キャプチャー My Life その5

キャプチャータイヤ交換(2回目)

 キャプチャー号4歳の冬に新車装着のコンチネンタル・エココンタクトからミシュランのクロスクライメート2に履き替えたのだが、それからさらに4年が経ち、クロスクライメートも一度も雪道を走らないまま、距離も20,000kmも走らないまま、大してすり減りもしないまま、サイドウォールに細かいひび割れが発生してきた。

 もう1年ぐらいは大丈夫だろうとも思うのだけれども、来年はキャプチャー号も9歳で車検を迎えるわけで、車検費用に加えてタイヤ代も出ていくというのは財布に痛いし、キャプチャー号には悪いけどタイヤ履き替えてすぐクルマ自体を買い替え、とか、逆に履き替えたばかりのタイヤがもったいないからクルマの買い替えを見送り、なんてことは避けたいので、タイヤは替えたいときに替えようと思うわけである。

 そう思ってクロスクライメートを見れば、細かいひびのほかにも縁石にこすったようなダメージ跡もあったりして、高速走行時にバーストしたらどうしようという不安も出てくるのである。それに正月休みにキャンプに行こうという我が家史上初めての計画もある。もちろん、雪が降るようなところに行くつもりはないのだが、万一ということもあるので、ゴムが劣化してきたクロスクライメートではやや心配なのである。

 と、いろいろこじつけて、結局はそろそろ替えたいから替えるだけなのだが、問題はタイヤ選びである。スーリーのチェーンは持っているけれど、それはそれとして不意の降雪に慌てることのないようにオールシーズンタイヤにしたい(効果を体験したことはないけど)。なので第一候補はまたクロスクライメートなのだが、そこはそれ、一流ブランドだからお値段がお高いのである。アマゾンで探しているのだが、前回は4本セットで7万いくらだったのが、今回は8万いくらになっている。

 フランス車だからミシュラン、という自己満足はもう済ませている。次は少し安いのにしよう。そう思ったのだけれど、ピレリとか国産とかでもけっこうするのだなあ。というわけでアジアンタイヤに目を向けてみた。クムホはどうだろう。一時キャプチャーの純正装着タイヤがクムホのオールシーズンタイヤだったし。ま、そのときは「ださっ」とか思っていたんだけど。

 見てみたらトレッドパターンがクロスクライメートに似ていたし、何より税抜きで5万円を切る価格に胸を打たれてしまった。なんだ、クロスクライメートとの差額でキャンプに行けてしまうではないか。で、連れに相談したところ、交換自体についてはすんなり、アジアンタイヤであることについては軽い難色を示されたものの、キャプチャーの純正であったことを告げたらどうにか、賛同が得られた。

 で、クムホのソルウス4Sをアマゾンでポチる。届く。前回も利用したタイヤ交換ショップに電話して翌日に予約を入れる。キャプチャーにタイヤを積んでショップに行って30分ほどで組付け・バランス調整してもらって終了である。

 新タイヤのインプレッションをしたいところだが、私には特にクロスクライメートとの違いが感じられなかった。2台用意して乗り比べないとわからないんだと思う。しいて言えば「新しいタイヤだなあ」という気がするぐらい。気持ち硬いような気もするが、タイヤ自体の特性なのか新しいからなのかもわからない。ロードノイズとかももともと気にしていなかったし。というわけでもし次があるなら次もクムホかもしれない。

ファミリーキャンプ(たぶん7回目)

 キャプチャー号を手に入れて以来、カングージャンボリーに前泊して参加するのが我が家の一番のイベントみたいになっていた。2016年は子連れ向けペンションにしたが、2017、2018、2019はキャンプにした。と言っても、バストイレ・エアコン・キッチン付きのコテージではあったけど。2020と2021はコロナ禍のためにカングージャンボリー自体がなかったのもあってどこにも行かず、2022は再開されたジャンボリーに参加することにして、子供も小学生になったのでエアコン付きテントにしてみた。これは家族、特に女性陣の評判がよくなかった。曰く、トイレが遠い、寝袋は寝返りが打ちづらい、と。そして2023はカングージャンボリーはあったのだが行くのをやめた。なぜならカングーがモデルチェンジによってかわいくなくなり、高くなり、つまらなくなったからである。それに、子供たちも遊びたい盛りで、のんびりジャンボリーを楽しめなくなってきていたし。

 さらに言えば、息子のラグビーの練習が毎週末あって、8月の1か月間と年末年始の1週間以外は練習、休むと一軍には入れない、みたいな雰囲気になってきたので、キャンプどころではないのである。とはいえ、だからこそ楽しみも与えてやりたく、まさかの正月休みにキャンプ、という計画を立てたのだった。

 元日は家で新年を迎えて初詣をして、2日に連れの実家に年始に行く、という毎年お決まりのパターンであるが、その2日の午後からキャンプに行こうというものである。行先は相模湖。旧相模湖ピクニックランドにキャンプ場と遊園地と温浴施設があるので、そこですべての夢をかなえようというわけである。

 14時に到着してチェックイン。泊まるのはトレーラーハウス。中にはバストイレ・エアコン・電子レンジ・ガスコンロ・流し・ベッドなど何でもあって、外には照明付きのBBQテラスがある。しかも食材つきプランなので、パジャマ・タオル・歯ブラシ・マシュマロ、薪とナタぐらいを持って行った。遊園地の1日フリーパスと温浴施設のタダ券ももらう。温浴施設は今夜、遊園地は明日使う予定である。

 まずは軽くレンタルMTBで夕食前の運動。これは息子の方が楽しみにしていたのに、整備中だとかで娘だけしかできなかった。失望した息子は連れが遊園地に連れて行って、立体迷路みたいなのをやってきたらしい。そして夕食。毎度失敗続きの炭火熾しに集中するため、子供には焚火を任せた。薪割りと着火、火力管理を息子に申し付ける。

 いつも火熾し器に少しずつしか炭を入れないのがよくないかもと思って今回はどっさり入れてみたところ、見事赤々と火が熾きた。食材もいい肉たっぷりでBBQは大成功。締めの焼きそばもうまく焼けた。子供たちは焚火遊びとマシュマロ炙りに夢中で、合間合間にBBQみたいな感じではあったけれど。

 食後、後片付けをして、イルミネーション営業中の遊園地内を通って温浴施設へ。夜に家族で出歩いているだけでも非日常的なのに、イルミネーションに大浴場である。しかも夜の遊園地。で、トレーラーに戻ると2段ベッドなのである。子供たちの喜ぶこと。

 …の割には布団に入って3分で寝てしまうのが子供である。

 翌日、6時に起きた。布団をたたんで着替えてまだ薄暗い場内を一人で散歩する。朝焼けとか久しぶりに見た。トレーラーに戻ると子供たちも起きていて、連れがコーヒーを入れてくれた。山間の低いところを雲が竜のようにくねりながら流れていくのを眺めながらコーヒーをすする。もちろん映え狙いの写真も撮る。

 朝食はバーベキュー場で簡単なバイキング。パン食べ放題にドリンクバー。おかずは正月だからなのか雑煮・伊達巻き・煮物。ドリンクバーなので子供たちは朝からメロンソーダとか飲んで連れに叱られている。トレーラーに戻って荷物をまとめてチェックアウト。遊園地の駐車場にキャプチャー号を止め直して開園と同時に入園する。

 フリーパス初体験の子供たちは夢中で遊んだ。予定になかった雪そり遊びまでして16:00前までがっつり遊んで、帰りの車内でおやつを食べているうちに寝てしまった。帰路は圏央道・東名・保土ヶ谷バイパスかと思っていたが、ナビは橋本から16号一本で帰れというのでそうした。おかげで特にひどい渋滞にも巻き込まれず18時頃帰ってきて、自宅近くのバーミヤンで夕食にした。久しぶりに家族全員が笑顔の2日間だった。