Copenのある日々13

2005年8月7日

 朝4時に目覚ましで起きて、鳥の糞を軽く水で流して5時過ぎに家を出た。行き先は悩んで悩んで結局箱根。久しぶりの早朝箱根である。どうしてそんなに気合が入っているかと言うと、こないだネットで見かけてアマゾンで買ったマンガ(田中むねよし「フール・オン・ザ・ホイール」「キャブレターズ」)を読んで、クルマっていいなー、走るっていいなー、とすっかりその気になってしまったわけである。

 家からオープン。新道、バイパス、東名、小田厚、箱根新道と渋滞もなく(この時間なら当たり前か)、日差しもまだ柔らかいので風を切って走ると涼しくて気持ちがいい。6時半ぐらいには芦ノ湖スカイラインに入った。しかし、料金所のあたりからまたも霧。こないだよりは遠くまで見えるけど霧。フォグランプを点灯してところどころ安全運転で1往復半。霧のおかげでものすごい早いクルマとかもいないので自分のペースで走れて気持ちいい。霧のおかげでむしろ涼しいし。

 そこから箱根スカイライン、県道何号線だっけ、いつもタイヤ鳴らして遊ぶ道を走る。4月にタイヤをPlayzに交換してからなかなかタイヤを鳴らしていなかったが(鳴る前に腰が砕けるような感じがあって怖かったから)、今日はせっせと鳴らす。右カーブの途中でわざとアクセルを開けてアンダーを出させたりして遊ぶ。

 911カレラにぶち抜かれる。追いかけようと思ったけど、加速もコーナリングの限界も違いすぎ(もちろん腕前も)。無理をするとリアが滑りそう。こんな狭い道で回るのだけは避けたいので、おとなしく自分のペースで走る。

 深沢で左に折れれば御殿場ICだが、右に折れて乙女峠、仙石原。そこから芦ノ湖沿いに元箱根、そして畑宿経由で風祭。小田厚の大磯PAでハンバーグカレーを食う。そろそろ日差しが強くなってきたので、ここからはクローズにする。帰りもまったく渋滞知らずで、9時半前に帰宅。まだ日曜日は始まったばかりだ。

 早朝箱根、いいですよ。あんまり増えてもらっちゃ困るけど。

2005年8月14日

 先週で味をしめて今日も早朝箱根…のつもりだったが、目覚ましをかけてなかったので起きたら10時だった。それでも11時半ごろ家を出る。行き先は奥多摩。何度行っても不完全燃焼で、おまけに八王子・横浜間の移動に使う16号線がいつもだらだら渋滞していて、髪の毛がさがさ、鼻くそ真っ黒になる最悪ルート。

 しかし、今回は、このサイトのお客さんのお一人からご親切にも別ルートを教えていただいたので、それを試そうというわけである。出発がやや遅いようであるが、帰りが夜になったらなったで、涼しくてオープン快適だからいいや、という考えである。

 適当に通過点を選んでナビに入力してスタート。もちろん屋根閉めたまま。目指すは中央道上野原IC出口。もちろんナビは首都高都心環状線経由で行けとバカなことを言うので無視して16号を北上。鵜野森あたりも恐れていたほどの渋滞もなく、橋本から相模湖方面へ。途中、城山あたりのデニーズで掻き揚げ天そば御膳とかいうようなものを食い、ついでにそこからオープンにする。あとインター一つだけなのだが、相模湖ICから中央道使って上野原ICへ。

 途中ポツリポツリと雨が落ちてきてたけど、まあこの程度なら全然OKよ、と思っていたのが、上野原ICの料金所を出るあたりで一挙に土砂降りに。あわててクルマを左に寄せてクローズ。県道33号線を北上し、鶴川沿いに県道18号線で小菅村へ。合流するような形で国道139号線に入って、そのまま奥多摩へ。と、すらっと書いてしまうが、実はこの間、雨が上がってはオープン、降られてはクローズ、というのを性懲りもなく4回ぐらい繰り返している。その途中のどこか、たぶん県道18号線かな、で缶コーヒー休憩して写真を撮った。

日本はいいなあ…角度を変えてもう一枚

 奥多摩湖が見えてきたなあ、ぐらいのところで右折して奥多摩周遊道路。何度も言うがタダである。舗装がキレイで車線がちゃんとあるので、安心感が高いのであるが、早朝以外でも走り屋みたいなのが多くてちょっとやだ。カーボンボンネットのインテグラに煽られてたまらずPに逃げ込む。

 自分の方が速いときは「オラオラー、こちとらサイドシル補強バー入れてんだぜ」とか思って走っていても、相手の方が全然速いときには「ボクはオープンエア・モータリングを楽しんでいるだけだもーん。軽でオートマだし」みたいな言い訳めいた逃げの気持ちになる俺ってどうよ、と我ながらちょっと思う。

 そのまま檜原街道を下って、八王子まで行ってしまうと、いつもの鼻くそ真っ黒ルートになるのだが、途中で右折して、山を越えるように登って行って甲武トンネルを抜ける。県道33号に戻って、後は来た道を戻る。帰宅は夜8時過ぎ。意外とひどい渋滞もなく、普通に走れたが、天気がいまいちだったなあ。秋から冬にかけての天気のいい日にまた行こう。

2005年8月21日

 昨日6時に起きて洗車した。そのまま早朝箱根する根性もなく、普通にいつものクリニックに行って、本屋で東北のドライブガイドを買って、帰宅してギター弾いて4弦が切れたので張り替えて、昼寝して、夕方美容院に行っておしまい。そして夜は早寝した。

 そう、すべてはこの日のために。この日はすべてのために。違うか。

 とにかく、4時に目覚ましをセットして4時5分に起きた。外は真っ暗である。むっふっふ。日が昇って暑くなる前にオープン走行を楽しんでしまおうという魂胆である。別に峠を攻めなくてもいい。というわけで、行き先は富士五湖。でもいつものようにナビのお勧めではなく、ある方に推薦いただいた三国峠を目指すことにする。芦ノ湖スカイラインの三国峠ではない。山中湖を見下ろせる方である。

 4時半過ぎには家を出る。近所に配慮してエンジンをかけてすぐ、ナビはセットせずにスタートして、とりあえず海老名SAまで。もちろんライトを点けて、完全に夜間走行状態である。いやー、道がガラガラで気分いいなあ。新道でオープンにした黄色コペンにぶち抜かれる。こちらは風に当たりすぎて体力を失わないように今はクローズにしているのだが、こっちが閉じてるときに開けてるコペンを見ると負けたような気持ちになるのはなぜ?

白みつつある保土ヶ谷BP

 保土ヶ谷バイパスから東名へ入る。何の渋滞もない。エクセレント。だんだん明るくなってくる。オリジナル・ラヴの「朝日のあたる道」か何かが聞こえてくるといいのだが、サザンの「女呼んでブギ」なんかかかってる。海老名SAでナビをセットして、サンドイッチとコーヒーを購入。久しぶりに車内食い。前のスペースにバックで入ってきたハイエースか何かがまるで俺のことが見えてないみたいにどこまでもバックしてくるので、一瞬躊躇したけど、かわいいコペン号を守るのが第一と思って、クラクションを連打した。ここでぶつけられたら一日台無しだからな。結果、本当にギリギリで停まった。バカ運転手が下りてきて何か言うかと思ったけど、何もなし。

 バカに関わりたくないので、コペン号を他の場所に移して停める。ゴミ捨てとトイレを済ませてオープンにして出発。大井松田ICで東名を下りて、246号線をぴゅんぴゅん走る。この道もこれだけすいていればこんなに気持ちいいんだなあ。途中、湯船のあたりで下の道に行くはずが、ナビがボケなので通り過ぎて小山工業団地の方まで行ってから富士スピードウェイ沿いに戻る感じで進む。

 そして県道何号線か忘れたけど、駿河小山から山中湖へ向かう道に入る。いやー、いいねえ。他の車全然通らないんですけど。ローリング族対策とかで路面に溝があったりするが、安全運転のMyコペン号には関係ないのであった。で、実を言うと雲だか霧だかわかんないのが低く垂れ込めていて、景色はまたもやあんまりよくない。でも明神峠で写真撮影。

明神峠6:24AM

 少し走ると「ここから神奈川県」と看板が出ていて、道の舗装が何だかちょっと悪くなる。ちょっとなー、と思ってるうちに今度は山梨県。ナビによるとこのへんが三国峠であるらしい。クルマを停めてみる。

三国峠より富士山と山中湖この下にもっといいポイントがあったのですが…

 人が草を踏んで通った跡があるのでそこに入り込んでみると、ちょっと開けた場所になっていて、非常に見晴らしがいい。残念ながら富士山がはっきり見えないのと、富士山と山中湖を一緒に画面に収められないのと、どこかで雷がゴロゴロいってるのとで、満足度はイマイチ。これなら箱根の乙女峠からの富士山の方がよかったぞ。

 峠を下っていくと、路肩にクルマがいっぱい停まっていて、三脚立てて富士山をねらってるおじさんがうようよ。へえ、ここからだと山中湖と富士山と一緒の画面に収まるのかなあ。しかし、雲の切れ間待ち、みたいな根性がない俺としてはさっさと走りすぎるだけ。

 山中湖に着いてからはいつもの富士五湖めぐりルート。ただ、山中湖から河口湖に向かう途中で富士山北麓公園とやらの方に寄り道する。この寄り道はよかった。公園そのものは行かなかったけど。昭和大学入り口交差点あたりで銀コペ遭遇。笑顔で手を振ってくれたので、こちらもすかさず手を振る。コペニストならではの心の交流である(ハァ?)。

杉木立を抜ける気持ちのいい道。7:30AM

 河口湖を過ぎて、西湖。西湖が一番好きかな。例によって50km/hぐらいでのんびり流す。いつもは立ち寄らない精進湖を一周回ってみたりする。なかなか今日の俺は機嫌がいいようである。本栖湖は素通りして、朝霧高原へ。期待してなかったけど、まったく富士山が見えない。道の駅でトイレ休憩して、その先のふれあいパーキングで写真撮影。しかし、ふれあいパーキングとか言っても、トイレしかないのに、何とふれあえと言うのだろう。ま、まさか…。

霧に煙る朝霧高原。構図がいつも同じ。

 冗談はさておき、ここまで来たらいつもの県道72号線+国道469号線で帰るのだが、今日はその前に田貫湖に寄ってみた。初日の出スポットであったりするらしいのだが、ま、別に、って感じ。で、その469が雨が降ったのかどうか、路面がびっしょり濡れていて、コペン号のノーブルなパールホワイトのボディに泥跳ねがつくのであった。どうせすぐ洗車するからいいんだけど。

 帰りの東名では中井PAを過ぎてしまってから怒涛の眠気が襲ってきて、海老名SAが遠いのなんの。何とか命のあるうちにたどり着いて10分ぐらいうとうとしてから帰宅。二百何十キロ走って11時過ぎに帰ってこれるとは。早起き万歳。

2005年8月28日

 寝坊したー!と言っても起きたのは5時で、4時に起きるつもりで寝坊したということである。外はすでに明るい。5時半過ぎに家を出る。もう最初っからオープンで、コースは先週と同じ。ただ、最後だけ国道469号じゃなくて、Love To Copenで誰かが富士山スカイラインに平行して走る爽快な車の少ない道として紹介していた道を通ろうというつもりである。

 海老名SAでは寝坊した分を少しでも取り戻そうとトイレ休憩のみで食事はせずに再スタート。大井松田で下りて246。途中、湯船のあたりで下の道に行くはずが(って先週も同じフレーズを使ったが)、もっと手前で下の道に行ってしまって、でも結果オーライで明神峠に向かう道に入る。途中ポルシェと一緒になるが、この品川ナンバーのポルシェがどこから来て何をしたいのかわからないが、すごく安全運転でちょっと邪魔だなあと思っていたら、いきなり地元民しか知らないようなわき道に入って行った。死体を捨てに来ていたのだろうか。

 天気が先週とほぼ同じ。雲と言うか霧の量は先週の倍、みたいな感じで、明神峠はミルクの中。三国峠は牛乳の中。富士山どころか山中湖も何にも見えない。フォグランプつけて走る。山中湖も霧に煙っている。それはそれでロマンチックだし、気温が21度くらいなのは涼しくて気持ちがいいのだが、正直言ってシャツ1枚では寒い。ヒーターなど入れてしまう。

 河口湖もほぼ同様。途中で雲の切れ間から日が差すようになって、そうすると8時回っていることもあってちょっと暑い。富士山は相変わらず雲に覆われて見えない。景色も楽しめず日差しだけ浴びてしまうというダメダメなパターンである。西湖は例によって気持ちよく走れる。精進湖は立ち寄らず、本栖湖の駐車場でトイレ休憩。あたりに人気がないのを確認した上で屋根開けたまま停めておく。とは言ってもサイドウインドウを立ててドアロックはする(こうすると多少はドアが開けにくくなるんです)。そして慌て気味に用を足した後、窓からコペン号を見張りながら手を洗う。

 朝霧高原。ここも先週より霧がひどい。でも道は快適に流れているし、涼しい。県道72号線に入って、富士山スカイライン方面へ向かって上る。地図で確認していたのでそろそろ分岐点があるはず…と気にしていたら、ばっちり看板が立っていたのですぐわかった。

 広域基幹林道富士山麓線。カーブはほとんどないがアップダウンがおもしろい。ちゃんと舗装されていてセンターラインもある。そしてすばらしいのは他の車がほとんど通らないこと。そりゃそうだ。ただの道だもん。観光客は来ないし、ただの一本道だからローリング族とかも来ない。すばらしい。俺のための道だ。

 途中に駐車スペースがあって、そこにはタイヤの跡がいっぱいついてる。他の車が来ないのをいいことに、高速旋回してタイヤを鳴らして遊ぶ。道についての説明書きみたいな看板が立っているので読む。あまりに他の車が通らないので、今までずっと秘めてきた禁じられた欲望を解放することにする。

こうして見るとやっぱりちっちゃいなー、コペン号

 禁断のセルフタイマー撮影。とうとうやってしまった。彼女ができたら彼女に撮ってもらおうと思っていたコペン号とのツーショット。ちょうど手ごろな高さの杭が立っていて、その上にのせてセルフタイマーセット、ダッシュしてポーズしてパチリ、である。人にはとても見せられない姿である。しかも、その杭には「クマ注意!」なんて札がついていて、ただでも変にドキドキしている上にクマにもビビリながらの撮影である。もうちょっと車の位置を変えて、運転席に座っている写真も撮ろうか、なんて欲望はエスカレートする。

 しかし、クルマの位置を変えたところで赤いビートが来てしまい、ナルシスト遊びはおしまい。残念。と言うか、危ういところで我に返ることができたと言うべきか。

 帰りは涼しいので箱根に寄ろうかなとも思ったが、結局裾野ICから東名。途中鮎沢PAでそば食って遅い朝食にする。11時半ごろには帰宅。そうめん食ってギター弾いて昼寝。休み満喫って感じ。悪くない。

2005年9月4日

 昨日早起きできず、洗車してみなとみらい、赤レンガ倉庫、山下公園と流しておしまい。そして今日も早起きできず、オートバックスに行った。いつになるのかわからないのだが、まだ取っていない夏休みには東北に行こうと思っていて、去年北海道に行ったときの反省から、携帯の充電は車内でできるようにしようというわけで、シガーライターソケットから電源をとる充電器を買った。

 そのあと、天気下り坂という予報を信じて三浦・湘南ルートをオープンで走る。結論から言うと、曇りがちではあったが一日晴れだった。暑かった。帰宅してから塩分落としのため水洗車。ふと魔が差して粘土をかけてブリスを施工してしまった。

 ブリスは洗車マニアの間では有名なガラスコーティング剤で、これを施工すると汚れが付きにくいとかそんなことはどうでもよくて、テロンテロンのつやが出るという噂なのであった。スプレーしてスポンジで広げて水かけて拭いておしまい。

 仕上がりはどうかと言うと、確かにテロンテロンのつやが出た。むっふっふ。こんなに効くならもっと水垢落としたりコンパウンドで小傷消したりしてからにすればよかった。でも、まあ、むっふっふ。なのである。

2005年10月2日

 9月中旬の東北ドライブから戻って、ちょっと気が抜けたと言うか、疲れただけなのか、ドライブ欲が低下して、週末も洗車するだけだったりしたのだが、この日は久しぶりに箱根に行った。もう夏じゃないので早朝箱根ではない。余裕で10時過ぎに家を出る。久々の上天気だったが、またも富士山は霞んで見えない。

 小田厚の小田原PAでトイレ&缶コーヒーして、箱根新道、そして芦ノ湖スカイライン。女連れのZ4がけっこうゆっくり走っているのだが、それを煽ったりするのも大人げないので、じっと耐える。て言うか、またもや霧。何なんだよ、一体。

 とりあえず走る。東北のときと違ってコースが頭に入っているので、少々霧でもけっこう走れる。箱根スカイラインの方は霧が晴れていそうな感じだったが、とりあえず来た道を引き返す。そしてレストハウスレイクビューで昼飯。「雲助そば」を食う。ずいぶんな名前だが、鶏肉と山菜でさっぱり食えてうまかった。ただ、これに卵を入れると「大名そば」になるということが判明して、複雑な気持ちになった。

 結局芦ノ湖スカイラインは1往復半して、箱根スカイライン。走っているときの景色はこっちの方がいいかも。なんてことを思ったので、久しぶりにクルマを停めて写真を撮ってみる。

久しぶりの富士山

 それからいつものタイヤを鳴らす道でアクセルコントロールによる挙動の変化を確かめつつ走る。楽しいなあ。意図的にテールスライドさせる走りとかしてみたいなあ。公道でしちゃまずいか。

 久しぶりに富士山がくっきり見えるのでとあるポイントで写真撮影。

裾野が広いんですよねわざとススキを入れてみたりして

 あとは乙女峠から普通に国道1号で戻って3時前に帰宅。うん、満足、満足。

2005年10月23日

 オープン最適の10月だというのに、なぜか週末になると雨が降る。まあ、9月に東北旅行しておなかいっぱいで、そんなにガツガツもしてないからいいようなものの、10月の週末に雨って、ふざけんなー(怒)。

 だからたまたま雨が降らなかった週末にすかさず出かけてみたわけである。紅葉ねらいで。行き先は袋田の滝・竜神大吊橋。実は紅葉にはちょっと早いらしいというのはネットで調べてわかっていたのだが、いや、最近結構涼しいし、とか思って強行したのであった。

 結果から言うと、紅葉には早すぎた。どこも何ともない。だから滝はパス。もう4回以上来てるけど1回しか見てないなあ、滝。でもパス。吊橋だけ見た。まったく紅葉なし。

ほとんど紅葉なし。

 よせばいいのに谷底に下りて吊橋を下から仰いで撮ろうなんて考え付いて、それは去年やってみて全然思ったほどいい絵にはならなかったのに、とりあえず下りてしまった。そしてやっぱりいい絵はなくて、上りがきつくて息が上がって汗びっしょりになっただけだった。

 ソフトクリームを買って食った。いまどき200円台という非常に良心的な値段に感激。甘いよう、おいしいよう。でもコーンの先がユリの花みたいに開いていて食べにくかった。なめてるうちはたれにくくていいんだけど、かじるときが、ね。って、いい年してそんなにムキになることもないんだけど。

2005年10月30日

 神戸に転勤になったので、関東走り納めだと思って選んだ今日の行き先は富士山スカイライン。実は今まで走ったことがない、というのと、さすがに富士山なら紅葉もいい感じになっているだろうという考えである。

 どうもね、紅葉には縁がないと言うか、何度行ってもまともに見られたためしがないのであるが、今回もまたそうだった。いや、確かにある程度色づいている様子ではあって、それはよかったんだけど。

富士スカイライン。そこそこ色づいています。

 五合目に着いたら展望台みたいなのがきっとあるだろう、そこで思い切り紅葉を眺めよう、と思っていたのだが、スカイライン終点まで来てみれば霧。またかよ。

五合目って言っても高さ半分じゃないんですね紅葉どころではないわけです。

 おまけに寒い。でもこんな霧だと知らずにここまで来てしまった人が俺のほかにもたくさん来ている。みんな絶対「くっそー、こんな霧が出てると知ってれば来なかったのによー」とはらわたが煮えくり返ってるに違いないのに、「ありゃーこりゃだめだなあ」とか「さっきより濃くなってきたんじゃないか」とか、ことさらにのんびりした口調で言ってるのがカワイイ。俺は素直にむかつきながら、証拠写真だけ撮って引き揚げた。

 ま、いいや、紅葉は六甲山でも見れるから。(続く