北海道二人旅日記4日め

2010年6月22日(火曜日)曇りところにより霧

 4:00起床。昨日副港市場で買っておいたミニあんパンなどをかじって身支度をして、ときどきぼーっとしたりしながら、何とか5:30過ぎにホテルを出る。朝一番のフェリーに乗って礼文島へ行くためである。天気予報は曇り。プチトレッキングをするので、雨でないことを喜ばなければならないのだが、おとといも昨日も予報より少し良い天気だったので、今日も期待してしまうのであった。

稚内フェリーターミナル。あれが礼文島行きの船。

 ホテルからフェリーターミナルまでは歩いて10分程度。フェリーの大きさの割にはターミナルはなかなか立派である。稚内からは礼文島・利尻島へ行くフェリーの他、ロシア(サハリン)へ行く国際フェリーもあったりして、日本のはじっこのどん詰まりのド田舎だと思っていてはいけないのである。2等は座席指定ではないのでとにかく早く並んで乗り込んだ者勝ちだ、みたいな情報をネットで得ていたので、6:20出航だというのに40分も前に来たわけだが、すでにけっこうな数の人がいた。平日なのに。歩くつもり満々の私たちみたいな完全装備の人もいれば、ショッピングにしては地味だなみたいな格好の人もいる。ほとんどが60代以上とおぼしきジジババたち。

 乗る。2等は広間にごろごろするのかと思っていたらちゃんと座席があった。しかもなかなか立派。これはいいね。1時間50分の船旅だが、これなら安心だ。

礼文島行きフェリー。フェリー船内。2等でこれなら全然OK。

 稚内は曇り。しかも相変わらずの霧であったが、徐々に晴れてくる。前の席の老夫婦に話しかけられて、旅先での出会いと会話。向こうは新潟から小樽へ上陸して、日本海沿いをずっとドライブしてきたという。こちらが明日行く予定のサロベツ原野には昨日行ったとのことでアドバイスをもらったり写真を見せてもらったりした。この先はオホーツク海沿いを走って行くとのことで、それじゃあちょうど私たちと反対回りですねなどと言ったが、向こうは半月かけて北海道を一周するのであった。しかし、キャンピングカーでもないのにそんなドライブにする人が自分以外にもいて、何となく心強くなった。

 海はきれいに晴れていて、これなら礼文島の絶景もいただきだぜ、と思ったが、ところどころ低く雲がたれ込めていて、見えるはずの利尻富士が見えない。と思ってたら、見えた!

山の上に霧が立ちこめている稚内の街。低い雲の上からのぞく利尻富士。

 船内の乗客の一部が大興奮して、デッキに出て写真を撮りまくったりした。山が好きな連れはぐずぐずしている私のカメラを奪い取って外へ行ってしまった。私も後からもたもたとデッキに出たが、そのときにはすでに利尻富士はまた雲の中だった。そして8:30ごろ礼文島の香深(かふか)という港に到着。

香深の港に入るところ。上の方は霧です。フェリーターミナル前のお土産屋。香深の市街地。

 海の上は晴れていたのに、礼文島は上の方に雲だか霧だかがかかっていて、どんよりと曇っていた。歩くことにも高山植物にもウニ丼にも興味がない私としては絶景だけが楽しみだったのに、これではテンションの上げようがない。一人旅だったらさっさと引き返すところだが、そうもいかない。「桃岩展望台コース」という3時間ぐらいの初心者向けコースを歩くことに決めてあったので、そこを歩く。と言いながら、実は道がわからないのだが、どうせ迷うほどいくつも道はないんだし、と適当に歩く。

アリバイ写真。しばらくは視界が開けない山道です。

 やがて「桃岩展望台3km」の看板があり、そこから山道に入る。霧が立ちこめていて湿度100%、空気がきれいなのが救いである。しばらくは森の中のような道で、他に見る物もないのでどうでもいいような花を見つけては写真を撮ってみたりする。

名前は知りません。名前は調べません。名前は興味ありません。

 途中でトイレに行ったりして、歩き始めて1時間ほどで桃岩展望台到着。見事なまでに霧に包まれた乳白色の世界で、利尻島どころか桃岩も見えないし、10mぐらい先もよく見えない。でも、せっかくだから証拠写真を撮る。フェリーでいっしょだったご夫婦とまたいっしょになって、二人の写真を撮ってもらった。

風があるのに霧は絶対晴れません。高松宮妃殿下の歌碑

 ベンチに腰掛けてしばし休憩。バスですぐ近くまで来られるらしく、軽装のツアー客がやってきては「わっはっは、何にも見えないねえ」と言う。添乗員は「こちらが展望台でーす。絶景を想像してくださーい」とか「はい、アリバイ写真を撮りたい方はどうぞ」とか使い慣れているらしいギャグで笑いをとっていた。朝のパンの残りを取り出して食う。正直言ってこのまま引き返したい気持ちだが、意地でもこのコースは歩ききってやろうと思う。

お花畑、と呼ばれるあたりだろうか道が整備されていて歩きやすいですクロユリ。

 しかしすごい霧である。しかも海から吹き上げてくる風があるので、眼鏡に霧の粒がついてほとんど雨に降られたのと同じような状態になる。花は植えられたものじゃないにしてはたくさん咲いているとは思うが、もともと花に対する感受性がないので、別に、という感じである。幻想的と言えば幻想的な眺めではあるが、私がほしかったのは近景に花、中景に桃岩、遠景に利尻島、という絵だったので、つまらないったらありゃしない。ついつい歩みが速くなり、連れより何十メートルも先を歩いてしまったりする。新婚旅行なのに。

この丘を下りきれば知床の集落です。  カモメ。  宗谷バス。この丘を下りきれば知床の集落です。  カモメ。宗谷バス。

 展望台からさらに2時間ほど歩いて礼文島最南端の集落である知床に着いた。ここでバスに乗って香深に戻るのだが、次のバスまで30分もあるので、突っ立って待つのもばかばかしいし、その間に歩いて香深まで行けるんじゃない?とか言って歩き出してみた。海沿いのバス通りは平らで歩きやすい。漁師小屋や民家、住む人がいなくなって放棄されたようなあばら屋、カモメやカラスなどを眺めつつ歩く。2つめぐらいの停留所のあたりで、このまま歩いていくとバスに抜かされるかも、という感じになってきたので、やっぱりバスに乗ることにして待つ。やがてやってきたバスに乗ると、またまたフェリーでのご夫婦といっしょになった。途中を花を見ながらのんびり歩いてきたので、このバスに間に合うように最後は走ってきたのだとか。

三色丼。ウニとイクラとトビッコ?カツ丼。

 フェリーターミナル内の食堂で昼食。連れはもちろんウニを食べたいとのことで、三色丼。私はウニなんか気味が悪くて食べられないし、海鮮は嫌いなのでカツ丼にした。それを待っている間に、座敷ではツアー客用の料理が並べられ、と言うか、店員はほとんどツアー客用食事のセッティングにてんてこ舞いという感じだった。やがてツアー客が到着して、添乗員が大声で仕切り、座ると同時にむしゃむしゃ食べて、嵐のように去っていった。 ツアーで旅行する奴はだめで、個人旅行する奴が偉い、なんてことを言うつもりはないが、こちらは個人旅行のおかげでカツ丼が食えるのだよなあとほっとした。もちろん、連れはそんな私をあきれ顔で見ているのだが。

 帰りのフェリーは利尻島を経由する便だった。それより何より、2等船室が例のゴロゴロ寝転がるやつで、あまり良い場所が取れず、これで2時間以上はきついなと思った。連れも落ち着かないようで、トイレに行ったり、デッキに出たりしていた。しかし、海に出るとやっぱり天気がいい。むかつく。利尻島もよく見える。礼文島だけが霧の世界だったわけだ。くそ。

利尻島。利尻島停泊中。

 利尻島到着。乗客の9割近くが下りた。憎たらしいくらい良い天気である。こんなことなら礼文島じゃなくて利尻島にしておけばよかった、と思うが後の祭りである。そもそも、利尻島は火山島なので、海岸沿いに一周するか山に登るかしかなく、ゆるいトレッキングを楽しめるのは礼文島の方だからと決めたのは主に私なのである。とにかく、間近で見る利尻富士は迫力があったし、美しかった。船上から写真を撮りまくってしまう。

 利尻島から稚内までは外のデッキの席で風に吹かれてみる。意外なほど早く北海道が近づいたが、稚内にはしっかり予定時刻に到着した。稚内も朝の霧がすっかり晴れて上天気である。つくづく畜生。ホテルに帰ってしばらくぐったりしてから、おもむろにノシャップ岬へ行くことにする。もともとは明日の朝に寄ればいいやと思っていたのだが、せっかく天気が良いので夕日の写真でも撮ろうというわけである。

ノシャップ岬。本当はまだずいぶん明るいです。ノシャップ岬の灯台。日本で2番目に高いんだとか。すぐそこが海です。危ないよねえ。

 宗谷岬みたいな感じを思い描いていたのだが、もっとずっとひなびていて、道なんか海が荒れたらどうするんだというぐらいに海のすぐ近くに堤も何もなく通っていて、むしろそれが楽しいくらいだった。途中でシカを見つけたのも楽しかった。昨日はシカの逃げていく尻しか撮れなかった連れもこの日はかなりがんばった。

民家近くにいるんですね。このあと藪に消えました。

 夕食はホテル近くのシャンソンが流れる喫茶店みたいなバーみたいな店で私はオムライス、連れはビーフシチューを食べた。北海道とも稚内とも全然関係ないのだが、手作り感十分で味もなかなかだった。ホテルに帰って天気予報を見る。また雨のち曇りとか言う。くそう、明日の予定が台無しじゃないか、と憤っていたら、連れに楽しく旅行しようよとたしなめられた。そうだね、とは言ったものの、雨が降ったら実際問題としてどこで何をしたらいいのかわからないので、本当に困るのであった。

本日の走行距離:8km

続く