秋山老師在威海その9


 中国では陰暦で新年を祝うので、クリスマスから正月にかけてのあの何とも言えないふわふわした雰囲気が全然なくて、日本人としては物足りないです。そこでクリスマスパーティを開くことにしたのですが…。

郷に入っては郷にやらせとけ
 勤務開始2日で「やめたい」と言い出して私を脱力させたヘナチョコ王さん(仮名・23歳)も、彼氏の愛情的力量で不死鳥のごとくよみがえり、何とか一人で授業をしてくれるようになりました。そこへ一度ニセの内定辞退をした程さん(仮名・21歳)も加わって教授スタッフの陣容もどうやら整いました。これで私の本来の仕事ができるぞ。

 私の本来の仕事とは、中国人先生たちに教え方を教えることです。上司は私が授業してるほうが安心なのでしょうが、それでは私が不安です。だって、放っておくと(私が生徒だった頃の)学校の英語の先生みたいに文法の説明して訳させて作文させて終わり、みたいな授業しかしませんからね。「口頭練習を増やせ」「目と頭より口と耳を使わせろ」「学生に教科書を見させるな」「中国語を使うな」などと過激にアジったり、教案のサンプルを作って配ったり、実際それに基づいて授業して見せたり、いろいろしなくちゃいけないわけです。

 でも、まあ、もうすぐクリスマスだし、年末年始は帰国するし、というわけで、とりあえずはクリスマスパーティの準備のほうに目が向くわけです。このあたり私も徐々に中国化してきているというわけです。それはともかく、クリスマスパーティの準備です。

 実を言うと、私は言い出しっぺなのに準備担当責任者にはなってなかったんです(おい(^^;)。会場担当が韓さん(仮名・26歳)、プログラム担当がM先生(日本人)と徐さん(仮名・28歳)で、学生から男一人女一人司会者を選出して出し物の順番等を決め、マイク・スピーカーなども借りてきて、飾り付け用品も買いました。

 それと平行して先生たちとしての出し物も決めました。一つは合唱で「夜空ノムコウ」。日本で音楽の教科書に載るような親しみやすい曲です。もう一つは二人羽織。どちらもM先生のアイディアです。で、私は「夜空ノムコウ」ではギターとソロヴォーカルというおいしいところだけ取ってしまったのでした。悪い奴。もちろんただそれだけってことはなくて、食べて飲んで化粧するとしか決まってなかった二人羽織の台本を急遽書いたりもしました

 でもって練習です。まず歌。いやーすごい。先生たちみんな口を揃えて「難しくて覚えられない」って言うんですよ。ま、中国の歌と違って2番も3番も全部歌詞が違うからね、覚えられないかもね、と言いたいところですが、実は歌詞カード見ながらなんです。じゃあ何が覚えられないのって話ですが、そう、メロディが難しいと言うのです。どれどれ、と聞いてみると、みんな出だしがきれいにそろわない、つまりリズムがまるで取れてないんです。4拍子のウラを感じることができないから3拍めのウラからぴしっと♪あれから~と入れなくて、適当に間を置いてこのへんかというところでそれぞれ勝手に、しかも自信なさげに歌い出すので、最初からいきなりだらしないったらありゃしません。それでも途中からそろってくるならまだましですが、徹頭徹尾そろいやしないんだから泣けてきます。音痴が一人いるし、オクターブ下でしか歌えないのが二人いるし。

 もういいや、自分のとこだけきちっと歌うから(諦)。

 そして二人羽織。4組8人で同時にやるのでいっしょに練習したいのですが、これが全然8人そろいませんトイレに行ったとか、ケイ先生に呼ばれたとか、家族から電話があったとか、○○先生がまだ来ないから探しに行ったとか、そういうぐったりするようなくだらない理由で常に誰かが欠けていて、30分ぐらいたたないと練習そのものが始められません。そして、始めたら始めたでサクサク練習メニューをこなすのかと思いきや、自分たちで受けちゃってゲラゲラ笑うやら、前の人が後ろの人をくすぐるやら、小道具役が暇だからって後ろの人の頭を突っついてとぼけるやら、段取りの確認なのに本当に水の入ったコップを持ってくるやら、小学校低学年の男子みたいな狼藉ぶりです。あきれるやらむかつくやら。M先生は「ぶつよ!」と言って本当にぶっていました。子供のしつけかっつーの。

 そんなこんなで迎えた当日。最後の練習を3時からしようということになっていたのですが、二人来ません。一人は前日から実家に帰っちゃってたので、どうせそんなこったろうと思ったぜ、という感じで流したのですが、もう一人、運転手の張さんは校内に住んでるのに来ないのです。なんで?理由はすぐにわかりました。ケイ先生(元どっか高校の校長。総務担当)が横断幕("熱烈歓迎"とか書いてあるあれです)を買いに行くのに連れて行った、とのこと。

はあ?

またあの独断専行オヤジかよ!と頭がカッと熱くなります。会場設営は韓さんが担当で、飾り付け用品の買出しなんて1回で済むものをなぜか2日もかけてそれでも何とか済ませているんですよ。そして昨日の夕方に準備状況の確認のためのミーティングもしたんです。そのときに個人的な理由で早退しちゃって不参加だったくせに、当日いきなりのこの行動。いくら上司の言うことだからって、言われてそのまんま行っちゃう張さんの無責任さにも腹が立ちます。だいたい、変な横断幕なんかより、大食堂の中でステージをどっち向きにして、学生をどう座らせるかとか、マイクの数とかハウリングしないような機材の配置とか、そっちの方がよほど大事だし、当日じゃないとできないことだろー?ああん?

 韓先生を中心に相談して、すべての席から見やすい場所だからと入り口のほうをステージにすることにして、モールやら灯篭やらをぶら下げているところへケイ先生たちが帰ってきました。そしてさっそくケイ先生は私たちが決めたことを端からひっくり返していくのです。機材のケーブルが届かないからとか言って、ステージをテレビのある壁の方に変えたのが一つ。それじゃ後ろの方の席からステージが見えないのに。だったら延長ケーブルを用意しとけばよかったじゃねえかよ。横断幕なんかどうでもいいからよ。

 狭くなるから食堂のテーブルは外に運び出して椅子だけにしようと言っていたのに、いつのまにか学生を動員してテーブルを並べて席を作っちゃってるし。ダンスをやる学生もいるからステージを広めにとらないと、と言うと、じゃあどれだけ空ければいいんだと私に聞いてくる始末。アホか。そこまで考えてから動けよ。横断幕なんかどうでもいいからよ。

 いいかげん頭に来たのでブ~さんに苦情申し立てしたところ、「ケイさん自分でいろいろ考えてすべて手配していたんだって」とのこと。

はぁ?

じゃあミーティングに顔出せよ。出せなきゃ伝言でもメモでもよこせよ。何一人で勝手に決めて実行に移してんだよ。おまえみたいのが幅利かせてるうちはWTOに加盟したってやってけやしねえんだよ。バーカバーカ。

 とか何とか言いたいだけ(心の中で)言って、ケイ先生を見捨てて職員室へ行って歌と二人羽織の最終練習。ちゃっちゃと済ませたいのに相変わらずだらだらする先生たちに半分キレながら練習を終え、いよいよ本番。

 学生たちの演目は、ま、平均すると面白くありません(^^;。みんな歌ばっかりなんですもん。しかも中国の歌。もちろんオモテばかりの単純なリズムの曲です。たとえば古い演歌みたいな。たまに漫才やコントがあって、それはなかなか面白そうです。演技もうまいし。でも、これもやっぱり中国語なので半分ぐらいしかわかりません。一応日本語学校なんだから何か日本語の出し物やったらいいのに。ふーんだ、と、ついつい年齢を忘れてすねたくなります。

 ゲームやらせればルール違反ばかりだし、スピーカーの調子が悪くて音が出なくなるし、後ろの席はやはりステージが見えないらしく総立ち状態だし、詩の朗読とかしているのに次のカラオケの頭出しとか(音出しながら)してるし、プレゼントの抽選やっても当選者にただ商品渡すだけでインタビューしないし、ケイ先生をはじめとしてみんな勝手に司会者に指図するからまるで市場の競りみたいにやかましいし、もうデタラメ。会場にしろ~い空気が漂うことも幾度かありました。

 先生チームの演目のうち、「夜空ノムコウ」はマイクが音を拾わなくてボロボロと言うかかえって助かったと言うか非常に中途半端に終わりました。二人羽織はみんなせりふや進行を忘れてて(て言うか覚えてなくて)台本を書いた私としては「まーたせっかく考えたことを中国人がぶち壊す」と腹が立ったのですが、結果から言うと二人羽織がその夜一番受けたのでした。先生たちも達成感を味わっていたようで、私までつられていい気分になってしまいました。さすがに最後の表彰式では「真夏の果実」を日本語で歌った学生に金賞が送られたんですけどね。

 しかしまあ、あんないいかげんな段取りで(しかも人の段取りを無にするような行き当たりばったりの段取りで)、結果オーライで平気でいる中国人には驚きますね。だって、私から見ればちゃんと段取りしてれば絶対に避けることができたはずのトラブルがいくつも起きてるんですよ。それを全然気にしていないんですもん。あたかも不可避の事態であったかのごとく。「計画」とか「効率」とかそういう概念がないんでしょうか。まあ、その分みんなよくアドリブが利くんですけど。

 今回の件を通して学んだことは、日本人が中国で一生懸命になればなるほどバカを見る、中国には中国の物事の運び方がある、だから、郷に入っては郷に従え、と言うより、郷に入っては郷にやらせとけ

(続く)

、ということだったのでした。その方が絶対幸せに暮らせそうだし。