Copenのある日々12

2005年5月4日

 連休なので張り切ってはいたのだが、朝起きたらもう9時近かったりして、結局近場しかないなと伊豆に行くことにした。とは言っても、そこは連休なので、西伊豆スカイライン往復、とかではなくて、ちょっと足を伸ばそうというわけで、石廊崎まで回ることにした。

 いきなり新道から渋滞気味。東名も御殿場まで渋滞気味。でもまあ、そこから先はよかった。沼津から修善寺方面へ向かって戸田峠、西伊豆スカイライン。天気もいいし、最高の西伊豆スカイライン日和である。40km/h制限ではあるが、もうちょっと気持ちよく走りたい。なのに、前の家族連れミニバンがとろいとろい。30km/hで走るというのは嫌がらせ以外の何物でもないでしょう。こっちはオープンスポーツ乗ってて、キャップにサングラスで武装(?)してるんだから。煽られないうちにさっさと道を譲るのが常識でしょ?

 なのに、駐車スペースも通過して30km/hでとろとろ。教習所かよ、ここは!?結局見通しのいいところでぶち抜いたけど、あいつ絶対わざとだぜ。むかつく。て言うか、連休とか行楽シーズンにはこういう気の利かない牛みたいなクルマが増えて困る。あっちはあっちで「飛ばしたかったらサーキットへ行け、バカモノ」とか思ってるんだろうけど、ちょっと端に寄せて停めるのがそんなにイヤか?

 駐車スペースで写真撮影。と思ったけど、風強くキャップ飛ばされそう。つーか、やや寒い。ほうほうのていでクルマに戻り、西伊豆スカイラインを走りぬけ、土肥へ。そこから先は久しぶりのナビのお勧めで海岸沿いに波勝崎へ。恋人岬は前回同様無視して通過。

 波勝崎に行くのはやめて、そのまま石廊崎へ。段々日が傾いてきて帰りの渋滞など心配になってきて、灯台には立ち寄らず。この灯台マニアの俺が(笑)。

 下田の手前からすでに渋滞していて、そこで1時間近く浪費。縦に伊豆半島を北上。道の駅天城越えで饅頭か何かお土産に買って、さらに北上。これが大仁のあたりからまた渋滞。途中で給油。窓拭きをいつもは断ってるんだけど、この日は風も強く、海沿いドライブでけっこう汚れていたので拭いてもらった。思ったとおり、よけい汚れた。全国のガソリンスタンド従業員はよく考えてほしい。結局沼津ICまで2時間ぐらいかかる。すでに8時近かったのでIC手前のラーメン屋でラーメンセットを食う。

 渋滞の八つ当たりと承知で言うが、このラーメン屋が「こだわりの…」とか何とか能書きたれるわりには全然大したことない。

 だって、カマボコですぜ、カマボコ。普通ナルトでしょう、入れるとしたら。いいじゃんナルトなかったんだから、カマボコだって魚なんだから似たようなもんでしょって、まるで母ちゃんが作ったラーメンじゃないか。しかも、麺が一部玉のまんまでちゃんとほぐれてない。そこまで母ちゃんラーメンを再現してくれなくてもいいよ。まさかそこにこだわってるのか?

※後日注:カマボコを入れるのは和歌山ラーメンの特徴だと後で知りました。

 そして東名大渋滞。3時間もかかって帰宅したのは11時過ぎ。腰痛くなって最悪。連休なんてろくなことがない。

2005年5月5日

 軽自動車税の納税通知書が届いていたので、ローソンで払った。7,200円ナリ。ってコロ助じゃないけど。安くてうれしい。税金が安いのが軽自動車の利点だね。車両価格そのものは1300cc並みだし、燃費は下手すると1500cc並みだけど、税金の安さはでかい。とか言って普通車だったらいくらなのか知らないけど。

 そのあと、昨日のドライブで塩と砂ボコリがいっぱいついたはずなので洗車した。それからしばらく見とれた。うーん、かわいい。

2005年5月7日

 午前中はメガネを受け取ったり警察で事故の調書取られたりして、午後2時過ぎから湘南ドライブした。長袖Tシャツに麻のジャケット。もうちょっと薄着でもよさそうな天気だったが、オープンで走る分には風もあるし、日差し避けにもなるので、このぐらいがちょうどいい。

 R134までたどり着いてみればオープンカーうようよ。Z4とかCLKとかニュービートルとかロードスターとか。

 鎌倉から逗子方面に行くとき、森戸海岸の狭い道に入り込むのが好きで、この日もそうした。対向車が来ると徐行ですれ違わなければならないのだが、そんな中で銀のコペンとすれ違った。向こうはクローズ、しかも女連れ。けっ、軟弱者め。と思ったが、目が合ったときに手を上げて挨拶してくれた。そんなのずいぶん久しぶりだったのでうれしかった。こちらも会釈。

 いいなあ、コペン。

 そのあとベンツのCLKかな、とすれ違ったが、そのおじさんも手を振ってくれた。同じオープンではあるが違うクルマである。しかも向こうはベンツでこっちは軽。いやその、卑屈になるわけじゃないけど、まあ普通は相手にされないので、手なんか振られて驚いてしまった。もちろん手を振り返すことも忘れていた。でも、あとでじんわりうれしくなった。

 いいなあ、オープン。

2005年5月21日

 先週は水垢取りをして、横須賀・三浦を回った。今週はシャンプー洗車してから病院に行って、それから都内を走り回ってみた。帰り道に初めてセルフのGSに入って給油した。生まれて初めての給油作業だった。もうちょっと面白みのあるものかと思ってたけど、全然つまらなかった。それでリッター当たり1円安いだけ。30リッター入れても30円しか違わない。あえてセルフを選ぶ理由はないな、と思った。

2005年5月28日

 先週ぐらいから、洗車の手順を変えた。

1.ホースで水をかけてほこりを浮かせる
2.スポンジでシャンプー(コートとか水垢取りとかよけいな効き目のない奴)
3.水かけてすすいで、ワイパーで水切り
4.ゴールドグリッターに浸した雑巾で水拭き

 ホースを多機能ノズルがついているものに変えたおかげで、水をかけるのが効率よくできるようになって、まず水かけて、シャンプーしてからまた水かけて、というのがおっくうでなくなった。それと、前は水をかけながらブラシでこすっていたのだが、それはやはり塗装をいためるだろうというのと、シャンプーした方が断然汚れ落ちがいいので、毎回シャンプーすることにしたわけである。とにかく車が小さいので、洗車が楽なのである。

 ゴールドグリッターというのは、コーティング剤なのかワックスなのかよくわからないが、バケツの水にキャップ2杯入れるだけでよくて、それにつけた雑巾をよーく絞って拭けばそれだけでもう新車の輝き!という品物である。コペンの塗装自体がよく輝くので、ゴールドグリッターの効果のほどはよくわからないが、雑巾絞って拭くだけというのが気に入っている。

2005年5月29日

 9時過ぎに家を出て、奥多摩方面に向かった。箱根よりいいよ、という話を聞いたからである。でも、はっきり言って、距離の割りに時間がかかって行きにくい。町田から八王子までぐらいがむやみに遠く感じる。空気が汚いし。途中のセルフのスタンドで給油する。実はけっこうセルフが気に入ってたりする。前に行ったときとは逆に五日市、桧原、奥多摩、青梅と回る。

 けっこう奥地(地元の人、すみません)なのに交通量が多くて爽快感に乏しい。それでも奥多摩周遊道路に入ってからはよかった。でも、バイクが多くてしょっちゅう道を譲らなければならなくて萎えた。景色も箱根と比べちゃうとね。とか言いながら、マニュアルモードでギンギンに攻めたりして、けっこう頑張って走ってしまう。なかなかタイヤを鳴らすまでに至らないけど、その前に滑りそうな感じがあって怖い。でも攻める。ガソリン減る減る。

 そこへもってきて、帰りがまた延々空気の汚い16号線を走るもんだから、帰って来てもいい思い出がない。車内の拭き掃除をする。雑巾が真っ黒になる。きっと鼻くそも真っ黒だ。

2005年6月12日

 昨日はこそこそ事務所に行って仕事した。その前日ぐらいから梅雨入りしたらしく、いやーな天気であったが、日曜日は晴れるという天気予報を信じて早めに寝た。起きてみたらいい天気。7時に起きて、飯食って、丁寧に洗車して、8時半に出発。

 なぜこれから出かけるというときに洗車するのか、またすぐ汚れちゃうのに、という疑問を持つ人がまだいるかもしれないので、繰り返しになるが、オープンスポーツは見られてナンボなので、いつもキレイにしていなければならないのだ。パジャマでカーラー巻いたままサンダル履きで出歩いているオバチャンのような車ではないのだ。

 とか言って、こないだタイヤ買ったときにもらったブリヂストンのTシャツの上にわけのわかんないシャツを羽織って裾はダラーンと出したままで、下はユニクロのジーンズ。ダサいおっさんの家ん中スタイルである。スーパーは行けても、横浜駅あたりを歩くのはちょっと恥ずかしいくらい。もうちょっとかっこつけないとダメだよねえ。「BRIO」とか「LEON」とか読んでモテオヤジ目指すか(笑)。

 行き先はちょっと箱根と富士山と迷って、伊豆スカイライン。家からオープンでスタート。やや雲が多くて、日差しが柔らかいのはいいが、雨上がりなので妙に蒸し暑い。でも、まあ走ってる分には風切ってるので涼しい。キャップを脱いで剛毛の短髪を風になびかせてみる。ほぼびくともしない。東名から小田厚に向かい、小田厚小田原PAでトイレ休憩。それから箱根新道、十国峠。お土産コーナーでトランスミッタの電池を買って交換する。途中まったく渋滞なし。非常に気分がいい。意味なく笑顔になってしまう。きっと今、俺すっごい性格いいぞ。

箱根新道十国峠手前十国峠駐車場。雲がなければ富士山が丸見えのポイントです。

 伊豆スカイラインに入る。料金所で「終点まで」と言うつもりだったのに、口が勝手に「最終まで」とか動いてしまってうろたえそうになったが、料金所のオジサンは「はい、最終まで960円」と普通に流してくれた。端から端まで960円というのは箱根スカイライン+芦ノ湖スカイラインとほぼ同じだけど、距離が長くて好き。箱根・芦ノ湖のでっかい富士山が見える景色には負けるけど、マニュアルシフトでカリカリ頑張らなくても、オートマチックのままでスイスイ走れて気持ちがいい。

 ナビの薦めにしたがって、天城高原IC降りた後、さらにどっかのゴルフ場の方に向かう。この道はゴルフ場で行き止まりなので、交通量が少ない。だから、マニュアルシフトでカリカリ頑張る。でもタイヤ鳴らない。オーバースピードだったらまずアンダーが出るはずだとわかっているのに、テールが滑るイメージが湧いてしまって攻められない。もう何ヶ月も経つのにいまだに「箱根大スピン」から立ち直れていないわけである(>_<)。

 ゴルフ場の手前でUターンして、東伊豆に出て海岸沿いのルートで帰ることにする。伊東のあたりでもたついた以外は快調。真鶴道路、西湘バイパス、新湘南バイパス。このへんのBGMはサザン。ベタだけどサザン。

 西湘バイパスから新湘南バイパスへ行くときに、オープンにした307ccが接近。ドライバーは若い女性。ちょっと気になったりする。くっついて走ったり抜いたりして、前に出たところで1号線との合流のため渋滞。307ccの女の子の顔が見れるぞ、と思ったら、どうもちっちゃい女性だったらしく、頭と目だけが見えて、鼻から下はメーターパネルのフードに隠れてしまっている。こっちは座高が高くてフロントウインドウの枠の上に頭が出る勢いだというのに。さようなら、君と僕は住む世界が違いすぎるようだ。

 帰宅してから車内の拭き掃除だけする。曇りだからっていい気になってキャップをあまりかぶってなかったもんだから、顔が日焼けしてしまった。

2005年6月19日

 一日雲の多い天気だという予報だった。気温も上がり、紫外線も強いこの季節、雲の多い天気というのはオープン乗りにとっては理想の天気である。であるからして朝7時に目が覚めたら、さっそく出かける準備をするのだった。前日に洗車してあるので顔洗って着替えてすぐ出発…と思いきや、グラタンが焼けると聞いてしまったので、食べてから出かけることにした。新聞もゆっくり読んだりする。

 結局8時半過ぎに出発。行き先は伊香保・榛名。もちろんナビのお勧めであるが、このルートは未踏破だったので、ふと制覇しておこうという気になったわけである。関越で渋川伊香保ICまで。長丁場なので屋根は閉めて出かける。首都高都心環状線を経由させようとするナビを無視して、第三京浜から環八。でも用賀あたりで環八のもたもたぶりに我慢できなくなって、ナビにそそのかされるままに首都高に乗ってしまった。

 時間と通行料とガソリンの無駄だった。首都高も都心が渋滞していて、結局1時間半ぐらいかかってやっと関越に乗れた。三芳PAでトイレ休憩して缶コーヒー飲む。昔はなぜオジサンは缶コーヒーばかり飲むのだろうと思っていたけど、自分がオジサンになってみると、眠気覚ましにもならないただ甘いだけの飲み物なんかアホらしくて飲めないのでった。で、停車ついでにここでオープン。

 渋川伊香保ICで関越を下りて、伊香保温泉方面へ。道そのものはどうということはないが、交通量が少ないので、50km/hぐらいでチンタラ走ってると気持ちがいい。

ようこそ伊香保へ伊香保温泉

 小学生のときに家族でホテル天坊に泊まって以来の伊香保温泉である。ただ通過したけど。で、ここを通過してから榛名湖へ向かう道が徐々に山道っぽくなってくる。緑のトンネルをくぐったり、見晴らしのいい尾根伝いに走ったり、なかなか変化に富んでいて面白い。と思っているうちに、いきなりまっすぐな道と平らな草原が現れる。おおー。これはすごい。

美瑛のジェットコースターの道みたい榛名富士ちょっと尾瀬みたいに遊歩道があったりします

 美瑛のジェットコースターの道とか日光の戦場ヶ原とかに似た感じ。あー、誰かに運転させて助手席に乗ってキョロキョロしてえ~。もう少し雲の少ないときにね。霧が立ち込めてる、みたいな感じになっちゃってるのが、これはこれでいいのかもしれないけど、やや残念。

キレイですねー、コペン号

 車を停めて写真をパカパカ撮る。彼女でも連れてきていればここらでちょっとまったりするのだが、一人なので先を急ぐ。榛名湖も通過。ここからの道が断然山道で楽しい。シーケンシャルモードでぐいぐい。榛名神社に立ち寄る。ついでに昼飯。ざるそばとワカサギフライ各600円。そばは二八とか十割とかうるさい能書きをたれることなく、ただのそば。そばと言うよりはそうめんみたいな小麦粉満点のにおいがする。刻み海苔が少ない。て言うか、せいろもすだれもプラスチックなのがすばらしい。なかなかこんな器にはお目にかかれませんよ。

そばの盛りはよかったです。もう二口ぐらい食った後ですワカサギフライ。うさぎのリンゴが泣かせます。

 続いて運ばれてきたワカサギフライもよかった。キャベツの千切りにシソの葉、うさぎのリンゴ、レモンスライスまでつけて必死でワカサギを守り立てている。ここまでされたら「おいおい、6本しかないってことはワカサギ1本で100円かよ、おい」と言えなくなってしまう。それにウエイトレスが身長120センチぐらいしかないようなおばあちゃんで、しかも非常に丁寧に応対してくれるので、文句なんか言わないのである。犬吠埼の刺身定食より全然良心的だし。

 榛名神社参詣。なかなか由緒ある神社のようで、三重塔なんかあったりする。て言うのはつまり、神仏習合の名残である。せせらぎの音が耳に涼しい。

随神門神社なのに三重塔

 参道の途中に橋がかかっている。奉納した人の名前が書いてあるのだが、その名前が「金田権之助」。小学生のとき推理クイズの問題に殺人事件の被害者として出てきていたその人が実在の人物だったとは驚いた。ついつい写真を撮ってしまう。

見えますか?金田権之助です。

 さらに進むとやっと双龍門、そして本殿にいたる。双龍門の古び具合が何とも味わい深いのだった。そして、本殿にはちょっと驚かされてしまった。本殿の後ろに御姿岩というのがあるのだが、本殿と岩が融合しているのである。ちょっとオカルトっぽくて気持ち悪い。は言い過ぎか。

双龍門本殿と御姿岩国祖殿(別名額殿)

 例によってちゃんと正式に参拝して、トイレ休憩。ハエじゃない虫がわんわん飛んでいて怖い。放尿すると便器の中からもわんわん飛び立ってくるのが怖い。元の駐車場までそそくさと戻る。しかしこのへんの道、県道33号線か、すばらしいぞ。涼しげな山間の低中速ワインディングが貸し切り状態。やや大胆にコーナーを攻めてみる。タイヤは鳴らない。鳴らないけどズルズル滑ってアウトに膨らむ。なかなかおもしろい。下りの左ヘアピンなんか特によく滑る。たーのしーいなーっと。

 ナビのお勧めコースはもう終わりなのだが、あまりに楽しいので、このまま妙義・下仁田ルートも回って帰ることにする。このドライブコースとドライブコースの間の道がなかなか楽しい。信号がないのはもちろん、前も後ろも1台も車がいなくて、対向車もほんのたまにすれ違うだけ。しかも道幅は十分だから、誰に何の気兼ねもせずに走れる。いやー、しかし倉渕村はいいところだ。と勝手な感想を抱く。

倉渕村にて。これたぶん烏川地蔵峠を越え松井田町。たぶん増田川の上。

 松井田市街地から妙義・下仁田ルートの始まり。このコースは新車1ヶ月点検を受けた日に行ったのだが、今回はそのときとは逆向きである。ま、それ以前に前回のことはもう覚えていないので、どっちみち新鮮な気分である。妙義は中国の水墨画のような山容で、今日みたいな天気の日には特に雰囲気がある。道もなかなか山道。途中、なぜか冠水している部分があって、スプラッシュマウンテンなみのしぶきを上げて、て言うか、一瞬接地感がなくなったので死ぬかと思った

 下仁田側に下りてからは全然面白いこともなく、ただただ走って、下仁田ICから上信道に入って関越。所沢ぐらいから渋滞していて、環八も何となく渋滞。第三京浜は気持ちよく飛ばして19時ごろ帰宅。なかなかいいコースだったと思う。反対向きに走って、最後に伊香保で温泉に入る、というのも悪くないな。

2005年6月26日

 先週の群馬コースがよかったので、ちょっといい気になっていたかもしれない。考えてみればナビのお勧めドライブコースの中でも群馬方面のはまだ走ってないのもあるよな、とか思って、この日は赤城道路をチョイス。関越までどうやって行くかが問題なのだが、どうせかかる時間が一緒なら渋滞してるより走ってるほうがいいので首都高で都心まで出ることにした。

 途中のPAで恒例のトイレ休憩と缶コーヒー。ガソリンも補給。ちくしょー、高い。関越道を前橋ICで下りて、だらだらとまっすぐな道で赤城山に向かう。しかし、この道、景色がいいわけでもなく、軽快に流せるわけでもなく、全然楽しくない。つーか、渋滞気味だし。

 3000円以上かけてこんな遠くまで来たのによう、つまんねーなー、なんて思っていたらいきなり前方に大きな鳥居が現れた。興奮気味にシャッターを切る。で、実はその向こうに赤城山が見えている。でもかすんじゃってて写真には写らない。

 やっと山道っぽくなってくる。でも山道マニア(嘘)の俺にしてみりゃ、赤城の山道はぬるいことこの上ない。なのに耕運機みたいに遅いファミリーセダンとかいて、内心「金返せ」状態。あまりに遅くて暇なので、空を見上げたりなんかする。そしたら太陽の周りに丸く虹が出ていた。珍しい気象写真とかでは見たことがあったが、実物は初めてだったので屋根がないのをいいことに運転しながらちらちら見る。

こういうところばっかり走りたいなあ丸い虹

 そんな感じでだらだら走ってるうちに山頂付近に着いてしまう。あほらし。家族連れとかだったらこれで適当に観光して帰ればいいんだろうけど、そんなのいやだよう、つまんないよう。というわけで、先週に引き続き、2つ目のコースを選ぶことにする。それは金精道路。山あり谷あり、湖あり、視界の開けたところあり、の良コースである。

金精道路きのこそば820円。丸沼。ちょっとしゃれた感じ。

 前は立ち寄らなかった丸沼に寄ってみる。わき道に外れてから1キロ以上。山道のわき道のどんづまりに丸沼はあった。並木と芝生に飾られた湖畔は「オトナの隠れ家」の雰囲気ぷんぷん(かどうか知らん)。それより、水辺にコペン号停めて写真撮りてー。でも人目があってできねー。休憩所みたいな食堂できのこそばを食べる。そばはともかく、ハエが多い。ずいぶん久しぶりにハエを追いながらの食事。

 金精道路に戻る。快調に飛ばして戦場ヶ原、中禅寺湖、いろは坂は観光バスがいて大渋滞。あとは日光宇都宮道路から東北道で帰宅。うーん、先週がよすぎたかなあ。

2005年7月10日

 いい具合に曇りだったので、久しぶりに箱根に行ってみた。下のほうはともかく、芦ノ湖スカイラインは視界5メートル。走れやしない。ほうほうのていで帰宅。

霧の芦ノ湖スカイライン。金返せー。

2005年7月18日

 海の日である。そして梅雨明けである。どう考えても海へ繰り出すべきである。しかし、ちゃっちゃと洗車した後、全く関係なく茨城に行った。仕事でよく通る道で、両脇が見渡す限り田んぼ、みたいなところがあって、その景色を目にするたびに、ここで一度写真を撮ってみたい、と思っていたので、それをかなえようというわけである。他に何の目的もない。終わったら帰ってこようと思って出かけた。暑いので屋根もクローズのまま。

 首都高から常磐道。休みだと言うのになかなか快調に走れるが、仕事でしょっちゅう使う道なので、あんまり楽しくない。守谷SAで休憩。薄着のおねーちゃんがいっぱいいるなーとか思いながら、レインボーマウンテンブレンドを飲む。

 谷和原ICで常磐道を下りて、R294をチンタラ走る。のどかな平野の一本道で、オープンで流すのにいい道だと思うんだけど、トラックが多くて空気が悪すぎ。水海道の市街地を外れて、石下町に入ろうかというあたりで、おもむろに左折。一応信号のある交差点なんだけど、センターラインもなきゃ路側帯も何もない、立派な畦道、みたいな道。全然他の車が通らないので、適当に車を停めて、カメラを持って降りてみる。

 ドアを開けたとたん、熱気がもわぁっと押し寄せてくる。うわ、こりゃたまらん。でも写真撮る。本当は200~300メートルぐらい走ってでもベストアングルを見つけ出すつもりだったけど、いきなりそんなつもりはなくなった。で、コペン号の周りをうろうろしながら写真撮影。何枚か撮ってからオープンにしてみたりする。

久しぶりにクローズでやっぱりオープンでかわいいですね、このカタチ

 うーん、やっぱりもっと離れて、田んぼの真ん中にぽつんとコペン号がある感じで撮ればよかったなあ。前方には関東鉄道の踏切があって、たぶんものすごい貴重なタイミングだと思うんだけど、一両編成の電車(と言ってもきっとディーゼルだけど)が通った。いやー、のどか。

 のどか気分ついでにオープンのまま田んぼの中を走ってみる。ソッコー挫折。屋根閉めてエアコン全開にする。このまま帰るのも早すぎるので、霞んじゃって見えないけど、筑波山に寄ってみることにする。

 山道だからと思って、途中でオープンにしてみたけど、表筑波スカイラインは、「スカイライン」と言うだけあって視界が開けていて、つまり、日当たりがいいのであった。さんざん走って、終わりごろになってから脇に停めてクローズ。

 土浦北ICのすぐ手前で昼飯。チャーハン・ラーメンセット\780。ラーメンは澄んだカツオ系スープの正統派。チャーハンもラードで炒めていてガッツリ食える。そうそう、具なんかなくたって、ラードで食えるんだよ、うまいチャーハンは。しかし、難を言えば冷房効いてねー。あちー。汗がだらだら流れてラーメンに落ちそう。店のおばちゃんが見るに見かねて、ブラインド下ろすわ換気扇回すわ。かえって申し訳なくて、麦茶のお代わりもせずに店を出る。

 あとはまっすぐ帰宅、のはずが、妹がうちの庭で洗車するというので、寄り道して帰ることにする。どうせ首都高使っているんだからと、いつものみなとみらいのオートバックスへ。

 そして、Dスポのサイドシル補強バーを注文してしまった。ぐふふ。本当は新車のときにつけたほうがよかったのかもしれないけど、ボディのねじれを抑えるパーツである。これでリアの足がばたばたする感じがかなり低減できるらしい。いやー、とうとうそういうことをやり始めてしまったか、という感じである。我ながら。

 あとは、リアパフォーマンスバー、ブレースバー、ストラットタワーバーとエスカレートしていくコースが用意されている。その次は、コンピュータ載せ替えとか、マフラーやエアクリーナーの交換とか、サスペンションいじりとか、タイヤ・ホイール交換とか…。

 金、いくらあっても足んねえっす。

 ってことはないか。ATだからね。サーキット仕様にしてもしかたないし。でも、楽しみ。ぐふふ。

2005年7月23日

 今日はサイドシル補強バーを取り付けてもらう日である。

 昼飯を食うのももどかしく、午後にSABみなとみらいへ。取り付けに2時間ぐらいかかると言う。DスポのHPでは、標準取り付け時間は1時間と書いてあったけど、ずいぶん長めに余裕を持たせるもんだなあ。「(待ち時間の間)外に出ますか?」と聞かれて、とりあえずその気もないのに「はい」とか言って、携帯に連絡をもらうことにする。

 そして2階に上がって、ピットが見える休憩所でアイスコーヒー飲みながら作業を眺める。

サイドシル補強バー取り付け中

 ちっちゃいなー、かわいいなー。つーか、何か力入れてギュッギュッとかしてるんだけど、壊してるんじゃないよね?あんまり乱暴にしないでほしいなあ。もしかして、取り付け方よくわかんないんじゃないだろうか。大丈夫かなあ。心配だなあ。

 なんて思ってじっと見てると、作業員のお兄さんがいきなり上を見上げたりして目が合ってしまう。なぜか、自分がその車のオーナーで、必死に愛車を見守ってるんだってことを知られたくなくて、とっさに目をそらして、ピットの別の車を見たりする。何をおどおどしてんだ。何が後ろめたいんだ。

 1時間弱で作業完了。慣れるまでは運転に注意して、と言われる。そ、そんなに乗り味変わるのか?むひひ。

 で、ボディ剛性のアップを確認するために、オープンにして山下公園方面に走る。

 うーん、微妙。段差を乗り越えるときはボディがしっかりしたなあと感じたけど、普通に走ってる分には微妙。取り付け工賃込みで3万円以上したことを思えば、かなり微妙。

 で、三浦に行くことにする。新山下から首都高に乗って、横横使うという贅沢ルート。で、この首都高で継ぎ目でのショックの伝わり方が違うことに気づく。前は、振動が車の前から後ろへ伝わっていくような、大げさに言えば車が波打ってるような、そんな感じだったけど、今度は車全体が一かたまりで振動しているって感じ。

 でも、段差だけじゃしょうがないんで、左右に振ってみたい気持ちがふつふつと湧いてくる。だったら峠に行けばよかったんだけど。しかたないので、剣崎の手前あたりから、いつもの海岸沿いではなくて、やや内陸の畑の中のくねくね道に入り込んでみる。

 うーん、微妙。もちろんいい感じなんだけど、前よりよくなったのかどうかがよくわからない。慣れない道なのであまり攻められないし。

 ところで、今日は梅雨明けした7月下旬だというのに、奇跡のように涼しくて、オープンで走るのがめちゃ気持ちいい。最高。このまま鎌倉方面まで行こうかと思ったけど、絶対134号が渋滞しているので、逗子の手前から横横に逃げて帰ってきた。

 明日は天気しだいだけど、山道に行こうと思う。

2005年7月24日

 朝起きたら雨。小雨だけど雨。ちっ。雨じゃ峠に行けないじゃん。いや、行けるけど安全運転しかできないじゃん。まあいいや、とりあえずSAB湘南平塚行ってみよう。

 なんでわざわざそんな遠くまで行くかと言うと、Dスポのステッカーがほしくなったからである。以前その店でコペンのイベントをやって、そのときにちらと立ち寄ったことがあるのだが、そのときにDスポのコーナーがあったのを覚えていたからである。

 わざわざ東名で行く。やっぱりサイドシル補強バーの効き目だろう、直進時の安定感が増している。また、落下物をよけたり、レーンチェンジをしたりなどでハンドル操作をしたときの反応が早い。昨日は期待が上回りすぎてよくわからなかったけど、なかなかいいじゃないか。

 SAB湘南平塚到着。Dスポのコーナーは見事に縮小されていて絶滅寸前だったが、狙っていたステッカーは手に入れた。外見まったくノーマルだけど、リアパフォーマンスブレースとサイドシル補強バー入れてるんだもんね。見えないところをチューンするのが粋で通なのよ。と思ってはみたものの、やっぱり多少アピールしたいという気持ちは消せるはずもなく、ステッカーを貼る、という一番ダサいことをしてしまうわけである。

 近くのラーメン屋で激辛味噌ラーメンと餃子を食べて汗だくになってから、ヤビツを目指す。雨が上がり、ちょっと日も差したりするので、途中でオープンにして、久しぶりのヤビツルートを激走する(笑)。雨上がりで人も車も自転車も少ない。対向車とのすれ違いも何回かはあったが、すれ違えるところまでバックして、みたいなのは2回しかなかった。ごく快調と言ってよい。雨上がりなのでわずかにムシムシするけど、風を切っていれば涼しいので、言うことなし。

 やっぱりサイドシル補強バー効いてるよ。コーナリング中の挙動も、ねじれが減ったせいか前よりだいぶわかりやすい。うん、いいぞ、これは。

 宮ヶ瀬湖で休憩。買ったステッカーを貼ってみる。むふ。かっこいいなー。ぐふふふ。

 それから東名を使わずに246経由で帰宅。うん、オープンにしていても、クローズのときみたいにしっかりした感じがあるよ。いやー、いい買い物しちゃったなあ。(続く