秋山老師歓迎再来その2

 煙台での授業が始まった。相手は20代前半から30ぐらいまでの男ばかり42人。4/28から5/7まで途中5/1の労働節(メーデーね)だけ休みであとは毎日ぶっ続け。何をするかもわからないからろくな参考書も何も持って来てない。とりあえず会話練習中心でやるからと、それまで1クラスだったのを2クラスに分けさせた。そして、まずは当地での授業を見せてもらって、それで研修生のレベルとか進度とか踏まえて、それから授業の準備にとりかかるから、私は2日目からやります。そういうふうに劉先生(24歳男性)に言っておいた。童顔の劉先生は「そうするのがいいですね」とか「全部秋山さんにお任せします」とか言っていた。それなのに、である。

 劉先生と一緒に教室に入るなり、「起立!」と号令がかかり、ごく自然な流れとして私は研修生たちの挨拶を受け、そのまま「皆さん座ってください」なんて言ってるうちに劉先生は教室の後ろに行っちゃってるのであった。あれ?君、授業しないの?嘘、ちょっと…。完全にはめられた、という状況に私は内心大恐慌である。しかし一応元プロである。何とか乗り切った。自己紹介をさせてそれをとっかかりにいくつかの質問をする、という素人みたいな活動で時間をつぶしたのだった(^_^;)。

 ホテル代は中国側持ちである。朝食もホテルで食って部屋代につけとけばいいとのこと。そして昼食と夕食は劉先生や張先生(同じく24歳男性)がお供してくれて支払いもしてくれる。これが結構疲れる。私のような自己主張の弱い人間にとって、食事のたびごとにリーダーシップを発揮して「さあ、今度は○○を食おうではないか」とやるのは、食事そのものさえうっとうしくなるような面倒なのである。劉先生たちにしてみれば、会社の金で贅沢に飲み食いできる一種のチャンスという側面もあるわけだし、そのうえ私が「屋台のラーメンでいい」なんて言ったら領収書がもらえなくて自腹を切らざるを得なくなるわけである。

 かくしてご馳走ご馳走の毎日に明け暮れるのであるが、やはり海鮮が多いのであった。大嫌いだっつーの。ご丁寧に水槽で泳いでいるのを選ばせる店もある。そこで生きている海腸(ハイチャン)を見てしまった。うおおー!それは恐るべき姿の怪物であった。コンドームを膨らませて肌色に塗ったような、つまり何と言うか、ずばり言って子供のポコチン、サイズだけは大人、みたいな生き物であった。「ちょっと見て、これ!」と言える相手がいなかったのが残念だった。

 海鮮よりも辛いものと肉が好き、ということを少しずつ劉先生たちに学習させながら、夕食では毎日煙台ビールを飲んだ。日本のアサヒビールと合弁か何かで、だからうまいだろうと言われればうまいと答えておかわりをするしかない。風呂入って酔いが醒めてくるのが9時過ぎで、それから絵カード書いたり応用練習考えたりしなければならない。寝るのは毎日12時過ぎ。それはともかく、1日の中で緊張をほぐせる時間帯が全然ない。

 研修生たちはあと一月もしないうちに日本へ出発するというだけあって、そこそこまじめに取り組んでいた。「~しましょう」をやったらみんな「レストランでビールを飲みましょう」ばっかり言うのはご愛嬌である。ついでに日本での「乾杯」は一気飲みのことじゃないんだよなんて教えたりする。役立つことがあるんだか。「~してもいいですか」の練習をかなりしつこくやっていたら時間をオーバーしてしまっていて、研修生に「もう休んでもいいですか」なんて言われて、変な話だけどすごくうれしかったりした。

 5月1日は労働節で休みだったので、派遣機関が3人も動員して私の相手をしてくれた。一番うれしいのは完全にほったらかしにされて康師傅のカップラーメンか何か食べるようなだらしない一日を過ごすことなんだけど、そうは問屋が卸さないのである。

メーデーなので何だか太鼓隊灯台より烽火台を見下ろすどうでもいいのにとってくれた写真

 煙台山公園へ行った。灯台に登ったり、煙台の地名の由来となった烽火台を見学したり、サツマイモで作ったという得体の知れないゼリー状の物質を買い食いしたり、アーチェリーしたり、海辺まで降りて遊んだりした。しかし、張先生のテンションはすごい。灯台に登るとき一人でどんどん走ってたり、木の枝があればジャンプして触ったりする。完全に小中学生のノリである。この人を「明るい人」として肯定的に受け止められる中国人から見れば、私はさぞ生きてるのか死んでるのかわかんない奴なんだろうなあ。

 それからAPECの投資博覧会の会場となる場所を見学した。途中海岸沿いのでかいホテルで結婚披露宴を開く人たちを見かけた。まず最初に目に付いたのは、もう博覧会は始まってたのか、と思ってしまうような空気で膨らませてるでかいアーチ。そこに「結婚おめでとう、○○君・××さん」とあるので結婚式だとわかったわけである。楽隊が結婚行進曲を演奏し、ハトや風船を飛ばしまくって、新郎新婦はリムジンでホテルの玄関に到着したのだった。当然ものすごい人だかり。周囲は交通渋滞。二人がホテルに入ってしまうと群集はたちまち解散、「あんまり美人じゃなかった」などと言うのは全世界共通の金持ちへのやっかみである。

 昼は市内の餃子屋で、今日は休日で客が多いからできないと言うのを無理に頼んで餃子以外のメニューを作らせて、ビールもしこたま飲んだ。3人がかりで順番に乾杯を挑んでくるからきつい。そのせいで午後は半日寝込んでしまい、挙句の果てに夜に部屋でゲロ吐いてしまった。自分では掃除しきれなかったので3階のフロント小姐に頼んで掃除してもらったが、さぞいやな顔をされるんだろうと思いきや、拍子抜けするほどあっさりと引き受けてくれた。もちろん、笑顔を見せたり私を気遣ったり、ということはない。しかし、言っちゃ悪いがそう大したホテルでもないのに予想外の反応であった。私はちょっとこのホテルが好きになった。

 別の日に張先生と南山公園へ行った。変な絵文字で名前を書いてもらうやつ、あれをとうとう体験してしまった

右から秋、山まで描いてます

右から秋、山まで書いてます

 山の上からの眺めはなかなかよかった。

当時の私には心洗われるようだった景色

 木陰でキスしてるカップルを見かけたので、相変わらず走ったり跳んだりする張先生に彼女はいるのかと聞いたら「いません」と言うので、今までに女の子と付き合ったことは?と聞いたら「ありません」という返事だった。私は私なりに勝手に「やっぱりな」と思ってしまったが、そのへんは何か難しい事情があるんだろう。

 その日だったかな、先生たち行きつけの小さな食堂で気のおけない食事をしながら、日本のドラマの話などした。ラブジェネは「恋愛世紀」だとか、「織田裕二」はどう読むのかとか、どんなドラマが好きかと聞かれて「愛していると言ってくれ」はよかったとか。煙台でもニセモノVCDがずいぶん出回っているらしい。中国語字幕つきだから中国語の勉強にはなるな、なんて思ってちょっとほしくなったりする。その翌日、未明から腹下りでひどい目にあったが、あの食堂は悪くない。とてもくつろげたもの。

 煙台での最後の授業では創作寸劇をやらせた。身振りや表情、イントネーションを重視した成果が出たのか、ただみんな悪ノリしていたのか、かなりおもしろかった。うれしかったのは習熟度が低い研修生もそれなりに相当がんばってくれたことだった。こう見えて涙もろい私はちょっとぶわっと(涙が)来そうだったが、これしきで泣いたらみんなドッチラケ(死語)だぞと思って必死でこらえるばかりであった。最後はスタンディングオベーションで送り出されたが、俺はそんな、何もしてないのに、と思っていた。

 事務室へ戻ると劉先生と張先生がプレゼントをくれた。「一つ屋根の下」のVCDだった。そう言えば朝食を一緒に食べたとき、「愛していると言ってくれ」の次に面白いのは何?その次は?と3つ4つ聞かれたのだった。完全に油断していた。まさか私に贈ろうとしていたとは全然思わなかった。やられた。私自身が見たいのは見たことがないロンバケなのに。というのは冗談で(真実だけど)、その素朴と言うか温かい心遣いに感動してしまって、ちょっとぶわっと来た。2人にはばれてないと思うけど。

 その夜は授業の準備も必要ないので食って飲んで歌った。張先生はめちゃめちゃ声が高かった。劉先生はすごい音痴だった。採点システム付きだったけど採点基準が甘々なので、みんな気分よく歌えた。

七福神につながる伝説のある蓬莱閣

 その翌日、張先生のガイドで朝から郊外の蓬莱閣観光をしてから、派遣機関の社長の招待で昼食。久しぶりにシャコを剥くはめになった。ほっとしたような、ありがとうのような、すいませんみたいな、そんな気持ちでシャコをしゃぶり、煙台を後にして威海へ向かった。 

続く