協力隊における自慢

 協力隊員がする自慢というものには、純粋な自慢とねじれた自慢の2種類が存在する。純粋な自慢というのは、自分の幸せな境遇・立派な活動内容などを自慢することである。例えば、

「俺の部屋ねえ、エアコンついてんだよ。しかも、冷暖両用の」
「うちはバスタブがあるから。冬は肩まで浸かるのが一番だね」
「最近工事してからほとんど停電しなくなってさあ…」
「配属先の主任がけっこう好意的に話聞いてくれるからやりやすいんだ」

のように、みんなが「いいなあ」と思いそうなことを「どーだ、いいだろう」という態度でひけらかすのがそうである。子供が「ボクんちなんかプレステも64もドリームキャストもあるんだぞう」と言うのと同じノリである。つまり、子供でもできるような原始的な自慢であって、レベルとしては低い方の部類に入る。

 この手の自慢をされたときに示す反応は、人によって2種類に分かれる。「へええ、すごいねー、いいなあ」とうらやましがったり、「うちにだってエアコンぐらいあるやい」と張り合ったりするのは、子供でもできるような反応というわけで、これまたレベルとしては低い。

 日本を代表する選りすぐりの若者である協力隊員ともあろうものが、

「電子レンジが最初から部屋に用意されてたんだぜ」
「うそー、いいなあ、私もほしい~」
とか、

「ビデオを使った授業をしたいって意見を提出して認めてもらったのよ」
「私だって、教具室で眠ってたOHPを整備して、先生たち相手に講習会開いたんだい」

などという子供のような会話の運び方をするわけがない。もっとハイレベルな内容になるに決まっているのである。すなわち、純粋な自慢に対しては、ねじれた自慢で返すのである。ねじれた自慢とは、例えば、

「俺んち湯沸かしがないから冬でも水シャワーだよ」
「水が出るならいいよ。こっちは断水続きでもう半年ぐらい身体洗ってないよ」
とか、

「窓閉めても隙間から砂埃が入ってひどいんだよなあ」
「風通しがよくていいじゃんか。うちなんか何でも半日でカビ生えちゃうんだぞ。寝てる間に顔にまで生えるんだから」

のように、みんなが「うわー、大変だなあ」と思いそうなことを「どーだ、大変だろう」とひけらかすことである。サラリーマンのおじさんが毎日仕事が忙しいことや持病の胃痛を自慢するのと同じで、どうだ大変だろう、でも俺はその大変さに立ち向かっているんだぞ、どうだえらいだろうすごいだろう、という一ひねりを加えた自慢になっているのである。

 協力隊員がお互いに近況を報告し合う、という場面では、会話の内容はほとんどがこのねじれた自慢になる。自分がいかに困難な状況の中でがんばっているか、異文化社会の中で孤軍奮闘しているかを誰かに認めてもらいたいという根源的な欲求が隊員たちにはあり、それが彼らを突き動かすのである。そしてその自慢合戦を通して、自分の不満が実は甘えだったことに気づいたり、自分よりひどい状況にある者がいることに安心したり、ひそかに帰国後のホームページ作りのネタを仕入れたりするわけである。

 問題なのは、ねじれた自慢なのか本気で弱音を吐いているのか、区別が付きにくいことである。

「友達できないどころか学生に嫌われちゃってるんだから」
とか言われて、いつもの調子で、

「俺なんか『小日本鬼子、とっとと帰れ』って電話が連日かかってきてるぜ」
などと返したら、

「だからぁ、私の場合は仕事そのものが成り立たなくて困ってるんじゃない! もういい、他の人に相談するから!」

とか言って怒られてしまったりするわけである。普通の自慢を聞かされるのとはまたひと味違った苦労があると言える。

 などと言ってると、私自身がまるでその手の自慢をしない超越者のように思われるかも知れないが、そのくらい余裕を持って他の隊員を眺めていられたんだぞ、という自慢を今ここでしているわけである。うそうそ、今だからこんなふうにも考えられるのである。