キャプチャー My Life その2

キャプチャーでキャンプ
 キャプチャーは2WDのクロスオーバーとはいえ一応SUVであるし(特に地上高はけっこう高くて頼もしい)、サイクル・オブ・ライフのExplore(冒険)を体現したクルマでもあるし、コペンは手放してしまったし、この際アクティブなアウトドア・パパになろうと誓ったのである。ライフスタイルに合わせたクルマを買うのが正道であるとするなら、クルマのキャラクターに迎合する形で新たな趣味を始める私は、断然自分というものがしっかりしていなくて、つまり邪道なのである。

 とにかく、2016年7月16日、私は家族を連れて、さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト内のパディントンベア・キャンプ・グラウンド(以下PCG)へ出かけた。

 実は2度目である。1度目は3月にやはり家族全員で、同じPCGのテラスキッチンつきのログハウスに泊まっている。夕・朝の2食分の食材も用意してもらっての手ぶらキャンプである。私が料理も子供の世話もしないせいで、連れが風呂に入れなかったりしたが、初キャンプとしてはまずまずの手ごたえであった。

 なので、今回は少しハードルを上げることにした。キャンプトレーラーに泊まって、食材は持参、ガスコンロがあるのにあえてBBQコンロを持ち込んでみることにした。慎重すぎてみっともないくらいにわずかずつではあるが、テント泊に近づけているわけである。

 食事のメニューは、夕食がカレーライス(レトルト)とポトフとバーベキュー(豚バラとウインナーだけ)とサラダ、朝食がハンバーガー、というわけで、クーラーバッグにウインナー、豚バラスライス、ビーフパティ、ハンバーガーバンズ、レタス、キュウリ、飲むヨーグルト、ジャガイモ、玉ねぎ、保冷剤を詰め込んだ。

 このほか、コーナンの折り畳み棚、コールマンの小さいBBQコンロ、炭、古マットレス(娘の転倒対策)、着替え類を積載してまだ余裕である。さすが377リットルのキャプチャーである。

 1日目は出発が遅かったこともあって、チェックインしてランタンを借りて、トレーラー(と言っても4人が寝るスペースを除いたら2畳もないのだが)の中の装備を確認したり、食材を冷蔵庫に移し替えたり、とりあえずのど渇いたから飲み物買ってきてとか騒ぎつつ、夕食の支度に取り掛かることにした。

 連れがポトフとサラダ、私がBBQ担当である。が、炭に火がつかない。着火剤入りの炭なのに。いや、手をかざせば温かいのだが、そのままいつまでも熱くならないのである。ウインナーを乗せてみたが、温まるだけで焼けやしない。うちわがないので手のひらで煽いだり、息を吹きかけたりして悪戦苦闘すること小1時間。

 これはどうやら炭をケチりすぎているから火力が弱いのだなとやっと気づいて、炭を大量投入。はずみでウインナーを地面にぶちまけてしまう。アウトドア・パパとしては最高にみっともなくみじめである。カレーライスもポトフも完成してしまい、つまみ食いしながらの奮闘である。

 どうにか十分な火力が得られたので、「豚バラの割りばし巻き付け焼き」に取り掛かる。豚バラスライスを割りばしに巻いて網に乗せて塩コショウ振って焼くだけである。失敗のしようがない。

 なので、うまーい! 豚バラから油がしたたり落ちてファイヤー!(←死語)

 このへんでやっといくらか落ち着いて、座って食べられるようになる。息子は猫舌なので、バーベキューバーベキュー騒いでいた割には食べずに遊んでいる。娘はすでに飽きてきていて、歩き回っては転んだり尻もちをついたりする。連れは子供を叱り、私は知らん顔で食べ、豚バラはファイヤー、さながら地獄絵である。

 結局家族4人が座って食べていた時間はほとんどなかったわけだが、何だか食べ足りないし、せっかく炭火がいい感じだし、ハンバーグパティも何枚か焼いて食った。

 汗だく。そして煙にいぶされて非常に気持ち悪い。片づけを済ませてから、プレジャーフォレスト内の温泉施設「うるり」に息子と出かける。キャンプシーズンだからか、3月のときより客が多かったが、久しぶりに広々した風呂でせいせいした。息子も大喜び。風呂上がりにアイスを買い与えてトレーラーに帰る。トレーラーは狭く、誰かが動くといちいち揺れたが、エアコンのおかげで気持ちよく眠れた。

 翌朝、とにかく炭を熾してハンバーグパティを焼く。ケチャップを忘れてきたので、焼き肉のたれをつけてレタスと一緒にバンズにはさんで食べる。うまいうまい。パティが残っても困るので全部焼いてハンバーガーを製造し、余ったらおやつorお昼用にしようということにする。

 さすがにゆうべよりは手際よくできて、片づけてチェックアウト。プレジャーフォレストで遊ぶ。ちょっと早いが昼過ぎに帰る。息子はごねたが、車中ではすぐに眠ってしまった。連れも寝た。

 反省点としては、娘が動き回って非常にひやひやし、また、邪魔でもあったので、ベビーカーを持って行くべきだったと思った。ま、あとは、テント泊は当分無理かなという感じ。

キャプチャー1歳
 1歳とか言ったって、製造日からなのか出荷日からなのか登録日なのか納車日なのかという問題があるわけだが、12か月点検もしたし、なんとなく1歳ということにする。

 点検では特に問題はなかったが(と言ってもこの1年で2回もオイルを注ぎ足しているのだが)、コペンなら30分ぐらいで済んだものをどういうわけか5時間もかけるらしいので、待ち時間の間にこどもの国に遊びに行った。で、帰りにはさりげないふりを装って、試乗だか査定だかした客へのプレゼントであるマグカップをおねだりした。そしたら別のフェアのときの皿と、カレンダーももらえた。

 スタッドレスの売り込みがあるかなと思っていたけれど、そういう話にはならなかった。ま、荷室にチェーン積んでたからだとは思うけれども。

 コーティングをやりましょうかという話にもならなかった。ま、納車時のコーティングが2年だか3年だかもつっていう話だったからだとは思うけれども。

 しかし、納車した時の濡れているかのようなツヤは失われているので、ブリスを施工することにした。ま、塗って流して拭き上げるだけだけど。それでも、さすがはブリスと言うべきか、なかなかいい感じに艶めくのであった。

 今はもっといい製品が出ているのかもしれないが、コペン号がいつまでもきれいだと言われたのはブリスのおかげだと信じているので、当分これで行くつもりである。

オイルが減る件

 オンボードコンピュータというのか、インパネの真ん中にある昔の電卓みたいなデジタル表示の部分に、「TOP UP OIL LEVEL」という警告が出るのである。どういう構文になっているんだかわからないが、とにかくオイルのレベルに問題があるらしいので、ボンネット開けてオイルレベルをチェックしてみると、どうも少ないようなので、とりあえずディーラーに連絡して、来てくださいということになって、行ってみたらやっぱりオイルが減っていて、注ぎ足してもらった。

 スクーターみたいにオイルもいっしょに燃やしているわけでもないのにどうして減るかと考えると、怖いのはオイル漏れであるが、それはなかったということだった。なんか、ターボだからなのか、ダウンサイジングだからなのか、排ガス規制のためなのか、オイルが減りやすいんだそうである。

 そんなことがおよそ4か月ごとに繰り返されてきた。12月に1年点検をして、そのときにオイル量は適正にしたはずだから、ゴールデンウイーク前にはまた警告が出るのかなあと、洗車のついでにレベルチェックをしたらやっぱり減っていて、あと2週間くらいはもつかなあなんて思っていたら、その日のうちに「TOP UP OIL LEVEL」がついた。

 娘のろう学校と療育センターの間の空き時間にディーラーへ。工場長が恐縮しながら丁寧に説明してくれたところによると、メーカーですでに対策していて、コンピューターを書き換えることで改善するのだそうである。

 ただ、半日ほどかかるらしいので、2年目の点検の時にいっしょにやってもらうことにした。8月ごろにまた「TOP UP OIL LEVEL」になるはずだが、そのときはまた注ぎ足してもらうことにした。

 タダだし。保証のきく5年の間に悪いところは出し尽くしてくれるといいのだけれど。

 て言うか、コンピューターの書き換えで改善しない可能性も十分にあるわけで、それもフレンチのエスプリと言って笑って済ませられる器の大きさを今から養っておいた方がいいかもしれない。

息子と遠出

 建設機械好きな息子のために、コマツのはたらくのりものちびっこ見学会に去年から申し込んでいたのだが、今年(2017年)の夏、とうとう当選した。連れや娘は退屈するだろうから息子と二人で行くのである。VOXYじゃないけど男旅である。

 見学会は伊豆市にあるコマツテクノセンタで行われる。午後の2時間ほどなので日帰りのつもりでいたが、連れが肉体的負担が大きいから泊まって来いと熱心に薦めるので、この際テント泊にチャレンジしようと思って、でもテントはないので、裾野市のキャンピカ富士ぐりんぱを予約した。

 いろいろな意味で楽しみであった。一つには久々のロングドライブであること。しかも、伊豆スカイラインを、連れや娘抜きで爽快に走れると思うと胸が高鳴るのである。また、キャンプ道具を積載してキャンプ場に行くというのも、キャプチャーをいかにもそれらしく乗りこなしているようで自己満足度が高い。それに、最近愛情に飢えてひねくれかけている息子と二人で男旅をすることで関係改善が図れたら、というのもあった。

 お盆休みが始まる前の水曜の朝、私は息子を助手席に乗せて出発した。保土ヶ谷バイパスがいきなり渋滞。東名に乗るまでに1時間以上かかってしまった。息子は機嫌よくおしゃべりしている。東名に乗ってからも大和トンネルぐらいまではノロノロで、海老名SAのあたりからまあまあ流れ出した。

 小田厚はガラガラで、キャプチャーの得意な高速クルージングが楽しめた。続いて箱根新道。ここも軽やかに上る。続いて十国峠へ。

 このへんのカーブが続く道もキャプチャーの本領発揮である。そこそこ浮き沈みする足回りであるが、ふわふわとかぐらぐらとかはしなくて、しなやかで心地よい。レストハウスでトイレ休憩をし、少し早めの昼食にする。富士宮焼きそばと焼きおにぎり。息子は出先でちょっと緊張するのか、焼きそばを盛大に残してしまった。

 そして伊豆スカイライン。いやもうたまりませんわ。コペンとは全然違うんだけど、安定感は同レベル。乗り心地がしっとりしている分、こちらの方が快適である。息子が車酔いしないかだけは十分注意しながら走る。

 冷川で下りるとコマツテクノセンタはすぐだった。受付をして観覧席で開演(?)を待つ。ベンチではないが横一列つながっている椅子だというのに、ぐらぐら椅子を揺するバカなガキがいる。そしてそれを叱らないバカな親。乳幼児ならともかく、小学3年生ぐらいにもなってそういうしつけができてないってどういうことだ。つい息子を叱るときに「人の迷惑になるんだからバカみたいに椅子を揺するんじゃないっ」などと聞こえよがしに言ってしまう。

 建設機械のショーや展示は息子も喜んでくれていたと思う。ただなぜか写真撮影にはあまり乗り気でなかった。グッズ販売もあって、帰りがけにパワーショベルのおもちゃを買わされた。

 そしてコマツテクノセンタを後にして、向かうはキャンピカ富士ぐりんぱ。はっきり言って、伊豆市からは遠いのであるが、テントも持っていないような初心者(かつ子連れ)にはうってつけなのでそこにしたのだ。修善寺道路やら伊豆縦貫道だか伊豆中央道だかの有料道路を時に渋滞に巻き込まれつつ進む。息子は寝た。

 裾野市に入ったところでコンビニに寄る。花火とビールとお菓子を買う。そして山道に入ると息子が目覚めた。ほらもうこのへん富士山の裾なんだよ、とか言いながら走る。

 フロントでチェックイン。テントだから当たり前なんだが、チェックインしてカギをもらわなかったのは初めてである。指示された場所までキャプチャーで移動。テントはすでに張ってあって、隣に駐車スペースがある。こりゃ便利だ。クルマとテントが離れてるかもしれないと思ってカートを買ったのが無駄になってしまったが。

 まずテントのどこがどう開くのかわからなくてちょっともたついたが、無事に開いて、中に隠してあったテーブルとチェアをセットする。クルマからクーラーやウォータージョグや炊事道具や炭やなんかを降ろして並べる。

 夕飯はレトルトカレーとレトルトごはん。おかずはウインナー。デザートはフルーツポンチ缶とヨーグルト。そう、料理はフライパン一つで済ませる作戦なのだ。普段料理をしない人間がこういうときだけかっこつけると失敗するからである。

 とか言って、フライパンが小さくてカレーとごはんを一度に温められず、ご飯は一部かちかちのまま食べる羽目になったわけであるが、息子はけなげにも「こうやって混ぜ混ぜすれば大丈夫だよ」と言ってくれた。優しく育っていてうれしい限りである。

 と思ったら半分以上残した。もちろん私が責任をもって全部食べた。花火が20:30までと言われていたので、食後の片付けの後、花火をした。ろうそくが風で消えまくり、そのたびにライターで火をつけていたので親指を軽くやけどした。

 それからたき火をしてマシュマロ…と思ったら、薪にうまく火がつかなくて失敗。風呂に入って寝た。息子はなかなか寝付けない様子だった。私も暑いんだか涼しいんだかよくわからず、まんじりともせずに夜を明かしてしまった。

 で、4時半ごろには我慢できなくて活動開始。たき火に再チャレンジしてみるも玉砕。フライパンで湯を沸かしてコーヒーを淹れてみた。すると息子も起きてきたので、朝食にした。朝食はホットドッグ。パンはアルミホイルで巻いて炭火へ投入、ウインナーはフライパンで炒める。なかなかいい感じにできたのだが、息子はマスタードやピクルスどころかケチャップまで要らないと言う。すっぱいものは嫌いなんだそうで、息子の好みも知らないダメな父さんなのであった。

 しかも牛乳のつもりで買ってあったパック飲料が飲むヨーグルトで、これもすっぱいからいやだと拒否された。昨日のデザートのヨーグルトはフルーツポンチ缶のシロップが入って甘かったから食べられたのだそうだ。すまんのう。

 とは言え、他に食べるものはないのかという方向でごねないのは息子の気遣いだったかもしれない。しおしおと片づけた後、二人で散歩した。

 やっと起きて火をおこしたりしている家族いる中、すべての荷物を片づけてチェックアウトし、遊園地ぐりんぱへ。開園前から並んだりするのも初体験である。

 天気はかなり悪く、時折傘がほしくなる程度の雨が降ったりやんだりするような中、頑張っていろいろ乗ったりやったりしたが、午後になって雨がやまなくなったので帰ることにした。息子は最初泣いていやがったが、最後には私の説得に折れて帰宅に同意した。

 何だか息子にとってはそれほどすばらしい体験にはならなかったようで、ちょっとがっかりだった。