北海道旅日記4月29日

2004年4月29日(木曜日)晴れ

 去年のゴールデンウイークにもすでにコペン号はあったのに、どこかに遠出しようなんて考えなかったのはどうしてだろう。そして今年、30日を休んでまでも出かけようと思ったのはなぜだろう。やはり冬から春にかけての週末ドライブで、雪で通れなかったり雨だったり寒かったりと、いろいろ思い通りにならないことが多かったストレスが蓄積されていたのだろうか。とにかく「ゴールデンウイークにはフェリーで北海道行ってドライブ三昧に明け暮れてやる」という決意がいつの間にか固まっていたのである。フェリーは茨城・大洗と苫小牧を結ぶのがあるからそれにしよう、なんて思っていたのだが、2週間前になってそろそろ予約でもするかと電話をかけてみると見事に満席。あわてて他の路線を探してそれも満席だったりして、結局行きは仙台→苫小牧、帰りは小樽→新潟というルートになった。

 しかし、行き当たりばったりの旅ばかりの俺が2週間も前に予約を入れるなんてすごいことなのである。誰かにほめてもらいたいぐらいのものである。とか言って、ドライブのコースを吟味してホテルを予約したのはさらに1週間後だったのだが。

 荷物をまとめたりそういう具体的な準備は当日までしていなくて、かばんとデイパックでいいや、とぼんやり考えていただけなのだが、そのデイパックが、一つは威海に捨ててきて、もう一つあっただろと思ってたのは押入れでカビている、ということが当日である今日になって発覚する。自分のことのようにハイテンションになっている母が、妹のデイパックを借りてきてくれたが、そっちのほうがよっぽどカビカビなので、結局自分の「ややカビ」デイパックにする。着替えや充電器を入れるつもりだったかばんもまた革のところがカビカビだった。やばいぞ、俺。

 携帯、デジカメ、洗面用具、電気シェーバー、胃腸薬、風邪薬、爪切り、毛抜き、るるぶ、予約確認メールのプリントアウト、サングラス、バスタオル、ティッシュ、ビニール袋、雑巾、ドライビングシューズ、傘、下着&靴下4セット、手帳とボールペン、などを詰め込む。昨日昼休みに薬局で買ったいびきストッパー(鼻輪みたいなヤツ)を職場の机の引き出しに忘れてきたことに気づく。どうせ行くとき東京通るから途中で取って行こう。

 軽く洗車して10:30ごろ家を出る。仙台発は20:00なので、18:30までに着けばいいのである。余裕余裕。で、新宿で首都高を下りて、職場に到着。休みなので誰もいないはずだが、そう思っていたら人がいたということが今までに2回あったのでちょっとドキドキする。「何の用?」と聞かれて「いびきストッパーを取りに…」なんて恥ずかしくて言えないし。などという心配は結局取り越し苦労で、でも抜き足差し足で潜入していびきストッパーGET。もう一度買えばいいじゃん、と母には言われた。たかが1000円程度のものでもあるし。だが、いびきストッパーなんかどう考えても一つあれば十分で、二つも三つも買っといて今日はパーティだからこっちのセクシーな方をつけようかしら、というわけにもいかないので、絶対また買うなんていやなのである。

 そのあと、首都高新宿線の上りが大渋滞だったよな、と思い出して、ナビに迂回路検索させる。そして俺がその指示通りに曲がらなかったりして、しばらく都心をウロウロ。結局霞ヶ関で首都高に乗って、あとはいつもの通り向島線、川口線、東北道。羽生でトイレ休憩、ついでにここでルーフをオープン。上河内でカレーライス490円を食し、どこだか忘れたけど上に一枚羽織って、吾妻でガラスを拭いて給油2936円。菅生でコペン号の顔についた虫をこすり落として、アメリカンドッグ230円を食う。これで5回目の休憩である。いくら何でも休憩しすぎか。日も傾いてきたのでルーフクローズ。

 仙台南、仙台東と有料道路を乗り継いで仙台港へ。実はフェリーが初めてなので何をどうしたらいいかわからなくてちょっとドキドキしているのであるが、ナビに指示されるとおりに走って(途中通行止めになっていて当てずっぽうで走ったりしたが)フェリーターミナル到着。よくわからないけど他の車が停まっている所にクルマを停める。場内整理みたいなおじさんに尋ねると、まず乗船手続きをしろとのこと。グローブボックスから車検証を取り出してターミナルビルに向かう。

 カウンターの前では係員が乗船申込書に記入してくれと言っている。言っているのはいいのだが、異様に低姿勢。て言うか、卑屈、とさえ言えそうなぐらいの哀願調であるのはどうしたことか。乗船するのに乗船申込書に記入するぐらい普通だろ、と思ったが、どうやら、すでに予約済みの人やさらには旅行代理店などで発券済みの人まで書かされるらしい。オンラインでのデータ管理をしていないのだろうか、太平洋フェリー。俺も申込書を書いて並ぶ。

 トラック専用カウンターが空いて、係りのおじさんが「こっちでもいいですよ、どうぞ」と俺を呼ぶので、そこへ行って手続きしてもらう。が、パソコン操作の手元がおぼつかない。大丈夫だろうか。一応気になっていたので車高(正確には地上高)について聞いてみる。「車高が11cmぐらいなんですけど、下、こすりませんよね?」これに対するおじさんの答えがすごかった。

「じゅーいっしぇんち?」

え?仙台ってそうなの?「しぇ」なの?それって武田鉄矢とか福岡の方言じゃなくって?へええ、そうなの。うーん、旅情。ま、それはいいとして、肝心の答えはというと、乗船のときに係の人に聞いてくれという、丸投げと言うかたらい回しと言うか、そう答えるしかないか、という答えであった。どっちみちここまで来てるんだから「こする」と言われてもこすりながら乗るんだけど。

 まもなく乗船開始と言われてクルマに戻る。30分以上待たされる。そしていよいよ乗船。なのだが、乗船口まで行ってみると、大した段差も傾斜もなくて、何の問題もなく乗れた。船内で必要な荷物を持って客室へ。クルマは地下1階で客室は3階。エレベーターまである。こんなでかい船は生まれて始めてである。周りの人には内緒で「すっげー、タイタニックみたい」などと思ってみる。

 案内所で乗船券を見せると「501号室です」と言われ、そちらへ向かう。着いた先は何と「ミーティングルーム」。要するに大会議室。正面にはプロジェクター用のスクリーンがあったりする。しかし、足元には布団がびっしりと敷き詰められているのであった。その数およそ120(推定)。いや、まあ、それは想像の範囲内だったのだが、驚いたのはその布団の幅。肩幅ぐらいしかない。てことは寝返り打てないじゃん。それ以前に、知らない人とそんなにくっついて寝るなんて冗談じゃないぞ。何かの拍子に隣のおじさんとキスとかしちゃいそうではないか。いやーしかし、まるで夢のようである。こんな細長い布団が実在したなんて。「欽どこ」でしか見たことないぞ。

下の2つの黒っぽい物体は私の膝です。布団の幅がわかるでしょ?

 とりあえず夕食。レストランとカフェとあるが、会議室で雑魚寝の分際で気取ってレストランに行ってもしょうがないのでカフェで塩カルビチャーハンと生ビール。いい気分でさっさと寝る。もちろん、いびきストッパーを装着。しかし、俺の寝場所は会議室の出入り口の真正面で、つまり推定120人が俺の枕元で出入りしまくるわけである。特にガキは足音を抑えるとかそういう気遣いがゼロなので、かなりむかつく。でも生ビールとほどよい揺れが効いて俺はキヲツケの姿勢のまま深い眠りに落ちたのだった。

本日の走行距離:434.5km

続く