「インディペンデンス・デイ」の感想文

 およそ日常生活の中での計画性というものに乏しい私は、この年末年始の休みに中国へ行くぞというかけ声だけかけて結局家で寝正月なのですが、まさか本当に眠り続けてもしかたがないので、ビデオを借りてきたりするわけで、そんな中で見たのが「シン・レッド・ライン」とこの1本。

 「インディペンデンス・デイ」。おまえはそんなのばっかだなあ、と言われそうですが、去年映画館で見た「アルマゲドン」と同じ系統の、地球のピンチを救うのだあ!という映画ですね。

 エイリアンが地球を侵略に来て、地球側の反撃は核攻撃までしても歯が立たず、相当ヤバいことになるのですが、iMacのおじさん(ジュラシックパークに出てた人。名前忘れた)演じるM.I.T.卒のエンジニアの鋭いひらめきと、見たことあるけど名前がわかんない俳優演じる元空軍パイロットである若い大統領の決断力と、全然知らない俳優演じるヨッパライの農薬散布パイロットおじさんの特攻とで見事敵母艦を撃沈、それをきっかけに世界各地でも勝利を収め、エイリアンを撃退してめでたしめでたし、という話です。

 それがちょうど7月4日のことで、それはつまりアメリカの独立記念日で、だから「インディペンデンス・デイ」なんですね。こういうところがアメリカのど厚かましいところだなあ。アメリカの独立記念日が全地球の独立記念日かい、みたいな。いや、まあ、アメリカ人はそれでうれしいからいいんでしょうけど。

 そんなアメリカ嫌いな私ですが、アメリカ映画は好きなんですねえ。特に単純バカ的ドッカンバリバリ系ハリウッド大作が。イヤですねえ。

 iMacおじさんの別れた妻が大統領の秘書で、おじさんの大活躍を見てよりが戻るとか、奧さんが死んじゃって大統領も一人の男として涙を流すとか、優秀なパイロットであるウィル・スミスが子連れのストリッパーと愛をはぐくむとか、ヨッパライおやじの息子が見事特攻した父親を誇りに思うとか、随所にちりばめられた「家族愛」。よっぽどアメリカの家族には愛が欠けているんだなあなどとニヒルな態度を装いながらどんどん引き込まれてしまったんですけどね。

 でもって一番鼻につくはずの、最終攻撃前の大統領の演説シーンでじーんときて泣いてるんですから何なんでしょう、私は。協力隊員として派遣される前に天皇陛下から激励のお言葉をいただいた時も泣きそうに感動したんですが、あのときの感動に近いですね。

 私が中国行ったのは行きたかったから行っただけで、地球人類を救うための戦いとは全然違うんですけど。なぜ同一視しているような反応をしてしまうんでしょう。内心では協力隊に参加したことをめちゃめちゃ過大評価して自己陶酔してるんでしょうかねえ。やだやだ。

 とか言いながら次は「ディープ・インパクト」とか見るんでしょうか。