中国世相いろはかるた(わかよ)

わ…我、鍋に落としぶた

 ほんっとーにすみません。また食べ物の話です。他に中国を語る材料はないんでしょうか、私には。いったい何をしていたんでしょう。って、まあ、食ってたわけですわ。三度三度。

 朝はパンを食べていました。もともとそういう習慣でしたし、朝はできるだけのろのろ行動したいので外に米粉(ミーフェン。ビーフンではない)や饅頭(マントウ。まんじゅうではない)を食べに行くのは面倒なのでした。学生たちは口をもぐもぐさせながら教室に入ってきたりしていましたが。

 で、中国のパン。なぜか割り箸にささっていたり、揚げたものばっかりだったりします。そして、こう言ってしまってはあれなんですが、こんなことで善人ぶっても仕方ないのできっちり言いますけど、お味がゲロまずです。だから私は街までバスで出かけてデパートで食パン買ってました。食パンを定期的に買いに来る客はそんなに多くないらしく、小姐に顔を覚えられたりして、「あーら、ここんとこお見限りじゃないの、アーさんったら」なんて言われて鼻の下を伸ばしたりしてたわけです。

 ま、朝はそんな感じでパンとコーヒーでした。で、昼は「ぬ」の項で書いた肉野菜炒め定食、夜は自炊なら肉野菜炒め定食、外食なら肉野菜炒め定食、この季節はたまに火鍋、みたいな感じでしたね。要するに毎日毎日中華料理を、しかも肉野菜炒めばかり食っていたわけです。2年間。

 飽きないんですねえ、これが。でも、肉じゃがなんか作ってみたこともあるんですよ。食べたいからじゃなくて作ってみたかったから。ふざけた理由ですね。ほとんどホビーです。洗って、皮むいて、面取りもして、ゆでたり炒めたりして、落としぶたがないので(おまけにアルミ箔もなかったので)コーヒーの紙フィルターを切り開いて代用したり、凝ってるんだか手抜いてるんだかわからないような取り組み方でした。

 はい、そうです。それだけヒマだったんです。でなきゃ手間暇かけてうまくもない料理なんか作ってらんないっすよ。うまいんだから、中華。

か…勝ったのに逆恨み

 中国の人は学校でちゃんと教わっているらしく、何年の何月何日、とか、何万人殺された、とか数字をよく覚えています。彼らはどうも戦争をそういう数字でばかりとらえる傾向があるみたいです。だから、何かの弾みでそういう話になって、満州事変が何月何日か答えられなかったりすると、「日本人は戦争のことを知らない。学校でちゃんと教育していない」なんて言われたり、言われないまでも心の中でそう思われちゃうわけです。で、また、こっちも何だか申し訳ないような気持ちになります。

 でも、元兵士でもなきゃ右翼でもない私に、いきなりそういう話題を振ってくるのは失礼千万ですよね。国と国の外交上は切り札として使うのもありでしょうが、個人と個人の間ではただ単に不愉快な話題でしかありません。しかもパーティとかで知り合ったばかりだったりするんですよ。おまえはそれを持ち出してどうしたいわけ? なんか、俺より優位に立ちたいってわけ? ざけんなよ、知るかよ。バーカ。

 いや、まあ、自分の不勉強を突かれて逆上してるんです。また、中国のためにボランティアで来てるんだからもっと優しくしてよみたいな甘えもあります。頼まれてもいないのに日本人代表の看板を背負った気になって変にピリピリと負けず嫌いになっているというのもあります。

 夏になると、日本軍がまるでショッカーやギャラクターのように純粋に悪いことばかりしたあげくにだらしなく負ける映画やドラマが増えます。日本人が知ってる中国語といえば、ニーハオ、シェシェ、チンジャオロース、ホイコーロー、マーボードーフ、ラーメンライスなど主に食べ物に偏りますが、中国人が知ってる日本語は、はい、よし、そうか、ばきやろ、すらすら、みしみし、などの軍隊用語です。みんなその映画の影響です。すらすら、みしみしのどこが軍隊用語なのかとご不審に思う向きもありましょうが、それはまた別の機会に話しましょう。とにかく、こっちが日本人だとわかると「おっ、日本語なら少し知ってるぞ」とか言って「はい、ばきやろ、みしみし」と言って聞かせてくれる人が多かったです。始末の悪いことにそういう人の大部分が悪気はないんですね。ただ知ってるから言ってみたいだけ。

 悪気がないと言えば、そのへんの店で買い物したあと、店のおじさんと話してるとき「そうか、日本から一人で来てるのか、寂しくないか、遊びに来い、俺たちはもう友達だ、戦争なんて過去のことだもんな、気にすんなよ」なんて言われて、あのーもともと気にするつもりとかないんですけど、なんて思ったこともありましたけど。

 というわけで、政府のプロパガンダのわりには、日本人に対して敵意むき出し、という人は非常に少なかったですが、学校教育やマスメディアを使ってそういう洗脳まがいのことをすんなよ、君たちは勝ったんじゃないか、勝者の寛容というのを示せないかな、と、ときどき思うのでした。

よ…葦の髄から天井を覗く

 これはダジャレなしのそのまんまで行きます。早くもこの企画、息切れしてきたということです。やばいなあ。

 中国にいるとわかるんですけど、普通にしていると、入ってくる情報というのがめちゃめちゃ少ないんですね。たとえば夜7時の国営中央電視台のニュース。よほどのことがない限り、江主席がロシアの通商使節団と会った、李首相(当時)がロシアの通商使節団と会った、全人代議長がロシアの通商使節団と会った、…みたいな調子で始まるんですね。日本だったら、ロシアの通商使節団が来日して、首相や通産大臣や党幹事長と会見した、みたいに一つのニュースにすると思うんですけど。しかもその程度ならトップ扱いはしないでしょう。でまた、細かいところまでは聞き取れないんですが、ニュースそのものの掘り下げが浅いです。新聞記事の最初の段落だけ読んでるような感じです。

 今年夏の大洪水の報道にしても、被災者の暮らしぶりのレポートなんてものはなくて、人民解放軍の英雄的な救援活動の模様や、視察に訪れた江主席とか、党・政府に感謝する被災民のインタビューばかり。原因は水源地方での木の切りすぎだとか言うのはいいとして、じゃあ木を切り放題にしていた責任は誰が負うんだ、という問題提起は出てきません。中国でのニュースと日本から届くニュースを比較すると、情報というものがいかに重要かわかるような気がします。つまり、重要だからこそいろいろ内緒にしてるわけですね、中国政府は。

 しかしまあ、みんな知りませんねー、いろんなこと。「日本人も食事の時に箸を使うのか」と驚かれたこともありますし、自衛隊は専守防衛という建前も知られていませんでしたし。

 逆に妙な知識を持っていたりします。日本の人口密度は1平方キロあたり300人以上だなんて、なんで中国人のあなたが知ってるの?ですよね。でもこれけっこうよく言われました。

 中国の人口密度は忘れましたが、たぶん日本より低いのでしょう。でも、総人口と総面積で考えればそうだとしても、都市部に限って考えれば日本よりずっと高いと思います。みんな家が狭いですし。前は職場からただでもらえたから我慢もできたでしょうが、今はだいぶ高くなっていると聞きます。いろいろ不満が出るでしょう。そんなとき使うんじゃないでしょうか。「日本はもっと人口密度が高いんだよ、もっとひどいんだよ」って。

 あと、何の本で読んだのか、日本車は家内制手工業で作られていて、その工場はみんな地下にあるんだそうだが、と尋ねられたことがあります。おそらく下請けシステムがうーんと末端の零細企業までつながっている、とか、そういう零細企業も非常に高い技術力があって日本の自動車産業はそれによって支えられている、というようなことを聞きかじって書いたものなんでしょう。でも、いくら何でも穴掘ってそん中で自動車を手作りしてるなんて、ねえ。尋ねられたとき「わはははは」と笑いましたよ。

 笑いが収まってから、そんなわけない、と答えると、いや、おまえは日本語教師であって工学専攻じゃないからこういう方面には疎いんだ、とマジで言うのです。そりゃ工学専攻の人より疎いかもしれないけど、あんたよりはずっとずっとずーっと詳しいぜ。

 でもねえ、わかってもらえませんでしたよ。私の言うことより、その怪しげな本のほうがあてになるらしいです。書物信仰というのもあるかもしれません。でも、ほんの断片的な、しかも噴飯ものの情報でも、それしかなければそれにすがるしかないんですね。

 なんか、今頃、「日本人は朝は意地でも食パンを食って、休みには寸暇を惜しんでギターを弾いている」なんて言われてるんじゃないかと心配になってきました。

続く