常用句による性格診断占い

要するに

 まずこの言葉の辞書的な意味を考えてみると、「要するに」とは「要約すると」の意味であって、「今までの内容の要点を短くまとめて言うならば」という意味合いで使われるものであることがわかる。そして数多くの実例から、実際の運用においてもそういう意味合いで使われていると認めて差し支えないものと思われる。
 次に、この言葉を使おうとするときの本人の心の動きを考えてみると、これはもう、うおお今までの内容を要約したいぜ、の一言に尽きる。それまでの発言に対して、表現が過度に冗長であると感じているわけである。伝達すべき内容に比して実際に費やされた発言が長すぎると感じるわけである。
 しかし、表現が冗長であると感じるということは、他方ではまた、本人は伝達すべき内容が正確に把握できていることを表す。きちんと把握できているからこそ、そういうことが言いたいなら、こう言えばもっと短く言えるだろと思うわけである。
 うーん、今までの話はそれぞれが別々の角度から発言してるから、ちょっとわかりづらいんだけど、その内容を要約するとこういうことでしょう、というのが「要するに」を用いる心理なのである。大変に親切であると言える。
 しかし、この心理の裏には、みんな勝手なことをごちゃごちゃ言うから話が見えにくくなっちゃうじゃないか、論ずるべきテーマがちゃんと把握できてるのかね、私はできてるからいいけどね、という優越感が隠されている。もっと意地悪く断言するならば、バカはほっとくと話をこんがらがすから聡明な俺が正しい方向に導いてやらなければ、という傲慢があるのである。
 だから、「要するに」をのべつ言いまくっている人となれば、これは間違いなく、以下のような人である。
・自分は利口だと思っている
・周りはバカだと思っている
・利口者がバカを導くべきだと思っている
 ここで問題になるのは、自分が利口で周りはバカだというのはあくまでも本人が思っているだけで、実際その通りであるかどうかは別だと言うことである。例えば、「要するに」を乱用するわりには話がだらだらと長くていつまでたってもまとまりがつかない人、というのが存在する。この場合の「要するに」はすでに「要約して言うと」という原義を離れ、ええい皆の者黙れ黙れ予が(見事に要約された)意見を述べようぞ、という意気込みを表すに過ぎない。
 実は「要するに」に限らず、「早い話が」とか「…だというだけの話」とか、要約系の語句を多用する人というのは、無意識のうちに自分を利口だと思っていて、常にそれを周囲に知らしめたいと思っているのである。
 あなたが「要するに」を多用している本人である場合はあまり周りの人をバカにしないようにした方が運が開ける。逆にあなたの身近にそういう人がいる場合は無邪気な自己顕示欲なのだと温かく包み込んでやると運が開ける。