北海道旅日記4月30日

2004年4月30日(金曜日)晴れのち曇りときどき雨

 目が覚めて携帯を見ると5:30だった。普通ならまた寝るところだけれど、何しろ「欽どこ」のような布団なもんで、もっと寝てたいほど寝心地がいいわけでもなく、もう起きてしまうことにする。洗面を済ませてデッキに出てみる。

薄曇りの朝

 さすがに誰もいない。寒いし。海しか見えないし。中に入る。ロビーとかカフェスペースとかのソファで寝ている人多数。俺も空いてるところに座って日記を書き付けたり、腕組みして居眠りしたり、外を眺めたりする。7時ぐらいになるとぼちぼち人々が活動を始める。しかし、下着のシャツにスエットのパンツだけで歩き回ったりするのはどうなんだろう。完全に自宅感覚でくつろいじゃってるわけであるが、それより何より寒くないんだろうか。こっちは下着のシャツを合わせて3枚も着ているというのに。

 缶コーヒーを買って飲んだりして時間をつぶす。朝飯を食おうかなとカフェへ出かけてみるが、せこいモーニングセットしかなかったので、コーヒーだけ頼んでカウンター席でウエイトレスを眺めながらブラックで飲む。変な趣味かもしれないけど、体を動かす仕事をしている人を見る(大工さんとか)のはなぜか好きで、しかもそれが若い女性だったりするので朝から大満足である(変態?)。

 あっちこっちぶらついたり、布団に戻って寝転がったり、またデッキに出たりしているうちに11時前、苫小牧に到着。

苫小牧港フェリーターミナル

 クルマに戻り下船を待つ。うおおー、北海道だぜえー、という気持ちはあまり湧いてこない。ナビに今日の立ち寄り先を入力するが、現在位置が仙台のままであるため、所要時間の計算とかが全然めちゃくちゃ。まあ、外に出てGPS衛星の電波をキャッチすれば直るんだろうけど。いよいよ下りる番が回ってきて気づいたのだが、東京湾フェリーみたいに船の後ろから乗船してそのまま前から下船、というのではなくて、船内でUターンして乗船した口から下船もするのであった。さすが。でかいわ。

 船を下りて、ターミナルビルの前あたりにクルマを停めて、サングラスを取り出したりしているうちに、ナビが正気を取り戻した。まず目指すは登別。とりあえず目に入った最初のコンビニでサンドイッチと飲み物を購入。そしてそれを胃に流し込むのももどかしく、すかさずオープンにして、よっしゃあ、レッツゴー!

 苫小牧の街を抜けると左手に太平洋、右手の奥にはなんだか知らないけど雪をかぶってる山、という湘南あたりじゃ見られない風景。いやー、いいですなあ。信号で止まると、後ろの車に「こいつ横浜ナンバーだよ、おい、北海道にあこがれちゃってんだぜ」とか思われてそうで何か落ち着かない。

 海をバックにコペン号の写真を撮りたいなーとずっと考えていたのだが、白老(しらおい)のあたりでちょっと脇にクルマを乗り入れてみる。うーん、満足。本当はもっといい場所が他にあると思うけど。

足元に漫画雑誌が落ちてたりするんですが…

 苫小牧から1時間ちょっとで登別到着。一応ここでは観光するつもりである。まずは地獄谷。駐車場\410にクルマを停めて、ドライビングシューズから普通の靴に履き替えて、てくてく歩いていく。なぜか中国人がいる。でもおかげで俺は連休に観光地に来たのだなあという感慨が深くなる。温泉特有の卵が腐ったような臭い、そして普通ありえない色にそまった土、噴き出す蒸気、確かに地獄っぽい。登別温泉のほとんどの風呂はここで湧き出すお湯を引いて使っているらしい。へぇ~、へぇ~、へぇ~。

中国人のおじさんがどいてくれないから…蒸気がもっとすごかったんですけど。三途の川、だそうです

 この奥にはまだ大湯沼というものがある。るるぶによるとクルマで3分なのだが、北海道初日で舞い上がっているため、そのまま遊歩道で歩いていくことにしてしまう。息が切れる。汗が流れる。膝が笑う。とか言いつつ、15分ほどで大湯沼到着。

展望台から見下ろした大湯沼さらに奥には奥の湯沼入浴禁止

 要するに温泉がたまって沼になっているものであるが、温度が130度にもなるそうで、天然露天風呂、というわけにはいかないらしい。周囲には柵が張り巡らされ、そこにはしつこいくらいに「危険ですから絶対に柵の中に入らないでください」と書いてある。かなりの剣幕である。もう一押しすれば「死んでも知りませんからね」とか言いそうな感じ。

 帰りは違う道を戻ることにする。もともとここまで歩いてこようという人が少ない上に遠回りして帰るものだから、誰にも会わない。ゴールデンウイークの行楽地なのに(谷間の平日だけど)。それにしても空気がきれいでいいなあ。思い切り吸い込むのが快感でさえある。で、駐車場まで下りてくると、そこには「登別まで来て温泉に入らずにお帰りですか?」という挑戦的な看板があるのだった。

 汗もかいたし、ちょっと疲れを癒したいし、登別だし、と考えて、温泉ホテルの展望大浴場で風呂につかることにする。入浴料\2000。に、にしぇんえん?と、ちょっと躊躇してしまったが、後から来た人が「2000円もするのかあ」と言ってあきらめて帰るのを見て、あなたの遺志は俺が引き継ぎます、安らかに眠ってください、みたいな気持ちで入ることに決めた。

 あー気持ちいい。あー最高。あー天国。でも窓の外には地獄谷、みたいな。今日このままここに泊まりだったらよかったなあ、などと思いつつ、湯あたりしないうちに引き上げることにする。この後、室蘭、洞爺湖、支笏湖、と回って札幌に泊まる予定であるが、ちょっと遊歩道散策と温泉で時間を食ってしまった。でもとりあえず室蘭は目指すことにする。風呂に入ってる間にすっかり曇ってしまっているけど、まあいいや。

 で、1時間ぐらいで室蘭地球岬到着。何とも北海道的なスケールの大きな名前をつけたものである。駐車場のそばにしけた売店が3軒ほど並んでいて、どこかのスピーカーからは「地球岬がどうたら~」というさとう宗幸らしき歌が繰り返し流れている。しかし、空模様はすでに雨が落ちてくるまで秒読み、みたいな状態。とりあえず何の期待もせずに海だけ見る。

地球が丸く見えますか?幸福の鐘。さすがに一人じゃ鳴らせません

 寒い。こういう天気のときに海なんか見てもよけい寒いばかりである。さとう宗幸の場違いに温かな歌声が俺の神経を逆なでする。クルマに戻って札幌までのルートを検討する。どうも洞爺湖を回ると札幌入りがかなり遅くなりそうだ。天気も悪いし、洞爺湖は見送って、高速で苫小牧まで戻って、そこから支笏湖経由で札幌へ行こう。

 ルーフをクローズのままにして出発。すぐに雨が落ちてくる。ちっ。でも、今月の12ヶ月点検のときにワイパーゴムを交換しているので非常にきれいに拭き取れる。すばらしい。などと無理やりポジティブシンキング。途中樽前SAで休憩。ついでにかき揚げそばなど食ってしまう。北海道名物の豚丼とかスープカレーとかあったのに。

 苫小牧西ICで高速を下りて、道道141号線で支笏湖へ。別に遊覧船に乗ったりそういう観光をするつもりはないが、湖畔の道を走ってみたいわけである。白樺林、残雪、名前はわからないけど雪をかぶった山々…。すばらしい。ちょっと寒いけどオープンにしてみる。

山の名前は聞かないでください

 峠というほどでもないゆるい山。前にも後ろにもクルマがなくて、最高のドライブルートである。100km/h近く出しながら鼻歌混じりで快調に飛ばす。そこへ突如「この先砂利道」の標識が…。うそー、マジかよー、コペン号が傷つくよー。下り坂でもあるので30km/hぐらいに減速。しかし、グリップがほとんどなくなって氷の上を走っているみたいでおもしろい。他にクルマがいないのをいいことに、ドリフトとかカウンターステアとかやって遊ぶ。結局20分ぐらいだったろうか、いつまでこんなノロノロ走らされるんだよー、とむかつく前にまた舗装路に戻ったので、これはこれでよかった。このへんでまたルーフクローズ。

 支笏湖。これはいい。天気が悪くて残念だけど、これはきっといい。富士五湖なんかより全然いい。くっそー、またいつか天気のいいときに来てえなあ。

支笏湖。山の名前は聞かないでください。

 国道453号線で真駒内経由で札幌に入る。札幌は噂どおり一方通行だらけで、わかってて走ってる分には快適だが、道を探しながら走ってると非常に困る。でも俺にはナビがある。ふっふっふ。というわけで余裕でホテル到着。ネット予約で5000円だったのだが、それは特別バーゲン価格だったのだなあとびびってしまうくらいちゃんとしたホテルだった。

 チェックインして、コンビニで明朝の分のパンを買ったり、近所をぶらついたりする。だぶだぶのスエット上下にサンダル履きの金髪の若者とかいる。おいおい、都会の真ん中にこういうのがいていいの?道庁所在地でしょうに。

時計台。大通り公園のテレビ塔。

 威海の学校でご一緒したW先生が現在札幌在住というわけで、すすき野あたりの居酒屋のカウンターで12時近くまで飲む。若い女性とサシで飲めてとてつもなく幸せになる。W先生からお寿司をおみやげにもらって帰り、ホテルの部屋でそれをつまみにビール。とことん気持ちよくなって寝る。

本日の走行距離:218.0km

続く