出雲旅日記8月25日

8月25日(金曜日)晴れ

 9時43分の大社号にはちょっと早いけど、別に直通列車にこだわるわけじゃないし、1本か2本前とかでもいいや、来てるやつに乗っちゃおう、そんな気持ちで適当にホテルを出た。朝飯も食ってないけど、どうせだから駅弁にしよう、そんな気持ちだった。「旅は気ままに」が信条の私である。いや、それは今書いてて思いついただけだけど、でもまあ、計画性のない私はいつもそんなもんである。

 そして、9時過ぎに一畑電鉄松江温泉駅に着いてみると、9時台に出る電車は何と大社号1本しかないのであった。いくら単線の地方の私鉄とは言っても、1時間に1本というのはちょっと予想してなかった。朝から出鼻をくじかれてテンション下がりまくり。あと30分以上もある。とりあえず切符を買う。1500円の一日フリー乗車券にしたけれど、1時間に1本しかない分際で乗り放題とかえらそうに言うなバカモノ、と心の中で叱りつけてやった。

 続いて朝飯。駅弁気分は消し飛んだので、そのへんで食うことにする。ちょうど担担麺のファミレスみたいのがあったのだが、近くまで寄ってみたら閉まっていた。そして他には何もない。しかたなくコンビニ(とは言っても元酒屋だということが思いっきりわかるんだけど)でサンドイッチを買う。フグ死去の見出しに驚いてスポーツ新聞も買う。そして駅の待合室でサンドイッチをほおばりながらスポーツ新聞を読んで、旅先の豊かな時間を過ごす。

 「これより改札を行います」というアナウンスに旅情を感じつつ、大社号に乗り込む。2両編成のワンマン運行。整理券取って乗って、運賃は前の表示板に出る、というよくあるバスみたいなシステム。無人駅では運転手が改札をする。なかなかのどかな光景である。しかし、後ろの車両のドアは開けないあたりとてもしっかりしている印象だ。ベンチシートでもボックスシートでもなく、ちゃんと前向きに座れるのがうれしい。

座席がでかくてなかなかよかった「大社号」


 ふと目覚めて、あ、寝てたのかと気づく。窓の外を見ると景色が逆に流れている。え?もしかして俺寝過ごしちゃったわけ?と一瞬混乱したけれど、どうも途中でスイッチバックをしたらしい。無事に出雲大社前駅到着。だらだら坂を上って出雲大社へ。

出雲大社の鳥居


 ちくしょー、このタクシーは何でこんなところで客待ちしてやがんだ。100円やるからこっからどけよ、なんて言えるはずもなく、おとなしく鳥居をくぐって拝殿へ向かう。しかし、修学旅行で来たことがあるはずなんだけど、このへん全然見覚えがない。拝殿まで来たけどまるでぴんと来ない。賽銭投げて拝んでもやっぱり思い出せない。

拝殿です。発掘調査作業中


 本殿のほうへと回り込むと、なんだか工事みたいなことをやってる。と思ったけど、近づいてよく見ると、柱の跡をほじくり返して調査しているのだった。なるほど、これがあの48メートル説の証拠になった柱なのか。しかし何だね、博物館で模型を見たときの方がロマンをかき立てられたね。こうして現場を見ると、ただ穴掘ってるだけだもんなあ。こっちの方が実物なのに。やっぱ俺って想像力が足りないんだろうな。考古学者にはなれないな。

 ひととおりお参りして、宝物殿も見て、もうおしまい。あれ?まだ昼前だぞ。これからどうしよう。こういうときに「旅は気ままに」の弱点が出るよな。とりあえず駅まで戻る。大社と反対の方向に吉兆館というものがあるらしいので、そこへ行くことにする。

 暑い。焦げる。誰も徒歩で移動してるヤツなんていない。やっぱり車借りて来る手だったかな。そんなことを思いながら10分ぐらい歩いてたどり着いた吉兆館。何と「道の駅」だった。がっくし。知らない人のために言っておくと、道の駅というのは高速で言うPAみたいなもので、だから、見るべきものなんかまるでないのだった。くそう。紛らわしい名前を付けるなよ。でも、そこでいきなり引き返すのも悔しいし、のどが渇いて死にそうなので立ち寄ることにする。

 さんざん実物を見たり博物館で予習したりした俺様にこんなものを見せるのか、というようなチャチい(いや、道の駅にしては頑張っているのだが)展示にもしっかりと目を通す。あまりの暑さで熱を持ってしまった身体がほどよく冷やされて気持ちいいから。で、展示よりおもしろかったのがこれ。

もっと大切に扱おうよ


観光パンフレットとか案内とかを無造作に突っ込んであるラックの中に色紙が3枚。真ん中は誰だかわかんなかったからもう名前も忘れてしまったが、左が竹内まりや、右が山田太一のサイン色紙である。おいおい、ご自由にお持ちくださいってことかよ。そんなわきゃないか。でも、もっと大切に扱おうよ。それにしてもなぜこの人たちはこんなところでサインしてるんだろう。道の駅よ、道の駅。しかも飯を食うところもないような。

 というわけで昼飯を食う算段をしなければならない。と言っても何にも計画立ててないのでとりあえず駅の方に戻るしかない。うーん、いたずらにうろうろしてしまっているなあ。結局そば屋でそばとビール。

 いい気分になって駅へ行き、近くの岬までの交通を尋ねる。1時間に1本あるバスが10分前に出たところだった。くっそー。でもぼけーっと次のバスを待つわけにはいかないし、タクシーで行くことにする。運転手のおじさんが話しかけてきてけっこう話が弾んでしまう。「都会の女の子は結婚に興味ないとか言うけど、けっこう本気で縁結びの神社にお参りしてるよ」なんて言う。その前のやりとりで俺は32で独身だって言ってるんだけど。俺が縁結びのお願いをしに出雲まで来たと思ってるんだろうか。痛いところを突かれたわけでもないのに口数が少なくなる私であった。

 そして日御碕(ひのみさき)到着。2630円かかった。タクシーの運転手が親切にもバスの時間を教えてくれる。帰りは絶対バスに乗るぞ。小さい店が並んでてイカ焼きのにおいがする。かき氷に抹茶ソフト。うーん、たまらん。でもちょっと恥ずかしいので我慢して灯台を見に行く。

日御碕灯台海猫の繁殖地・経島


犬吠埼を知っている者としては特に驚くようなことはないが、やっぱり海はいいなあ。経島(ふみしま)というのがあって、そこはウミネコの繁殖地なんだそうだが、繁殖期じゃなくて1羽も来ていなかった。遊歩道が整備されているのでそこをてれてれ散歩する。暑い。風は心地よいけど、やっぱりクソ暑い。焦げる。燃える。昼にビール飲んだのが効いてる。展望スペースでベンチに腰掛けてしばしボーッとする。

 そのうち近くの何とか会館からお経を上げる声が聞こえてきてムードがぶち壊れたのでさらにてれてれ歩いていくと、港があって、よく見るとそこにグラスボートというのがあって、聞いてみるとちょうど出発時間だったので何だかよくわかんなかったけど乗ることにした。「旅は気ままに」の私であったが帰りのバスに間に合うかどうかはきっちり確認した。

 グラスボートというのは船底が一部ガラスで、海の中が見えるようになっていて、まあつまりそこから魚を見なさいということなのだった。正直な感想を言えば、ドリームランドの潜水艦とそんなに変わらなかった。

 帰りのバスでは疲れが出たのかビールがまだ効いてたのか、いつの間にかぐうぐう寝てしまった。出雲大社前駅に着く。またやられた。帰りの電車まで40分もある。くっそー、ど田舎め。

 帰りの電車でもまたぐうぐう寝てしまった。頭がガンガン痛い。松江温泉に帰り着くとすぐホテルに戻りしばらく横になる。うーんここへきて体調崩すか。明日の朝にはチェックアウトして一日外をふらつかなきゃならないのに。今日は早く寝よう。

 シャワーを浴びて晩飯に出かける。今朝の担担麺の店に行く。バイトの女の子たちの私語が多くて不愉快。出てきた担担麺はちゃんと辛くて満足。満足ついでに唐辛子とニンニクを足したりして、辛さでむせそうになる。いいねえ、久々だよ、ここまでちゃんと辛いのは。こうなってくるとビールがほしいのだが、疲れのたまってきている身体をいたわるために今夜は飲まないことにする。じゃあ辛いものも控えろよ、と言われそうであるが。

 部屋に帰ってからレンタカー会社に電話してみる。一週間前にインターネットで調べたときは満車だったのでダメモトだったんだけど、用意できるとの返事がもらえた。よっしゃあ。

 しかし、例によって車でどこへ行く、というところまでは考えていないのであった。(翌日へ