協力隊はえらいのか

 私が青年海外協力隊OBと知ると無条件に「偉いねー、すごいねー」と反応されることが多くてちょっとげんなりする、みたいなことは前にも書いたことがあります。素直に「いやー、でへへ」とか言って照れていればいいんでしょうが、実際には協力隊のことを知らないのに(例えば「海外青年協力隊」と言うとか)とりあえず持ち上げとけみたいな空気が伝わってくるんです。

 でもまあ、これはしかたのないことかな、と思います。別に誰もが協力隊について深く知りたいと思ってるわけではないんですから。むしろ何にも関心がない、というのが普通でしょう。でも、目の前にOBの私がいるからその場を適当につながなくちゃいけないわけで、まっとうな社会人としてはお世辞でも何でも使って持ち上げとくのが正解なのです。

 だから、協力隊のことをよく知らずに持ち上げる人というのは(できれば関心持ってよく知ってほしいとは思うけど)いいんです。

 その反対に「協力隊のことをよく知っていてけなす人」というのがいて、これには本当にげんなりするんですね。

 「協力隊の実態」とか「協力隊の虚像」とかいう内部告発的な本とかホームページを作ってる人。おそらくOBなんだろうと思います。ちょっと仲間はずれにされたぐらいで先生に言いつけるようなヤワな精神の持ち主が、訓練所の規律とか、周りの隊員とか、調整員とか、そもそも協力隊のあり方とか、日本のODAの意義とかになじめないで疎外されて挫折して、その恨みを暗いエネルギーに変えてそんなものをコツコツと作るのです。

 そんなことに人生のエネルギーを使うのはもったいないと思うんですけどね。

 例えば、仕事をしないで遊んでいる隊員がいる、とか。独裁者のような所長や調整員がいる、とか。そうした不都合をチェックするシステムがない、とか。だから税金の無駄遣いだ、とか。鬼の首を取ったように書き立てるけど。

 それが何か特別なことですか? そのへんの会社にもあてはまるでしょう。グータラ社員、横暴な管理職、それに気づきもしないもっと上の人。無駄に使われていく経費。そういう会社になじめずに退職したとして、告発本を書いたりホームページを開いたりしますか、普通? 「そんな話どこにでもあるよ」と言われて終わりでしょう。もしかして「世の中の人は協力隊員はみんな聖人君子で、ODAは崇高な目的のために支出されていると信じているから、自分が真実を知らしめなければ」なんて思ってるんでしょうか。なんかそのへんちょっとナイーブすぎるんじゃないの?って気がします。

 これって結局、その人が勝手に「協力隊はすごい、偉い」のイメージを作り上げてしまっているってことじゃないでしょうか。そういう意味ではこの人たちも「協力隊のことを知らずに持ち上げる人」と同類です。「立派なはずの協力隊員なのにこんなことしてる」「すばらしいはずの協力隊なのにあんなことになってる」…。そう言ってるも同然なのですから。

 協力隊事業そのものは事前のニーズ調査も事後のフォローアップも甘々で、「国の仕事」として考えると、もう少しちゃんとしたほうがいいんじゃないの?とは思います。でも、まあとにかくそういうプロジェクトです。そして、参加しているのは私も含め特別ではないただの人です。それ以上でもそれ以下でもありません。

 もちろん正当な批判は受けなければなりませんが、ふられた腹いせに嫌がらせをするようなストーカーじみた行為にはげんなりします。

 ま、正面から乗り込んで反論することもせずにこんなところでぶつぶつ言ってる私も私ですが。