Copenのある日々11

2005年2月26日

 この週末は土曜は通院と散髪、日曜は休日出勤で、せっかく天気がよさそうなのに遠出ができない。ま、そういうこともある。

 遅く起きて、朝食をとり、新聞をよく読んで、ちょっとネットにつないだりしてから病院に行くことにする。何日か前に雪が降ったりしたものだからコペン号は思いのほか汚れていて、いくら近場とは言え、汚れたままのコペン号で出かけるわけにはいかないので、軽く洗車する。ホースで水をかけながらブラシで汚れを流し、水きりワイパーでだいたいの水分を取ってからセームで拭き上げる。

 しかし、こういう曇りの日というのが一番クルマの汚れが目立つんだよなあ。水垢汚れの目立つところだけスプレーでシュッシュッとやって済ましていたんだけど、そういうところだけ白くなっていたりしてムラが目立つ。

 とりあえず病院に行って、その足でSABみなとみらいへ。別に何がほしいというわけでもない。全商品10%OFFというハガキが来てたのでとりあえず行ってみたくなっただけである。

 で、行けば行ったで、いろんな水流が選べて軽くてドラムに巻き取れるホースに釘付けになったりするわけである。今うちにあるホースはゴム製の重くてすぐねじれるやつだから、これなら洗車がますます楽しくなるぞ、と思う。そして、ついでに液体ワックスみたいな水垢クリーナーを買う。

 帰宅後さっそく試す。ホースの方であるが、水が手元のレバーで出したり止めたりできるのがすごい。いや、前にもこういうのはあったんだけど、うちの庭の蛇口につけると、手元で止めるとすぐに蛇口のところでホースが外れるものであった。それが今度のは隙間から水が噴き出したりせずにピタッと止まる。すごい。気分がいい。

 でも水洗いは午前中にしたばかりだし、さすがの私ももう一度水洗いをするほどの変態洗車オタクではないので、ホースはしまって、次には水垢クリーナーを使ってみることにする。専用スポンジに少量ずつとって塗り広げ、乾いたら拭き上げる、というまったく液体ワックスと同じ作業。これがやってみるとおもしろいように白くなる。あまりに白くなりすぎてムラになってしまうぐらい。ボンネットやトランクリッドが実にきれいになった。最後にゴールドグリッター。よーしよしよし、なーんかいい感じじゃない?みたいな満足感。

 いやー、早く新しいホースで水かけてえ。

2005年3月12日

 遅く起きて洗車。前回水垢クリーナーをかけてから、雪が降ったり雨が降ったりしたので、コペン号はほどよく汚れていた。さっそくおニュー(死語)の洗車ホースを引っ張り出す。本体が軽すぎて、ホースを引き出そうとして引っ張ると、本体ごと動いてしまってうまく引き出せない。まあいい。本体を手で押さえながらホースを引き出す。掃除機の電源コードを引っ張るような感じである。

 ジェット・シャワー・霧・拡散の4種類の水流が選べるのだが、試してみたところシャワーと拡散ぐらいしか使えなさそうであった。まずはシャワーでホイールを洗って、それから拡散でボディ全体を洗う。今までのホースより軽くて扱いやすい。でも水流の使い分けは思っていたより役に立たなかった。男としてはどうしてもそういうメカニカルな機能の面についつい注目して「これはすごい」と思ってしまうのだが、要するに水はかけるだけなんで、出りゃそれでいいわけだもんな、と納得する。ワイパーで水を切って、セームで水滴を完全に拭き取る。ちょっと気になる雨だれのしみを水垢落としスプレーで処理する。すばらしい。美しい。

 せっかくぽかぽかといい天気なので、湘南ルートを走ることにして出かける。いきなり大感動。うおおー、これがコペン号の走りだったか!この2週間コペン号には触れもせずに、プレサージュとかハイエースとかのドライビング・プレジャーまったくなしグルマに乗ってたせいで、コペン号のすべてが新鮮。アクセル踏んだら踏んだ分だけ際限なく加速する(ような感覚がある)し、ハンドルを切れば思い通りにスパッと曲がるし、車重の軽さがひしひしと伝わってくるこのドライビング・フィール。クルマを走らせている、という感覚ではなく、自分が走っているような感覚。コペン号と自分が一体になったようなこの感覚。楽しい。気持ちいい。ああそう、これよっ、これを待ってたのぉ!みたいな。すっかりコペン号なしでは生きていけない体になっている私。

 辻堂からR134で藤沢・鎌倉・逗子・葉山と走る。風が強くて海のしぶきが飛んでいるらしく、フロントガラスが白く汚れてくる。ガラスは拭きゃいいけど、下回りとかが傷むよなー、と思う。だけ。オートバックスで下回り洗車をしようとかは考えない。三浦まで行ったら日が暮れそうだったので、衣笠から横横に乗って帰宅。そしてもう一度洗車。

2005年3月13日

 朝起きてすぐ出かける。と言っても10時出発。行き先は富士五湖・湖北ビューライン。あんまり山に行くと雪が残っていそうだし、海は昨日行ったし、箱根はスピンの恐怖がまだ抜けないし、というわけで、やや妥協ぎみに選んだコースである。

 夕べから冷え込んで今日は真冬並みの寒さということだったが、家からオープンで新道・バイパス・東名と走る。鮎沢PAでトイレ休憩ついでに缶コーヒーを買う。御殿場ICで東名を下りて、前方にでっかい富士山を見ながら走る。でもちょっと雲が多くてあまりよく見えない。峠道にかかるとだんだん寒くなってくる。「ただいまの気温」なんて表示が出てて、見てみると0度だったりする。籠坂峠のあたりでは雪が残ってるのか凍結しているのか、路面に白いものが…。箱根でのスピンを思い出していきなり徐行する私。自分の命がどうこうじゃなくて、コペン号を壊しちゃいけない、という気持ちのほうが強かったりする。ただいまの気温はマイナス2度。

 山中湖でちょうど昼になったので、懸案事項であった「ほうとう」に挑戦することにする。適当に「ほうとう」の看板を見つけて、クルマを突っ込んでみたらロイヤルホストだった。初ほうとうがロイホというのはよろしくないので、別の店に入る。ワカサギ定食とか天ざるとかにも大いに心惹かれつつ、「かぼちゃほうとう」\1,050を注文する。待つこと10数分、かぼちゃほうとうがやってきた。

う、うまそー…

 味噌仕立てのだしの中に、油揚げ、ニンジン、ゴボウ、タマネギ、ジャガイモ、カボチャ、シイタケ、白菜、分厚いきしめんのような麺が入っている。鍋料理と言うよりは、具だくさんの味噌仕立て極太うどん、という感じ。食べてみるとこれがなかなかうまい。もっと田舎臭くて味の濃いもんだと思ってて、具は確かに田舎臭いんだけど(失礼)、味はわりと洗練されている。毎日とまではいかなくてもけっこうしょっちゅう食えるかも。ボリュームもあるし、肉を食わないと食事をした気がしない私であるが、そこそこ満足が得られた。

 河口湖畔を走りぬけて、西湖へ。このルートで一番気持ちのいいところである。本栖湖までたどり着いたところで朝霧高原に向かうか、来た道を戻るか考えて、戻ることにした。西湖のところで岸辺までクルマで下りられるようになっていたので下りてみる。

西湖の岸辺。ものすごい静かでした

 エンジンを切ればたちまち完璧な静寂に包まれる。空気がきれい。一眠りしたいが、シートが倒せないのがつらいところである。それにトイレにも行きたいし。というわけで、5分ぐらいぼーっとしてから帰途に着く。

 河口湖から山中湖へ向かう途中が例によって渋滞気味。道路わきの店のガラスにコペン号とそれに乗ってる自分が映ってるのをちらちら見たりする。間もなくコペン納車2年を迎えようというのに、いまだに自分が乗ってる写真を撮ったことがないので、コペンに乗ってる自分がイケてるかどうか非常に気になるわけである。かっこいいのか、何か異様な雰囲気なのか、渋いのか。どうなの、俺?と。とても気になる。そう、ナルシストだから。でも三脚用意してコペン乗車中の図を撮るまでのやる気はない。でも気になる。軟弱なナルシストである。ほっといてくれ。

 焦ったのは山中湖あたりで雪が降ってきたこと。すかさず屋根は閉めたけど、それよりノーマルタイヤでチェーンなしなんですけどー!籠坂峠のところではもう吹雪状態。これは絶対積もる、東名はチェーン規制か通行止めだ、もう帰れないわ、つーか事故って死ぬかも、最寄のカー用品店でチェーン買うか、それともどっか駐車場に預けて電車で帰るか…なんて泣きそうな思いで走る。須走まで来ると何とか雪はやんだ。

 東名に入るとまたときどき雪が降る。そのせいかどうか、あちこちで事故渋滞。それでも5時半ごろ無事生還。

2005年3月19日

 午後、ドライブするほどの時間はなかったけど、あまりに天気がいいので、雨か何かで派手に汚れていたコペン号を洗って出掛けた。目指すは横浜港シンボルタワー。せっかくオープンなのでパシフィコ横浜や赤レンガ倉庫、山下公園など、絵になりそうな場所を通る。ええ、ナルシストのかっこつけですが何か?

 さすがに連休中なので、どこも人だらけ。とりわけカップルがちょっと寒そうに寄り添ってたりするのがことのほか目につく。けっ、ちゃらちゃらすんなよブス。なんて気持ちはおくびにも出さず、余裕の態度でオープン・クルージング。ギャングが撃ち合いしてそうなD突堤の先端、シンボルタワーまで来てみると、駐車場もがらがらで人が少ない。天気がいいので景色はいいけど、風があって寒いし、何もないからなぁ。子供がインラインスケートやってたり父子がフリスビー投げてたり。のどか。

 しかし、こんなところにもカップルというものはゴキブリのようにいて、でも特にすることないので、所在無げにぶらついてはやがて帰っていくのだった。で、俺はと言えば、コペン号の中でホルスタイン柄の首枕使って昼寝。変人街道を驀進するわけである。でも一応屋根は閉めてますから。って、フォローになってるか、これ?

 軽くまどろんでからぼちぼち帰途につく。オープンカーに乗ってはいたが、ノリとしては完璧に「おじいちゃんの散歩」であった。

2005年3月20日

 朝6時に起きて、飯も食わずに7時には家を出た。こんなのずいぶん久しぶりである。午後には曇るという天気予報を信じて、午前中に伊豆まで行って帰ってこようという腹である。さすがに朝の高速は寒いのでルーフはクローズドのまま。新道の入り口のGSでガソリンを満タンにする。窓も拭かなきゃ灰皿大丈夫ですかも言わない。何だこのGSは。ま、聞かれたら断るんだけどさ。

 3連休の真ん中の朝だと言うのに、東名いきなり事故でも何でもないのに渋滞気味。サンデードライバーみたいなのが多いとこうなるんだよなー。俺もサンデードライバーだけど。単純に遅い奴も多いし、それをさっさと抜かすことができない奴も多いし、上り坂にさしかかればそのまんまスピードが落ちちゃう奴も多いし、海老名SAのかなり手前からずーっと一番左の車線にへばりつく奴も多いし、逆に間際になって無理やり車線変更する奴も多いし、要するにヘタクソが増えるから渋滞するのである。それでも海老名を過ぎればだいぶ流れるようになり、御殿場過ぎれば120km/h平均ぐらいなのであった。

 順序が前後するが、鮎沢PAで休憩。何とかデニッシュと豚饅と缶コーヒー。食パンじゃないパンを食べたのも久しぶりだったが、うまいパンは幸せの味がするのだった。沼津ICで下りて、どうでもいいような道をだらだら走る。途中コンビニでトイレ休憩して、そこでルーフをオープン。普通の市街地だけどオープン。戸田(へだ)峠へ向かう。だんだん楽しげな道になる。

 箱根で2連続スピンをしてから、ワインディングを攻められなくなっていたんだけど、凍結している様子もないし、少しずつ頑張ってみる。でもタイヤを鳴らすことさえできない。うーん、PTSDか?とか言いながら地元のサンバーだかハイゼットだかを追い回す悪い奴。達磨山のレストハウスでトイレ休憩。何か今日はトイレが近い。前にも見たけど、一応ここからの富士山を写真に撮ってみる。

駿河湾と富士山

 そして西伊豆スカイライン(無料)へ。秋の台風の後に来て通行止めだったとき以来である。しかしいい道だなあ。最高だなあ。楽しいなあ。でもなかなかタイヤ鳴るほど攻められないなあ。すっかり臆病になってしまったなあ。

 ところどころでクルマを停めてはパシャパシャ写真を撮ってみる。晴れか曇りかと言えば晴れなんだけど、雲が多くていい色の写真にならない。

…かわいい。横浜から見えるのよりとがって見える富士山

 西伊豆スカイラインを抜けて、何て道か忘れたが、旧道?か何かで土肥へ。そのまま海岸沿いを走って、また沼津ICから東名で帰ろうという魂胆だったが、早く帰りたいのと、今来た道があまりに楽しかったのとで、Uターンして引き返すことにする。いやー、1年前は「同じ道を行ったり来たりするようになったらおしまいだ」と思ってたんだけど、すっかり普通にやるようになってしまったなあ。しかし、西伊豆スカイラインをこの向きに走ったことはないから、また違った景色が見られるだろう。

 とか言いながら、旧道?ですでにグイグイ攻める。路面凍結もない、とわかっているからいい気になって攻める。上り坂なので下りよりもアンダーが出やすい、という当たり前のことも忘れて攻める。そしてガードレールのない右コーナーでアンダーが出て、やばい、飛び出る、と思っていきなりアクセル緩めたら今度はリアが滑った。はっきり言ってほんの一瞬だったけど、生きた心地がしなかった。相変わらず意識してコントロールできていない。

 でも楽しい。コペン最高。

 帰路、戸田峠を過ぎたあたりからきれいに晴れてきて、内心「金返せ」的にむかついたが、何の金を返してほしいんだか自分でもわからないし、とにかく早く帰りたかったからいいの。鮎沢PAでラーメンとカレーライスのセットを食べる。太るとわかっていても両方食べたい気持ちを抑え切れなかった。14時ごろ帰宅。

2005年3月27日

 夕べ10時ぐらいに寝て、早起きして榛名湖か何か行くつもりだったけど、目が覚めたらもう7時半で、ゆっくり朝食食べたり新聞読んだりしてしまったものだから、遠出はできないなってことで、また伊豆に行くことにした。でも、先週と同じルートではつまらないので、伊豆スカイラインを攻めてから西伊豆シーサイドラインを走ることにする。

 ナビのお勧めドライブコースから伊豆スカイラインをセレクト。保土ヶ谷バイパスから東名、小田厚。小田原PAで缶コーヒー休憩。トイレが清掃中で使えなかった。くそ。…って洒落じゃないよ(下品)。そのトイレの前の通路で若者達が写真撮影。邪魔。もちろんトイレをバックにしているのではなくて、富士山をバックにしているんだけど、やはりと言うか、中国人だった。確かに今日は富士山がよく見える。陽気もいいし、実にドライブ日和である。ここでオープンにしてまた走りだす。

 ガソリンの残りが少ない。伊豆スカイラインに入る前に補給しなければならない。小田厚箱根口で下りたところで給油することにする。風祭はいつもの渋滞。ガソリンスタンドは進行方向左側にはなかったよなと思って、わざと風祭で反対方向に走ってガソリンスタンドに入る。しかし、無事給油を終えて走りだしてみたらちゃんと進行方向左側にもガソリンスタンドがあった。コペン号のナビには登録されていなかった。ちぇっ。

 ガソリン入れたてなので燃費のこととかすっかり考えずに踏みたいだけ踏んで走る。ゆずりあいゾーンではマニュアルでシフトダウンしてバスや軽をパス。ってコペン号も軽だけど。とにかくオープンだと山道でバスのケツ拝んでたりすると排気ガスまみれになるので、どんどん抜かしたいわけである。

 そして十国峠到着。さすが春を迎えたからか、いつもの駐車スペースは観光バス用に取られていて、上へ行けと言われて、そこで停める。いやー、しかし富士山がきれいだなあ。

十国峠から富士山

 ふと思い立って久しぶりに富士山バックでコペン号の写真を撮る。わざわざコペン号を移動させてまで撮ったのだが、こうして見ると構図が甘い。

コペン号と富士山のツーショット

 まあいいや。写真家になるわけじゃないし。トイレ休憩しに来ただけだもーん。というわけで、勝手知ったるレストハウスのやたらにでかくて広いトイレで用を足す。そしてコペン号に戻って再びオープンにして走りだす。

 伊豆スカイライン。料金所で「終点まで」と言って\960払う。さあ、後はもう至福の時間。うりゃうりゃ~それそれ~。うひょー、ほほー。とか言って、箱根でのスピンのPTSDとフロントタイヤがだいぶ磨り減っているのとで、走りはかなり抑え気味である。でもまあ70km/hぐらいですいすい走ってるだけで十分気持ちいい。品種はわからないけど、もう桜が五分咲きぐらいだったりする。音楽を止めて、コペン号の排気音やエンジン音・ロードノイズに身を任せる。春の高原の空気を胸いっぱいに吸い込み、春色の景色の中を人馬一体となって駆け抜ける。この幸福感と言ったら。この瞬間ばかりは助手席なんか空席でいいと思う。いや、ホント。重くなって走りが悪くなるだけだからね。

 ナビのルートの終点の手前で折り返すことにして、そこで新たなルートを入力する。土肥から戸田、沼津と通るように通過点を指定。土肥で海とご対面。すぐに旅人岬。通過。海沿いではあるけど山道、みたいな感じになる。これぞ西伊豆、という感じでうれしい。戸田港を過ぎるとまた山道にかかる。

もうちょっとコペン号がたくさん入るようにすればよかった小さな漁港の町って感じ

 沼津に入ってしばらくするとまた海沿いの道になる。走るにはあまり面白くないけど、その分景色を見ながらまったりできる。まったり走っているうちに沼津市街地に入り、東名に乗る。ナビの計算だと4時には帰宅できるはずだったけど、どっかのバカが事故を起こしたとかで渋滞していて、1時間半もよけいにかかった。日曜の夕方に東名上りで事故らないでほしい。楽しいドライブの後味悪くなっちゃうんだから。もう。

2005年4月23日

 午前中は病院に行ったりして、午後、コペン号の24ヶ月点検のため、新山下のサービスセンターまで行く。いい天気だけど、さすがにこんなときまでオープンにはしない。いつもの担当じゃない人が応対してくれて、「どこか調子の悪いところはありませんか」とも言わずに、「1時間ぐらいかかりますが、どうしますか?」と暗にどこかで時間つぶしてくれみたいなことを言うので、適当にそのへんで時間をつぶすことにした。

 と言っても周辺にコンビニしかなくて、コンビニで時間をつぶす習慣も技術もない私としては途方に暮れそうになったのだが、運良く近くにオートウエーブがあったので、そこで主にタイヤとホイールを見て時間をつぶし、それでもいきなりコペン号が履けて私も気に入るようなホイールとタイヤがセットになっているわけもなく、ふうん、結局は取り寄せしかないんだなあと思って店を出た。

 さらに時間が余っているので、山下公園まで行って適当にそのへんに腰掛けて携帯をいじくったりしているところにサービスセンターから電話がかかってきて、タイヤの溝がだいぶ減っているのでタイヤ交換しませんかと言う。前々からタイヤ減ってるよなあと思っていたので、図星をさされたと言うか、うわ、言われちゃった、という感じで、思わず「ぜひそうしてください」と言いそうになったが、何に替えるのか聞いてみれば、純正のブリヂストン・ポテンザRE040ではなくて、ダンロップのル・マンだと言うので、よくわかんないけどとりあえず断った。

 そして点検終了したコペン号を引き取ってオートバックスへ直行。もうこの時点でインチダウンしようとかホイールも一緒に換えようという考えは消えていて、とにかくタイヤだけ新品にするつもりだった。店員つかまえて「タイヤを交換したいんですけど」と言うと、「在庫を確認しますのでサイズを教えてください」と言うので、すかさず「165/50 R15です」と答える。そして確認してもらったところ、ブリヂストンのPlayzだけあると言う。「どんなタイヤですか?」と聞いてみる。グリップ系とコンフォート系だったらグリップ系がいいなと思っていたのだが、Playzはどちらでもない、新思想による設計なのだそうで、そう言っている店員もよくわかっていないらしく、何だか歯切れが悪かった。でも確かネットの掲示板でそんなに悪くないようなこと書いてたなあと思い出して、それと、このチャンスを逃すとまた面倒くさくなってしばらくタイヤ交換する気がなくなってしまうので、「じゃ、それ」と即決した。

 1本1万1000円。相場がわからないが、ダイハツが言ってたル・マンと同じぐらいだったので、まあよしとする。バランス・ローテーション・パンク修理・空気圧調整が無期限で無料という豪儀なカードをもらう。さらにトートバッグとTシャツももらう。オイル10%割引とバッテリー交換工賃無料のクーポンももらう。何かすごい得した気分。メガネ1個ぐらいの買い物でこんな待遇を受けられるなんて。だったらコペン号買ったときなんて、温泉旅行ぐらいもらえたんじゃないの?

 ピットが混んでいて、作業開始まで3時間ぐらいかかると言うが、ここまで来て作業を別の日に延期したりするのはありえないので、いつまででも待つことにする。近くのジョナサンでソフト白玉あんみつを食べて、またオートバックスに戻って、2階の休憩スペースでジンジャーエール飲みながら下を眺めたり、置いてあるパソコンでネットを見ていたりしていた。ダンロップのル・マンは乗り心地重視のタイヤらしく、断ってよかった、と思ったりした。1時間ぐらいたった頃、コペン号がピットに移動させられたので、ピットが見える位置に移って作業を眺めた。

4輪外されたコペン号

 30分か40分で作業は終わって、最後に現場でホイールナットの最後の締め付けを確認して、コペン号を引き取った。はっきり言って前のタイヤとどう違うのかよくわからない。ネットでいろいろ調べちゃったもんだから先入観を持ってしまって、何だか乗り心地がいいような、ロードノイズが減ったような気がしたけど、気のせいのような気もする。まあ、違いがないならないでそれは喜ばしいことなんで、よしとするか。

2005年4月24日

Playz PZ-1。新品のピカピカ。

 新タイヤの慣らしと言うか、インプレッションと言うか、要するに走ってみたかったので、ヤビツ峠に行った。新道・バイパス・東名と高速走行。いつもより多めにレーンチェンジしてみたりするが、やっぱりよくわからない。静かになったような、乗り心地がよくなったような。

 そしていよいよ峠道に入る。マフラー交換してるアルテッツァを微妙に煽りつつ快調に走る。前のタイヤより限界が低いような気がする。あと、ステアに対する反応が一瞬遅れるような気がする。とか言って、実際には滑りもせず鳴きもせずのがっちりグリップ走行なのであった。でも何だかもうちょっとスピード出てたら滑るんじゃないかみたいな雰囲気をかもし出すのが、前のタイヤより早いような気がする。

 でもこれって、やっぱり箱根大スピンのPTSDに過ぎないのかもしれないし。でもやっぱりふにゃふにゃ、と言うか、柔らかいような感じはする。もう少し広い道で限界を確かめておきたい気はする。でも怖い。

 久しぶりのヤビツは遅い桜が咲き残っていたり、新緑の黄緑が目にまぶしかったりして、非常によかった。しかし、道が狭くて対向車が来るたびにバックしたりしてもらったりするのはめんどくさい。

あんまり桜がわからないですねコペン号アップ下はダム湖の宮ケ瀬湖

 宮ケ瀬湖まで来て、駐車スペースにクルマを停めて休憩。ウグイスの声が聞こえたりする。まぶしい新緑が発するマイナスイオンを浴びる。いやー、いいなあ大自然は。とか言いながら携帯をいじくる。

 帰りは同じ道じゃなくて湖の向こう側を通って厚木ICに向かうルートにする。S2000にくっついて走るが、直線ではたちまち置いていかれる。別にいいんだ、直線なんか早くなくても。直線早く走っても別に面白くも何ともないし。

 とか言いつつ、帰りの東名でびゅんびゅん飛ばしたりする。1時ごろ帰宅。

2005年4月30日

 けっこう風邪気味だったりするのだが、あまりにも天気がいいし、3連休ならそのうち1日は絶対出かけないわけには行かないので、無理やり出かけた。行き先は富士五湖・湖北ビューライン。昼飯はほうとうにしようとすでに決めている。

 3連休の中日だからなのか、どこも渋滞がない。強いて言えば、御殿場IC下りてから須走あたりぐらいまでがちょっと行列状態だった。天気がいいので、腕が熱い。こりゃ絶対日焼けするな。で、天気はいいんだけど、肝心の富士山はかすんでしまって全く見えない。まあ富士山はさんざん見てるからいいけど。山中湖・河口湖と走りぬけ、西湖。ここは一番気持ちいいところだったんだけど、トンネルが増えて水際をくねくね走る部分が減ってしまってつまらなくなった。精進湖には寄らずに本栖湖。ここでほうとうを食すことにする。

 土産物屋みたいな店が何軒か集まっているところの駐車場にクルマを停めて、さてどの店にしようかと考えていたら、ばあさんが近寄ってきて、「ここはうちの店の駐車場なんで…」と客引きに来る。て言うか、よく見ると確かに「中島屋駐車場」とか書いてあった。くそ。でもまあ2階席があって、窓際の席も空いているようだったので、その店に入ることにした。

 入ってみてちょっとびっくりした。4人のテーブルが6卓か7卓あって、そのうち1卓しか埋まっていなかった。1時を回っているとは言ってもゴールデンウイークである。本栖湖で、しかもややショボめの店ではあるがゴールデンウイークである。こんなことでいいのだろうか。しかも、しばらく注文を取りに来ない。やっと来たと思ったら水はややぬるくて氷も入っていない。メニューを開けばほうとうは時間がかかるので2人前以上でご注文くださいと書いてある。

 おいおい、ほうとう頼めないの?しょうがねーなー、じゃあ、山菜そばとかにすっかなー、とちょっと思ったが、いや、ここで妥協するのはよそうと思い直して、おばちゃんに「ほうとうは1人前じゃ頼めませんか」と言うと、「お時間かかるんですけどよろしいですか」と言う。いきなり「はい、できません」とか言われるかと思っていたので、この答えには満足。すぐに「じゃ待ちますんでお願いします」と言って携帯をいじくって時間つぶし。

これまたうまそー

 出てきたほうとうは先月の店のものより味噌がどろっとよどんでいて、先入観として持っていたイメージどおりのものだった。干し芋を戻したようなものが入っていて、野菜らしい野菜はニンジンがちょっとだけ。あとはシイタケ、油揚げ、かぼちゃ。うーん。よく考えてみると味噌汁に太目のうどんが入ってるだけだなあ。具が少ないし。でもカボチャと芋と麺とでかなり腹はふくれる。だから総合的にはOK

 この日は来た道を戻るのではなくて、朝霧高原方面に向かうことにした。放っておくとナビはそのまま富士ICに連れて行こうとするのだが、あえて通過点として富士サファリパークを指定して、去年の年末に走った県道72号線と国道496号線を通ることにする。

朝霧高原でかすむ富士山

 この道がいい。交通量が少なくて静かでオープンで走るのに最適。気持ちいい。でも日陰はちょっと寒い。張り切って半袖で来たのはいいけど、オープンで風を切るとけっこう体温を奪われるんだよな。そう言えば、風邪気味だったっけ。

 でも屋根閉めない。そのまま家まで走りきる。帰りの東名も渋滞なし。いやー、気分がいい。熱っぽくてだるくなっちゃったけど。(続く