入園料20元。

盤門のなんとか塔留園の庭

 夜は観前街という蘇州の銀座で蘇州料理の食えそうな店を適当に見繕って飛び込む。銀魚炒蛋はシラウオ入り煎り卵、碧螺蝦仁は川エビのお茶っ葉炒め、どれも見た目が異様に地味。とても一皿40元も50元もする料理に見えない。味は薄め。ジュンサイのスープにいたっては味がない。ますますもって地味。て言うか、なめてんのか?蘇州はグルメ旅行には向いていないのだと結論付ける。


 スーパーでシャンプーを買う。レジで4元8角を思いっきり方言で「すーくわいぽこ」と言われる。「ぽこ」って…。しかもぶつぶつと切れるような響きで、同じ中国語とは思えない。「ぽこ」って…。ショックを引きずったまま、寝る。「ぽこ」って…。

続く