続・常用句による性格診断占い

まあ


 大きく「まあ1」と「まあ2」とに分けられる。

 「まあ1」は軽い驚きを表すもので、これを多用する人がどんな人かというと、育ちのいいオバサンである。あるいは育ちがよくないオバサンである。
 おいおい、どっちなんだよ、というツッコミが入ったところで話を先に進めるが、育ちがいいオバサンの場合は、素直な人である。育ちの良さが「まあ、驚いたこと」というふうにごく自然に言葉に表れているだけである。育ちがよくないオバサンの場合は、見栄っ張りである。普段は「あぁらやだよう、ぎゃははは」とか言ってるのに、ちょっと気取って自分をワンランク上に見せかけようとしているのである。
 男で「まあ1」を使う人というのは、新宿2丁目あたりには多いかも知れないが、どんな性格かと言えば…大変複雑な性格であろうとしか言いようがない。

 「まあ2」はいわゆる間投詞である。意味などほとんどないように思えるかも知れないが、それを用いることによって「ちょっと言いづらいことなんですがあえて言いますけど」というニュアンスがこもる。
 例えば、まだ全員がそろってない宴会などで「まあ、先に始めてますか」とか、千円落として本当はめちゃめちゃ悔しいのに「まあ、いいか」とか言う例からわかるであろう。細かいことを言えば、前者は「ちょっと言いづらいんですけど」という遠慮の気持ちに重きが置かれ、後者は「あえて言う」という開き直りの気持ちが中心となっている。
 このように「まあ2」には遠慮と開き直りという異なる2種類の感情が込められている。だから、「まあ2」を多用する人というのは、表向きはおとなしく、慎み深く、遠慮がちであるというポーズを取って自分を守っているわけであるが、その一方では開き直って言いたいことを言っているのである。
「こちらが課長のお嬢さんですか? うわあ、かわいらしいお嬢さんで…」
「そうかなあ。周りからは女房似だって言われてるんだけどね、でへへ」
「まあ、課長似ではありませんよねえ」
(なぬ!?)
 このように結局は言いたいことを言っているのだが、本人はものすごく遠慮をしているつもりでいるところが怖い。「まあ2」を多用している人はそのあたり注意をしなければいけない。下手をすると、慇懃無礼と言うのか言わないのか辞書を引いてみないとわからないが、かえって傲慢な奴だと受け止められかねないからである。
 そして周囲の人は、そんな「まあ2」ユーザーを温かく包んであげてほしい。彼らはあくまでも遠慮をしているつもりであって、結局は言いたいことを言ってしまっている事実に気づいていないのだから。小心なうっかり者、それが「まあ2」を口癖としている人なのである。