続々々々・常用句による性格診断占い

ある意味

 字面上の意味は「別の角度から見ると」というところだろうか。この「別の角度」というのは、単に一般的な角度ではないというだけの意味である。他に深い意味はない。
「浪人時代は毎日暗かったけど、ある意味、すっげー懐かしいな」
「読書感想文の宿題って、ある意味、読書嫌いの人に向いてるよね」
 一般的ではない角度からの発言であるから、自然と、ちょっと変わった個性的な意見、ちょっと意外な主張、みたいなものになるわけである。聞かされる方としては、えっ、と驚き、そして、うーむなるほど、と納得するという軽い知的興奮が味わえるので、こういう話ができる人というのはすごいなあと尊敬してしまう。
 これはもちろん、その人の話の展開のさせ方やものの考え方が幅広かったり奥深かったり個性的であったりするのであって、「ある意味」という言葉そのものによるものではない。しかし、「別の角度から見ると」という前置きをしてから意見を述べるという、その態度だけでも十分に頭よさそうなので、そこだけを真似する人というのも現れてくるわけである。
「ラーメンライスっていうのは、ある意味、日本にしかない料理だよな」
「花見の場所取りを新人にやらせるのってかわいそうだけど、ある意味、新人はそれぐらいしかできないからなあ」
 全然別の角度からなんか見てないし、意外でも個性的でも何でもないのであって、「ある意味」なんて言っても言わなくても同じなのである。でもこれぐらいならまだその人の不注意ということで済ませられる。もっと気を付けて「ある意味」を使いなさい、と叱っておけばいい。
 問題は、わけのわからないことを言ってるだけの人間が自分を大きく見せようとして使っている場合があることである。
「なんかあの二人、ある意味、1+1が3になる、みたいなとこあるからさあ…」
「合コンって、ある意味、こんちわかわいいね携帯の番号教えてって感じじゃん」
 こうなってくると「ある意味」を使っていることがかえって逆効果である。よく考えて使わなければいけない。

別の意味で

 「ある意味」と似ているが、こっちはもう、何も考えずに存分に使っていい。なぜなら陰口の時にしか使わないからである。陰口をたたくときに何の遠慮がいるであろうか。
「○○さんってめちゃめちゃおしゃべりだよね」
「そうそう、職場をにぎやかにしてくれてるよね、別の意味で」
「毎日すっごく元気だもんねー、別の意味で」
「うらやましいよねー、別の意味で」
「あのバイタリティ、見習いたいなあ、別の意味で」
「尊敬できるよね、別の意味で」
「すごい人だよ、別の意味で」
「なんかさっきから○○さんの悪口ばっかりだよ」
「今の私の生活には欠かせないのよ、別の意味で」
「神様ありがとうって感じよね、別の意味で」
「休憩時間の話題を提供してくれてるもん、大感謝よ、別の意味で」
 いっそのこと一思いにとどめを刺してあげたらいいんじゃないかという気がするくらいのものである。