京都旅日記9月3日

9月3日(木曜日)晴れ

 8時頃起床。だんだんだらしなくなってくるな。京都在住の元協力隊同期女性Oさん(人妻。ま、そりゃどうでもいいか)と11時に三条京阪のバスターミナルで待ち合わせることにする。まだちょっと時間あるではないかと市内一日観光乗車券(市バス・京都バス・市営地下鉄乗り放題)を買って、二条城へ向かう。地下鉄の先進性に驚く。身障者用のエレベーターがある。ホームは電車が来たときだけドアが開くやつ。かっこいいではないか。

 二条城。団体観光客を見るとわけもなく優越感を抱いてしまう自分がイヤ。うんうん、確かに16年前こんな門の前でカメラマンにガンつけながら写真を撮ったよな、と思い出にひたる。おお、二の丸御殿だ。やっぱり寺や神社とは違った風格があるなあ。上がり込んでみる。鶯張りの廊下はそっと歩くほど大きな音がするのでございます。の割りにはあんまり音がしないような気がする。中のいろいろな部屋が興味深い。まるで初めて見るような気がする。

本丸と二の丸の間の御濠


バカと言われようが煙と言われようがハサミと言われようが本丸の天守閣跡に上ってみる。でも何もなし。眺めも悪い。二条城を後にし、再び地下鉄で三条京阪へ。バスターミナルでOさんと会う。いきなり「前のメガネの方が似合ってた」とジャブを見舞われる。バスで大原へ向かう。最初、乗客が私たち二人だけだったが、少しずつ乗ってきた。あっという間に市街地を離れ山の中の田舎になる。45分ほどで終点大原に着く。なんだか時間をさかのぼってきたような気がする。そんな懐かしいような風景。とりあえずこのへんで腹ごしらえしてしまおうと決定。気になっていた謎の京都名物「にしんそば」を食う。ニシンでだしを取ったとか、でなきゃ語源が「西のそば」だとか、とにかく、そばにニシンが乗ってるってことだけはないだろうと思ったのだが、思いっきり乗っていた。なぜ京都でニシンなんだろう。そしてなぜそばにのせるのがニシンでなければならなかったのだろう。それにしてもなぜこのそばはこんなにもブツブツ切れるのだろう。

 三千院は後の楽しみにして反対方向の寂光院へ歩く。徒歩15分。なんかすごく小学生時代の夏休みを彷彿させるものがある。日差し、空気の匂い、セミの声。道ばたにいかにも場違いな感じでマリーゴールドが植えられている。便所の飾り用に栽培しているのだろうか、なんて、植えた本人に聞かれたら殴られそうなことを言ったりする。ふーん、このへんの家じゃ車庫に変に豪華な屋根をかけるのがはやってるのか、とか。寂光院に着く。「こんなとこでハイビスカスはやめてほしいわぁ」とOさん。手水鉢にはひしゃくじゃなくてステンレスのカップが。なんか犬の水飲み場に見える。本堂はなかなかひなびていていい感じ。だけどスピーカーからがあがあと何だか説明する声がうるさい。テープかと思いきや、おばあちゃんが予備校講師よろしくマイクでしゃべってた。聴衆は4人。距離は1.5m。何だかなあ。やたらに綱が張ってあって、ここから入るなとか、こっちへ回れとか、なんか不愉快。何よりその綱の向こうで住職の自宅か何か知らないけど増改築の工事をしていてうるさい。ぴかぴかと真新しくて雰囲気もぶち壊し。私たちの納めた拝観料がこれになってるわけ? 寺巡り好きのOさんはちょっとおかんむり。私はそのへんのセンスのなさ、気の利かなさ、けちくささ、俗っぽさに感動してしまった。これこそ人間だ、素朴で純粋な人間の真の姿だよ、と。でも、そういうのが見たくて炎天下歩いてきたわけじゃないので、当然腹を立てたわけである。

 元のバス停に戻って反対方向の三千院方面へ歩き出す。その通りはちょっとした竹下通り状態で、私はいきなり抹茶ソフトを買って食った。そして三千院。「♪きょおと~大原三千院」と口ずさんでしまいOさんを引かせる。今までに何千万人がここでこの歌を口ずさんだんだろう。さすがにいっぱい人がいる。アジサイがいっぱい植わってる。もちろん楓も多い。でも花も紅葉もない。ものの見事にオフシーズンなわけだ。でもいいのだ。センチメンタルジャーニーじゃないから。

 もうちょい奥に行ってみる。勝林院というお寺があった。昔の田舎の夏休みというイメージをそのまんま形にしたような。拝観受付は無人。小鉢に300円入れてパンフレットを自由にお取りになって入る。誰もいない。靴を脱いで本堂に上がり込む。木肌の古びた感じが何とも郷愁をそそる。座り込んでぼーっとする。ここに坊主頭でランニング着た男の子を据えて映画を撮ったらいいだろうなあ、なんて思う。セミがじーわじーわ。太陽はそろそろ夕方の色になっている。いいなあ。

今回のベスト・勝林院


めいっぱいくつろぐ私たちを見て警戒を解いたように何人かの人が入ってくる。本堂に向けてカメラを構える人もいたので、それをしおにそこを離れる。

 帰りかけて途中でまた坂を上って来迎院へ。道はもうこのへん単なる砂利道。ただでも歩きにくいのに疲れが加わってもうへろへろ。でもがんばって全部見て回る。さらに300m上に音無の滝というものがあるらしい。そうと知ってしまっては帰るわけにはいかないではないか。知らせないでくれよってなもんである。よろよろしながら上る。この道でいいのかよってくらい情けない道なのにどでかいゴミ箱が置いてある。しかるべき時には多くの人がここを通るのであろう。そして水の音。「音無の滝」の看板。え。何、これ。確かに水が高いところから落ちている。落ちているけど、これは何。この四角四面な壁面は。もしかしてコ、コンクリート、って言うんじゃございません?どゆこと?これがそうなの? Oさんにとっては決定的なダメージになってしまったようだ。いや、しかし、まだ道は続いている。こんなものが「音無の滝」であるはずがない。わしの目の黒いうちは許さんぞ。バテパテのOさんを励ましてさらに行くこと50m、ほら、やっぱりね。


いやー、冷たくてきれい。でも怖くて飲めない。しかし蚊が多いわ。で、とっとと帰る。京都駅行きのバスに乗る。三条京阪でOさんと別れる。駅ビルの飲食街でピリ辛ラーメンと餃子の夕食。うーん、辛いもんはうまい。また明朝に備えてカップラーメンを買う。缶ビールを買って部屋で飲む。コインランドリーで洗濯。10時頃寝てしまう。(翌日へ